弁天歴史公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
弁天歴史公園
所在地を確認する

アイヌの人たちとの交流

歴史的建造物

本町地区の歴史

趣きのあるオブジェ?を発見

トイレがここです。

弁天歴史公園
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
弁天歴史公園について
鮭漁で栄えてきた石狩のシンボルとしてとして、石狩医院跡に弁天歴史通りと一体的に作られた公園です。
園内には旧石狩医院の和室を再生した楽山居、かつてあった運上屋を再現した運上屋棟、石狩の礎を築いた先人達を讃える碑などがあり、当時の石狩を知ることができます。運上屋には本町地区の魅力とサケの歴史を紹介する展示があり、4月29日から11月3日までの土曜日・日曜日・祝日は運上屋にガイドが常駐し観光案内をしています。
【規模】面積:0.6ha
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒061-3372 北海道石狩市弁天町38番地 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR札幌駅 バス 60分 「中央バス札幌ターミナル」から「石狩行」乗車、JR札幌駅の最寄駅は「北5条西1丁目」 終点「石狩」 徒歩 1分 JR札幌駅 車 40分 |
弁天歴史公園のクチコミ
-
地域の歴史がわかる
石狩の歴史がどう築かれてきたかを知るとても貴重な施設です。先人たちの碑や、鮭の交易所だった「運上屋」の建物がサケで繁栄した時代を彷彿とさせます。また、石狩市では最も古くから栄えた本町地区の歴史についても詳しく解説されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月22日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
歴史を感じられます
ゆっくりと散策しながら見てきました。とても広い公園で幕末のことが詳しくわかる歴史資料を見ることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
居心地がよかった
・鮭漁で栄えてきた石狩のシンボルとして、石狩医院跡に弁天歴史通りと一体的に、 作られた公園です。展望台や東屋、高浜虚子の息子の碑など見所あります。地元のガイドボランティアが話しかけてくれ、案内してくれました。
・この「レビューノート」に項目がないようなので、この公園がある弁天歴史通りの他の見所について。
・石狩八幡神社→手水の蛇口なあ形が狛犬で、面白いつくりです。こじんまりとした神社です。
・石狩弁天社→チョウザメがまつられています。チョウザメは石狩川の主であるそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月11日
このクチコミは参考になりましたか? 4
弁天歴史公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 弁天歴史公園(ベンテンレキシコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒061-3372 北海道石狩市弁天町38番地
|
交通アクセス | (1)JR札幌駅 バス 60分 「中央バス札幌ターミナル」から「石狩行」乗車、JR札幌駅の最寄駅は「北5条西1丁目」
終点「石狩」 徒歩 1分
JR札幌駅 車 40分 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出 ○
車椅子対応トイレ ○
トイレ呼び出し設備 ベビーシート付トイレ出入口平坦 障害者用駐車スペース |
駐車場 | 駐車場 無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0133-62-4611 |
ホームページ | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/sightseeing-guide/1694.html |
最近の編集者 |
|
弁天歴史公園に関するよくある質問
-
- 弁天歴史公園の交通アクセスは?
-
- (1)JR札幌駅 バス 60分 「中央バス札幌ターミナル」から「石狩行」乗車、JR札幌駅の最寄駅は「北5条西1丁目」 終点「石狩」 徒歩 1分 JR札幌駅 車 40分
-
- 弁天歴史公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- いしかり砂丘の風資料館 - 約400m (徒歩約5分)
- 石狩天然温泉 番屋の湯 - 約460m (徒歩約6分)
- 石狩浜海水浴場(あそびーち石狩) - 約280m (徒歩約4分)
- 西国三十三箇所霊場 - 約90m (徒歩約2分)
-
- 弁天歴史公園の年齢層は?
-
- 弁天歴史公園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 弁天歴史公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 弁天歴史公園の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
弁天歴史公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 25%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 75%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%