1 - 30件(全417件中)
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市登大路町48
- 王道
五重塔を配した境内は出入りが自由で、天平彫刻をはじめとする寺宝の数々は見事。創建時の建物はない。世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつ。 【料金】 大人: 0円 国宝館700円、東金堂300円、…
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市西ノ京町457
- 王道
奈良県の旅行は既に20回以上、でも、薬師寺は初めてでした。薬屋のひとりごと?とかのイベントもやっ…
天武天皇の皇后病気平癒を祈願して建立された古刹。裳階つき三重塔と仏教美術の秀作といわれる薬師三尊がある。世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつ。平成22年晩秋頃から行われた国宝東塔の解…
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市白毫寺町392
- 王道
…います。エンマ大王が祀られていることでも有名ですが、少し高台にあるので奈良市内遠望も見所です。
高円山中腹に本堂と御影堂などを残す静かな寺。五色の花をつける五色椿があり、志貴の皇子の山荘と伝える。 【料金】 大人: 500円 団体450円 高校生: 300円 団体250円 中学生: 300円 団体250円 小学生: 200円 団…
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市来迎寺126
奈良市内にありながら榛原からバスに乗る必要があり、市内のはずれにあるという感じでしたね。非常に…
鎌倉時代に、当地で権勢を誇っていた豪族の菩提寺として栄えた。五輪塔約100基や大和最大級といわれる石造宝塔などがある。 【料金】 大人: 0円 無料
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市法華寺町882
- 王道
奈良市法華寺町882。十一面観音@国宝、慈光殿、華楽園の共通券@1,000円購入。慈光殿で「絹本着色阿…
大和三門跡の一つにかぞえる清楚な尼寺。本堂には、光明皇后が蓮池を渡られる姿を写したものと言われる御本尊 国宝 十一面観音(年3回特別公開が行われ、閉扉時は御分身を拝することができます)や国宝維摩居士…
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市忍辱山町1273
- 王道
奈良市東部山間部の「柳生街道」沿いにある真言宗御室派の寺。道も2車線あるので山間部だが安心して…
柳生街道沿い第一の名刹。平安中期開創。松・杉の木立の中に楼門、春日造りの鎮守社が古色蒼然と建つ。 【料金】 大人: 500円 中・高校生400円、小学生100円
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市春日野町1-4
- 王道
製氷業者の信仰が厚い。春日山麓の北に氷の貯蔵所を設けて神を祭ったのがはじまりとされる。 拝観時間 4月〜10月 6:00〜18:00 拝観時間 11月〜3月 6:30〜17:30
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市般若寺町221
- 王道
奈良阪の旧街道に面して楼門が建ち、主要堂宇は失って荒れた境内をみせる。それが逆に趣をみせている。コスモスやアジサイ、ヤマブキなど花の寺としても有名。 【料金】 大人: 500円 中・高生200円、小学生100円
-
奈良・斑鳩・天理/その他レジャー・体験
奈良県奈良市中町3879
- 王道
聖武天皇の勅願寺と伝える天平の古刹。木立の深い境内にはバラ園や各種行楽施設が建つ。 【料金】 大人: 500円 バラ見頃時期5月・6月・10月・11月の料金は600円 子供: 250円 バラ見頃時期5月・6月・10月・11月の…
-
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市大安寺2-18-1
- 王道
かつて壮大な伽藍を誇ったというが,現在の堂宇は近年の再建であり,巨大な塔跡が昔の寺勢をしのばせる。 【料金】 大人: 400円 本堂・収蔵庫 高校生: 300円 本堂・収蔵庫 中学生: 200円 本堂・収蔵庫 小学生: 1…
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市福智院町46
天平年間開基の平城清水寺が前身と伝えられ、本尊は地蔵菩薩。小地蔵をたくさんつけた後背が壮観。 【料金】 大人: 500円 特別展 600円 ※大人〜中学生まで 小学生: 250円 特別展 350円
-
奈良・斑鳩・天理/町めぐり・食べ歩き
奈良県奈良市上三条町23-4
奈良市の観光について知ることができます。また、市内MAPなどももらうことができます。東大寺など…
「公益社団法人奈良市観光協会」は昭和6年8月に任意団体の「奈良市観光協会」として発足、その後、組織の強化拡充と観光事業の健全で積極的な振興を図るため、昭和60年11月11日に社団法人化されました。会員は、…
