津軽藩ねぷた村
- エリア
-
-
青森
-
弘前
-
弘前市
-
亀甲町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
にゃんこのためならさんのクチコミ
-
最初に行くべし!!
初めての青森! ねぶだ観光の最初に行きましたが、大正解(★▽★)
県内のねぶたの由来や違いについての説明が聞けて良かったです
五所川原や青森市内より、まず先にココから回る事を強くおすすめします
津軽三味線の生演奏も、客席との距離が近いので肌で音が響く感覚を感じられました
予備知識の無い私達には十分です♪
時間的に余裕があれば、豊富な体験コーナーも利用したかったです- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月30日
にゃんこのためならさんの他のクチコミ
-
満天の湯・道の宿(マンテンホテルチェーン)
石川県金沢・湯涌
きちんと洗濯はされているのですが、館内着が汗臭でクサ過ぎたので清潔感☆1です 必死に布用...
-
蜂蜜まん本舗
三重県津市/スイーツ・ケーキ
隣りのホテルに宿泊時に立ち寄りました。 夕方は行列ができていたので、空いている朝イチに購入...
-
ネット予約OK
菓匠 いのうえ
滋賀県東近江市/和菓子作り
地元民ですが、子供の夏休みのお出かけネタandポイント消化に利用しました 店内の小上がりで他...
-
豊川稲荷
愛知県豊川市/その他神社・神宮・寺院
思ってたより大きな本堂でした。 造りが善光寺みたいです(@@;) 豊川稲荷と言われてますが、...
津軽藩ねぷた村の新着クチコミ
-
津軽三味線の生演奏迫力有りました
郷土資料館的な施設
お土産も有りますよ的な感じですね。
津軽三味線は、何度か聴いてますが近くで聴いたら迫力がありました。
1度は行くべき所かもしれません。- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年12月2日
-
これこそ津軽せんべい
入口にせんべいを焼いてる店があります
中畑手焼きせんべい です
生地にこだわった これこそが昔ながらの津軽せんべいです
店員のお姉さまはとても爽やかでした- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月14日
-
祭の時期ではなくても、ねぷたを楽しめる
スタッフの方のお話しや館内の展示でねぷたの歴史や青森県内の祭文化が学べました。また、太鼓や津軽三味線の演奏も聴けてねぷた祭りの雰囲気を少し感じることができ、楽しめました。
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月21日
-
東北三大祭り
いつかは東北三大祭りを見たいと思っていましたがなかなか行かれませんでした。ここに行ってその風景が見えました。
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年8月16日
-
盛りだくさんの企画が素晴らしい。
津軽三味線の演者は歴史を含めた説明と迫力のある演奏をされ奥深い理解ができました。さらにその後スタッフの方による五所川原市、青森市、弘前市の「ねぶた(ねぷた、立佞武多)」の説明があり、漠然と鑑賞することなく理解できました。
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月16日