西湖いやしの里根場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西湖いやしの里根場のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全196件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
古きよき時代の日本の風景がここにはあります。河口湖からも遠くないので一緒に立ち寄ることを是非オススメします。所要滞在時間は1,2時間といったところでしょうか。大人向けの施設なので小さなお子様は退屈されるかもです。でも、大人であれば行って損はないですよ。入場料も大変リーズナブルですし。- 行った時期:2016年3月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月5日
お宿ツウ やまのかみさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
ご当地感:4.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
行った時間が閉店ぎりぎりの時間だったせいもあってか、人があまり多くなくてゆったりと見られました。まわりには何もないので自然を楽しめます。和紙すきやストラップ作りなど体験も可能。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
家族旅行で行きました。家の作りから田舎の雰囲気を味わうことができて良かったです。
子供にはあまり好評ではありませんでした(笑)。大人は癒されました。- 行った時期:2016年6月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
入場料をとられますが、いくつもある建物ごとに文化、芸術、民芸品、食事などいろいろと散策しながら楽しむことができます。そして天気がよければ昔の建物越しに富士山の絶景を拝めます。ぜひおなかを空かして訪れてみてください。- 行った時期:2012年2月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:2.0/味:2.0/価格:2.0/サービス:2.0/雰囲気:2.0
以前から話題になっていた、『まぼろしの魚、国鱒』を見に行ってきました。初めて聞いた、二胡の演奏もよかった。- 行った時期:2013年6月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
前々日の雪が屋根の北側に残る寒い日でした。1軒1軒それぞれ趣があり、懐かしい思いに浸りました。体験ができる家がいくつもありましたが、時間の余裕が無かったので、残念ながら見るだけで帰って来ました。朝から出かけて行って、1日ここで様々な体験をするのも良いかなと思いました。入口近くにあったお蕎麦さんは、とても優しい感じのご夫婦でしたし、味もよかったのですが、お蕎麦1杯が1600円・・・は、どうかな?と思いました。- 行った時期:2016年2月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
幻の魚クニマスのいる神秘の湖、西湖にある幻の集落を再現しています。茅葺の建物は見ごたえあり。10棟近くあります。富士山とのコラボも素敵です。漬物祭りが開催されていて、試食した漬物は驚くほど美味‼近所のおばあちゃんたちの手作り無添加漬物に体まで癒されました。
コスプレができ、衣装もかなり選べます!価格も、格安だと思います。かなりオススメです。
お土産は、河口湖で毎年栽培されているラベンダーの匂い袋100円。地元のおばあちゃんたちが手作りしたものです。トイレや玄関に置いたりして、ふわーといい香り。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
どこかタイムスリップしたよな空間で、とても居心地がよかったです。まるで田舎のおばあちゃんの家にいるような気分になりました- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:0.0/価格:3.0/サービス:0.0/雰囲気:4.0
西湖のそばにある台風災害で消滅した集落の茅葺民家を保存、利用し、 飲食店や商店もある テーマパークとして蘇らせた場所。
茅葺民家は趣きがありますが、外国人観光客が多く、あまりゆっくりできませんでした。- 行った時期:2015年10月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥3,000〜¥3,999
- ¥----
西湖の最西端にあり、山すそに古民家が建ち並び、どこかのどかで癒されるテーマパークです。行ったのは11月下旬でしたが、まだ紅葉も綺麗に残っており、天気が良ければ富士山のビュースポットでもあります。体験施設もあり、「土あそび富士炉漫窯」で陶芸体験(ふくろう作り)をしました。完成品は窯で焼いて宅配便で送ってもらえます。入場口の横ではユニークな「巨大大根」が売られていました。- 行った時期:2015年11月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい