関西の美術館(3ページ目)
- ジャンル
-
全て >
61 - 90件(全133件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 三木市立堀光美術館
兵庫/美術館
兵庫県三木市にある美術館。実業家で町長を務めた堀田光雄氏が三木市に寄贈した建物とコレクション159点を...by ひでちゃんさん
近代絵画、日本画、陶芸品、歴史美術工芸品などを展示している。 【料金】 通常は無料(有料の特別展などあり)
- (1)神戸電鉄 三木上の丸駅 徒歩 5分 神姫バス 三木上の丸 徒歩 5分
-
-
62 細見美術館
京都/美術館
- 王道
- 友達
外から見た感じはこじんまりとして見えますが、中は思ったより広く、雰囲気がおしゃれです。今回は若冲展を...by たえさん
日本の古美術を中心とした多彩な企画展を開催している美術館。
- (1)地下鉄東西線「東山駅」より徒歩7分
- (2)市バス「東山二条・岡崎公園口」より徒歩3分 / 市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」より徒歩2分 / 市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」より徒歩5分
-
-
63 淡路市立中浜稔猫美術館
兵庫/美術館
墨で描かれたたくさんの可愛い猫の絵がある美術館。 それぞれの絵には色々な言葉が添えられていて最後まで...by るみさん
猫の墨絵画家・中浜 稔、ホッコリワールドの世界、ねこの墨絵だけを対象とした作品を展示しています。 【料金】 大人: 600円 生徒(中学生・高校生)300円 児童(小学生)200円
- (1)東浦バスターミナル 徒歩 2分 東浦IC 車 3分
-
-
64 南あわじ市滝川記念美術館 玉青館
兵庫/美術館
南あわじについたものの、行先にこまり、PAでもらったMAPに載っていたので、たまたま寄りましたが、思いの...by 豆腐さん
日本南画界の重鎮、直原玉青(1904?2005)の絵画等を中心に所蔵する現代南画の美術館。直原の代表作『禅の牧牛うしかひ草』(全12図)を常設展示。また、季節やテーマに合わせた作品...
- (1)高速バス「陸の港西淡」「志知」 徒歩 20分 西淡三原IC 車 5分
-
-
65 奈良市杉岡華邨書道美術館
奈良/美術館
奈良市杉岡華邨書道美術館では2000年に文化勲章を受章された杉岡華屯先生の作品や、現代書道の作品が展...by かずしさん
奈良在住の文化功労者である杉岡華邨の書を展示。併せて講座等を開催する。 【料金】個人300円、団体(20名以上)240円
- (1)近鉄奈良駅 徒歩 10分 JR奈良駅 徒歩 15分
-
-
66 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館
京都/美術館
丹後ではお気に入りの美術館で、年に3回以上訪れる。 レストランも、季節により料理の内容が変わり、楽し...by コロちゃんさん
世界の風景や風物などを描いた安野光雅氏の優しく繊細な水彩絵画を展示しています。建物は、世界的建築家 安藤忠雄氏設計です。 丹後の食の魅力や和久傳の森で収穫された食材を使っ...
- (1)京丹後大宮ICから京都縦貫自動車道を降り、国道312号を久美浜・豊岡方面へ約25分
-
-
67 西脇市岡之山美術館
兵庫/美術館
芸術家の横尾忠則氏の出身地にある西脇市岡之山美術館を訪れました。大きな美術館ではありませんが、展示さ...by チョロさん
西脇市出身の世界的美術家横尾忠則氏の作品展示と地域活動を目的とし、昭和59年6月に磯崎新氏設計による建物が完成、10月に開館しました。外観はホームに停車している3両連結の列車を...
- (1)JR加古川線日本へそ公園駅下車 徒歩 1分
-
-
68 喜多美術館
奈良/美術館
喜多美術館に行きました。西洋近代美術を中心に収蔵されています。ゴッホやルノアール、ピカソなどの世界的...by アーキさん
西洋近代美術を中心に収蔵。ゴッホやルノアール、ピカソなどの世界的に有名な画家から、須田国太郎や佐伯祐三などの日本人画家の作品までを幅広く展示する。そのほか、漆芸品や陶磁器...
- (1)三輪駅 徒歩 7分
-
69 福田美術館
京都/美術館
日本画のコレクション約2000点を所蔵しており、年4回の企画展を開催している。渡月橋が最もきれいに見えると評判のミュージアムカフェは、表参道のカフェ「パンとエスプレッソと」の...
- (1)JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩12分/阪急嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩11分/嵐電(京福電鉄)「嵐山駅」下車、徒歩4分/京都市バス11,28系統に乗車し、「嵐山天龍寺前」下車 徒歩4分
-
-
70 ガーデンミュージアム比叡
京都/美術館
比叡山ドライブウエイで、ガーデンミュージアムへ。園内は上り風の庭園になっていて、どこも撮影スポットに...by あおちゃんさん
- (1)◆叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅からケーブルカー・ロープウェイで山頂へ◆各線「京都」駅、京阪本線「三条」駅、または京阪本線「出町柳」駅からバスで「比叡山頂」下車
-
-
71 美術館「えき」KYOTO
京都/美術館
キスリング展行ってきました コロナの状況下ではありますが、検温・消毒徹底されていて、予約なしで入場で...by てつきちさん
- (1)◆各線「京都」駅下車◆市バス「京都駅前」、または京都バス「京都駅前」下車
-
-
-
-
73 芦屋市立美術博物館
兵庫/美術館
- 王道
1991年に開館した美術館と歴史博物館の設備を併せ持つ複合施設です。閑静な住宅街にあり心地のいい空間です...by ともちゃんさん
芦屋市の美術と歴史を知ることのできる複合施設で、小出楢重・吉原治良など芦屋にゆかりのある芸術家の作品を見ることができます。園内には、小出楢重のアトリエが復元され、愛用の画...
- (1)阪神芦屋駅 バス 15分 阪急バス 緑町バス停下車すぐ
-
-
74 高台寺「掌美術館」
京都/美術館
高台寺の拝観料600円には、掌美術館の入館料も含まれています。掌美術館のみの入館は300円です。その...by Yanwenliさん
高台寺の塔頭「圓徳院」境内の化粧御殿に隣接したショッピングゾーン京・洛市「ねね」の2階にある美術館。太閤秀吉の菩提を弔うために正室・北政所ねねが建立した高台寺やその関連各...
- (1)阪急京都線河原町駅・京阪本線四条駅より207系統循環バス15分、東山安井より徒歩5分
-
-
-
-
76 プラトン装飾美術館イタリア館
兵庫/美術館
明るいブルーの外柵がおしゃれな白い建物です。ヨーロッパの家具やテーブルセットは、ため息が出るほど豪華...by こねこさん
アンティーク家具と、ミレーやコローの絵画を多数展示した白亜の豪邸を公開。中でも19〜20世紀のイタリア人彫刻家ビクター・エモーヌが手掛けた家具を20年の歳月をかけて収集・展示し...
- (1)阪急神戸線三宮駅東口より北野坂、不動坂経由、北へ徒歩15分
-
-
77 松花堂庭園・美術館
京都/美術館
小春日和に誘われて、2013年11月17日、朝から昼過ぎにかけ、八幡市にある、江戸時代初期、寛永の三...by あまちゃんさん
寛永年間に書画や茶の湯等で活躍した文人僧、「松花堂昭乗」をテーマにした美術館。松花堂弁当のヒントとなった昭乗愛用の絵の具箱なども展示。平成21年で松花堂昭乗没後370年をむか...
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅か樟葉駅 バス 10分 大芝・松花堂前下車
-
-
78 日登美美術館
滋賀/美術館
作家バーナード・リーチの美術品が見れるようになっています。隣のワイナリーでは、ワインや焼き立てのパン...by kaoriさん
バーナード・リーチ、ミロの版画、広重の浮世絵、棟方志功の版画の名作を展示。 【料金】 大人: 500円 小・中学生は大人同伴の場合無料。 備考: 団体割引30人以上あり 団体のみ要予...