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市菖蒲池町7
- 王道
奈良県奈良市にあるお寺で、奈良のお寺巡りで行きました。近鉄奈良駅から徒歩で行けるのは魅力的です…
茶道の始祖、村田珠光に縁をもつ寺で、庵跡がある。薬師如来・地蔵菩薩立像などの寺宝がある。本堂、茶室の拝観は10人以上で事前に往復はがきで申込み要。 【料金】 大人: 1000円 拝観・入館料 学生も1000円
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市薬師堂町24
- 王道
奈良市薬師堂町24。奈良時代は元興寺の寺域だった場所。その南大門前で霊を慰めるための「御霊会」と…
出世開運の信仰を集める出世稲荷神社が境内にある。 拝観 9:00〜17:00 無休 創建年代 不詳
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市春日野町160
- 王道
春日大社の摂社で、本社からの参道両側に石燈籠が並ぶ。平安時代から奈良の庶民の祭りとして有名な「若宮おん祭」がはじまりました。 文化財 国指定重要文化財 創建年代 平安時代
-
奈良・斑鳩・天理/運河・河川景観
奈良県奈良市月ヶ瀬 桃香野
…ぎょうじゃ)」が修行したと言われています。奈良県道4号線沿いにあり、観光イラストマップ、公衆…
滝谷川を流れる滝で月ケ瀬湖に注ぐ。 【規模】落差5m
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市山町1312
門跡寺の格式を誇る寺で,本堂は円通殿とよばれ,茅葺きの典雅な姿を見せる。参道に古寺らしい風趣が漂う。拝観不可 創建年代 1669年
-
-
奈良・斑鳩・天理/博物館
奈良県奈良市脇戸町1-1
ならまちにある奈良市立史料保存館は、町家をイメージした落ち着いた外観。入場無料なので古都奈良に…
主に奈良に関する近世・近代史料市内の旧蔵図書類を展示保存するための施設で事前に申し込めば資料の閲覧も可能 【料金】 無料
-
奈良・斑鳩・天理/歴史的建造物
奈良県奈良市元興寺町44
- 王道
奈良市のならまちに在る「ならまち格子の家」は、伝統的な町家建築を新築により再現した観光施設です…
奈良町の伝統的な町家を再現し奈良の町家の生活様式にふれることができる。 【料金】 無料
-
奈良・斑鳩・天理/美術館
奈良県奈良市高畑町600-1
- 王道
約半世紀にわたり奈良大和路の風物を撮り続けた奈良の写真家・入江泰吉氏が、全作品を奈良市に寄贈したのを機に、市民や奈良市を訪れる方々に、入江作品をはじめ多様な写真作品を鑑賞していただこうと、奈良市が…
-
奈良・斑鳩・天理/キャンプ・バンガロー・コテージ
奈良県奈良市阪原町25-1
奈良市青少年野外活動センターでは、バーベキュー、キャンプ、宿泊などの利用ができます。ゆっくり楽…
奈良市青少年野外活動センターでは、キャンプ、ロッジ宿泊、本館宿泊、バーベキュー、飯盒水さん、キャンプファイアー、フィールドアスレチック、木工クラフトなどを楽しんでいただけます。また、各種研修にもお…
-
奈良・斑鳩・天理/美術館
奈良県奈良市脇戸町3
奈良市杉岡華邨書道美術館では2000年に文化勲章を受章された杉岡華屯先生の作品や、現代書道の作…
奈良在住の文化功労者である杉岡華邨の書を展示。併せて講座等を開催する。 【料金】個人300円、団体(20名以上)240円
-
奈良・斑鳩・天理/観光案内所
奈良県奈良市上三条町23-4
- 王道
近鉄奈良駅近くの三条通り沿い、奈良市観光センター(ナラニクル)内に在る観光案内所。ナラニクルに…
観光案内 開館時間 9:00〜21:00 年中無休
-
奈良・斑鳩・天理/観光案内所
奈良県奈良市三条本町1082JR奈良駅北東隣
JR奈良駅の旧駅舎をモチーフにした奈良市の観光案内所です。外観も、中の作りも、古風にアレンジされ…
観光案内 開館時間 9:00〜21:00 年中無休
-
奈良・斑鳩・天理/道の駅・サービスエリア、観光案内所
奈良県奈良市針町345
- 王道
観光案内、地元物産販売、レストラン、温泉施設(都祁温泉「フィットネスバード」)、観光農園(針T.R.Sベリーファーム) 開設 11月1日〜3月31日 9:00〜17:00 年末年始休み 開設 4月1日〜10月31日 9:00〜18:00
-
-
奈良・斑鳩・天理/公園・庭園
奈良県奈良市芝辻町543
- 王道
…く際には、シカのフンに注意ですよ。ちなみに、奈良市観光協会のマスコットキャラクターは「しかま…
「奈良公園」は、奈良県奈良市にある、総面積約502.38ヘクタール、東西約4km、南北2kmという都市公園です。 公園内には、春日山や若草山をはじめ、興福寺、東大寺、春日大社なども含まれ、多くの国宝指定・世界…
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県奈良市雑司町406-1
- 王道
若草山の麓に広大な寺域を占める巨刹。奈良の大仏で親しまれる盧舎那仏始め国宝,重文級の文化財が多い。世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつ。 【料金】 大人: 600円 大仏殿・法華寺・戒壇堂…