奈良市ならまち格子の家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良市ならまち格子の家
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 53%
- 普通
- 16%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
独特の建物構造
スペースの有効利用をするための箱階段

格子
離れから
2階の板の間から見下ろす趣ある光景が良かったです。
奈良市ならまち格子の家について
奈良町の伝統的な町家を再現し奈良の町家の生活様式にふれることができる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 休館:月 祝日の場合はその翌日 休館:12月26日〜1月5日 年末年始 休館:祝日の翌日(土・日曜日を除く) |
---|---|
所在地 | 〒630-8332 奈良県奈良市元興寺町44 MAP |
交通アクセス |
(1)JR京終駅から徒歩で10分
(2)JR・近鉄奈良駅からバスで15分(市内循環バス) 北京終町又は田中町下車から徒歩で2分 |
-
奈良市元興寺町44。奈良の伝統的な町家を再現した施設。奥行きを生かした間取りや、心地良い風を通す格子など、昔ながらの暮らしの知恵が詰まった和の空間が新鮮! 無料で入場できるので、散策に疲れた際の休息所としても重宝。
- 行った時期:2019年11月9日
- 投稿日:2019年11月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
奈良の伝統的な町家が再現されていて、中の間の箱階段や、みせの間の調度品、煙を逃がす為に屋根にある煙抜きなど興味深く見学させて頂きました。 明かりとりの障子や木戸をロープで開け閉め出来る仕組みも面白かったです。
- 行った時期:2019年6月27日
- 投稿日:2019年6月29日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
ならまちの全体的に格子の家が大切に管理されている。建物の大半が商店的なリノベーションをした食べ物屋さんやお洒落な雑貨店などが多く細かくまとまって建っています。その当時の建材を利用して他との景観にあうように整備されています。なかなかこういった建物は継続して管理していくのは、大変だと思います。地元の方と新しく住民になった方の努力を感じます。大きな通り沿いで過ごすのもいいですが、一歩細い路地に入って昔から変わっていない風景を感じるのもいいと思います。いろいろ歩いてみませんか!!
- 行った時期:2018年9月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年11月26日
1 この口コミは参考になりましたか?
奈良市ならまち格子の家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奈良市ならまち格子の家(ナラシナラマチコウシノイエ) |
---|---|
所在地 |
〒630-8332 奈良県奈良市元興寺町44
|
交通アクセス |
(1)JR京終駅から徒歩で10分 (2)JR・近鉄奈良駅からバスで15分(市内循環バス) 北京終町又は田中町下車から徒歩で2分 |
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 休館:月 祝日の場合はその翌日 休館:12月26日〜1月5日 年末年始 休館:祝日の翌日(土・日曜日を除く) |
料金 |
備考:無料 |
その他情報 |
建築年代1
:その他
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0742-23-4820 |
ホームページ | http://narashikanko.or.jp/spot/index.php?m=d&id=79 |
最近の編集者 |
|
奈良市ならまち格子の家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 81%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 31%
- 普通 27%
- やや混雑 16%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 5%
- 30代 25%
- 40代 37%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 50%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 25%