- (1)近江鉄道八日市駅 バス 30分 山上口 徒歩 1分 名神八日市IC 車 10分 8km 国道421号線を永源寺方向へ
-
-
79 西宮市大谷記念美術館
兵庫/美術館
- 王道
- シニア
阪急夙川から、川沿いにぶらぶら南へ、散歩気分にひたったあたりに美術館はあります。 まず、中に入ると、...by ダンボスさん
故大竹次郎氏愛蔵の美術品と彼の宅地、屋敷を西宮市が譲り受け、美術館に改造。内外の近代画家の作品約200点を収蔵する。 【料金】 常設展200円、特別展は展覧会の規模により変化。
- (1)阪神香櫨園駅 徒歩 6分
-
-
80 香雪美術館
兵庫/美術館
茶道具の企画展示が多い同館ですが、今回の展示は、甲冑や刀剣など、村山氏のコレクション。良かったです。...by ゆきなさん
中国石造美術,茶道具
- (1)阪急御影駅 徒歩 5分
-
-
-
-
82 伊丹市立工芸センター
兵庫/美術館
伊丹市の工芸振興施設で白い和風の落ち着いた外観がなかなかいいです。入場料は基本的には無料で、様々な工...by しんちゃんさん
- (1)阪急伊丹駅から徒歩で9分
- (2)JR伊丹駅から徒歩で6分
-
-
83 醒井木彫美術館
滋賀/美術館
150年の伝統に裏打ちされた木彫りの歴史があり、大きいものは神社仏閣の建物彫刻から、小さいものは仏壇内...by やんまあさん
旧醒井村上丹生出身の彫刻家 森大造と、今日の上丹生を築きました先輩彫刻家の、それぞれ常設室を備えた他に例のない木彫美術館です。醒井木彫美術館は館主 岩嵜正一(醒井在住)の思...
- (1)北陸道 米原IC 車 5分 JR醒ヶ井駅前の駐車場をご利用ください。 JR醒ヶ井駅 徒歩 10分
-
-
84 白浜美術館
和歌山/美術館
- 王道
看板が出ているのですぐわかる。坂田神社と併設されており入館・参拝料500円となっている。密教で絶対秘仏...by やんまあさん
阪田神社に隣接して建てられた近代的な建物で、白浜町立の美術館。ヤブユム像と呼ばれる男神、女神の結合像や、奇怪な姿をしたラマ教尊像・密教仏像など120点あまりを展示している。...
- (1)白浜駅 車 15分 南紀白浜IC 車 20分
-
-
85 サクラアートミュージアム
大阪/美術館
JR森ノ宮駅の南側にある。絵具を中心とした画材や文具総合メーカーである株式会社サクラクレパスが「画材...by ツヨシさん
絵具を基盤とする画材・文具総合メーカーである株式会社サクラクレパスが、1991年に創業70周年記念事業の一環として美術館を社屋に併設しました。1921年(大正10)の創業時より描画材...
- (1)その他 JR大阪環状線・地下鉄中央線「森ノ宮駅」より徒歩3分
-
-
86 正木美術館
大阪/美術館
1968年11月に開館し、忠岡の素封家・正木孝之氏が禅林文化に感銘を受けて収集した水墨画を中心とする...by ツヨシさん
水墨画を中心に、国宝3点、重要文化財13点を含む1,300点の東洋美術品を収蔵・展示。 南海本線「忠岡駅」下車徒歩15分、忠岡の素封家(そほうか)・正木孝之氏が長年にわたり収集した...
- (1)その他 南海本線「忠岡駅」より徒歩15分
-
87 石垣記念館
和歌山/美術館
石垣記念館に行きました。太地で生まれ育ち、1920年から40年代に移民としてアメリカ画壇で活躍した画...by あきよさん
石垣栄太郎の絵画の展示 【料金】 大人: 300円 高校生: 100円 中学生: 100円 小学生: 100円
- (1)太地駅 バス 6分
-
-
-
89 シーサイドスタジオ CASO
大阪/美術館
様々なギャラリーがあり、人もそんなに多くないのでゆっくり過ごすことが出来ますよ。一人でのんびりしたい...by MYMさん
CASOは2000年9月、現代美術の展示を中心とした「海岸通ギャラリー・CASO」として誕生しました。以来多くの方々に支えられ、愛され続けて来ましたが、一旦その役割を終え、この度、コ...
- (1)大阪メトロ中央線「大阪港駅」から徒歩約7分
-
-
90 神戸北野美術館(ホワイトハウス)
兵庫/美術館
「神戸北野美術館」は、北野の異人館巡りのメインストリートの一「北野通り」沿い、「ベンの家」の向かい側...by あいちゃんさん
旧米国領事館の官舎を修復し、1996(平成8)年に美術館としてリニューアル。著名な画家の作品展をはじめ、様々な企画展を開催しています。展示室のほか、ミュージアムショップやカフ...
-
関西の美術館に関するよくある質問
-
- 関西の美術館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の美術館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は絹谷幸二 天空美術館、大阪浮世絵美術館、gamoyon Art laboです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新