若山牧水歌碑
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
若山牧水歌碑
所在地を確認する

天気が悪く雨まで降ってきて情緒たっぷりでした。

若山牧水

歌碑

歌碑の説明

思ったより大きかったです。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
若山牧水歌碑について
大正15年に雪の降りしきる上砂川を訪れ、雪中所見として句を詠んだことを記念して昭和54年に建立。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒073-0200 北海道空知郡上砂川町字上砂川22-11 地図 |
---|
若山牧水歌碑のクチコミ
-
炭鉱館の敷地内にある
炭鉱館は、土日のみ営業しているのだが、その時に牧水愛好者の友人とともに、訪れた。
牧水夫妻が半切旅行で上砂川を訪れた際の歌が刻まれていて、雪に対する牧水の感情が旅情豊かに表現されている・・・そんな歌碑であった。
炭鉱館の見学もできて、楽しいひと時であった。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月2日
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
炭鉱館敷地の歌碑
上砂川炭鉱館にある歌碑です。歌人若山牧水が大正15年に雪の上砂川を訪れて2種の歌を詠んだのを記念して建てられた歌碑です。句の一つに「・・・朝日さす紅葉うつくしきかな」とあります。私自身何回か訪れた上砂川ですが、この句を読むと上砂川の日本庭園や紅葉が美しいこの周辺の山々の自然の美しさが目に浮かびます。今も昔も上砂川の美しい自然は変わらないなと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
若山牧水歌碑の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 若山牧水歌碑(ワカヤマボクスイカヒ) |
---|---|
所在地 |
〒073-0200 北海道空知郡上砂川町字上砂川22-11
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0125-62-2223 |
ホームページ | http://www.town.kamisunagawa.hokkaido.jp/kankoupage.html |
最近の編集者 |
|
若山牧水歌碑に関するよくある質問
-
- 若山牧水歌碑周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 若山牧水歌碑の年齢層は?
-
- 若山牧水歌碑の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
若山牧水歌碑の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 0%
- 40代 25%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 25%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%