倶知安風土館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
倶知安風土館
所在地を確認する

入口ホールではスノータイヤ履いたテントウムシがお出迎え。

館内展示

スバル360


倶知安風土館

これに水道とガスコンロあれば、まんま子供のころの台所です。

展示の中に入れます。外からでは見えない生活感がすごいです。 碁盤の向こうに家主の姿浮かびますよね。

生活展示がすごい。人が居るがごとく展示してあります。 頑固な職人の姿が火鉢の向こうに見えませんか?

零戦の翼、レアな32型です。 アクリル板の反射で写真撮るのに苦労します。 赤塗装で日の丸が反転?

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
倶知安風土館について
倶知安町の自然・文化・歴史を体感できる施設。 実際に手に取って感じることが出来るユニークな展示方法をとっている。 同敷地内には小川原脩記念美術館がありセットでお楽しみいただければお得です。
【料金】 大人: 200円 備考: 小人(高校生以下)無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館時間(日月水木金土祝) 9:00〜17:00 展示替え期間不定休 ※ 火曜日が祝日となった場合は翌日休館 ※ 12月31日〜1月3日は休館 |
---|---|
所在地 |
〒044-0006
北海道虻田郡倶知安町北6東7
地図
0136-22-6631 |
交通アクセス | (1)倶知安駅 車 7分 |
倶知安風土館のクチコミ
-
基本「お手を触れないでください」が無いミュージアム
どこのミュージアムでも目にする「お手を触れないでください」が倶知安風土館にはありません。
見て・触れて・感じる博物館がテーマなんです。
昔の生活道具に触れるどころか、家の間取りが再現されててそこで住んだ気になれます。
そして入館料も激安の200円、高校生以下無料。
ここを目的に倶知安来る人は居ないかもしれませんが、十分お勧めできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年11月4日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
肉団子さんの倶知安風土館のクチコミ
倶知安周辺にいる動物の剥製や資料、きのこ類の実物?ディスプレイ、そして
倶知安の昔からの人々の営みをディスプレイしている風土館。
個人的には、廃線になった胆振線の駅票や駅員の制服等のディスプレイブース、
また、個別ブースエリア入口にある発掘されたゼロ戦21型(32型)の主翼のディスプレイ
がオススメ。
入場料は、隣接の小川原記念美術館とセット券で500円。単独券では200円詳細情報をみる
- 行った時期:2013年1月27日
- 投稿日:2013年3月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
菊鈴さんの倶知安風土館のクチコミ
たいていの資料館は触ることが出来ませんでしたが、遊べるし触れるし、子ども連れと、さらにおじいちゃん、おばちゃんも喜びます。古い学校や生活空間が、懐かしさを誘います。入館料も安いですし、室内施設としては凄い良いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年8月16日
- 投稿日:2011年8月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
倶知安風土館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 倶知安風土館(クッチャンフウドカン) |
---|---|
所在地 |
〒044-0006 北海道虻田郡倶知安町北6東7
|
交通アクセス | (1)倶知安駅 車 7分 |
営業期間 | その他:開館時間(日月水木金土祝) 9:00〜17:00 展示替え期間不定休 ※ 火曜日が祝日となった場合は翌日休館 ※ 12月31日〜1月3日は休館 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0136-22-6631 |
ホームページ | http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/culture-sports/kucchan-huudokan/ |
最近の編集者 |
|
倶知安風土館に関するよくある質問
-
- 倶知安風土館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間(日月水木金土祝) 9:00〜17:00 展示替え期間不定休 ※ 火曜日が祝日となった場合は翌日休館 ※ 12月31日〜1月3日は休館
-
- 倶知安風土館の交通アクセスは?
-
- (1)倶知安駅 車 7分
-
- 倶知安風土館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 小川原脩記念美術館 - 約180m (徒歩約3分)
- きたろくグラウンド - 約130m (徒歩約2分)
- アドベンチャースマイル - 約3.5km
- BIG FUN - 約3.8km
-
- 倶知安風土館の年齢層は?
-
- 倶知安風土館の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
倶知安風土館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 36%
- 40代 27%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 40%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%