蕪嶋神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うみねこが凄いです。 - 蕪嶋神社のクチコミ
kanata(^^)さん 女性/20代
- 友達同士
メインは階段を登った先にある神社なのですが、うみねこがたくさん飛びかっている風景には圧倒されます。なかなか見ることができない光景だと思います。
- 行った時期:2015年6月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年10月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
kanata(^^)さんの他のクチコミ
-
馬仙峡
岩手県二戸市/運河・河川景観
あの芸術的な岩は男神岩、女神岩という名称なんですね。ちょうど紅葉の時期でしたし渓流も山の景...
-
東京ディズニーランド(R)
千葉県浦安市/テーマパーク・レジャーランド
10月はハロウィンのイベントをしていて楽しかったです。実はダッフィーグッズが欲しかったのです...
-
名久井岳東北自然歩道
青森県南部町(三戸郡)/自然歩道・自然研究路
名久井岳頂上付近に施設が集まっています。頂上までの登山も意外と簡単ですし、法光寺やチェリリ...
-
法光寺参道千本松並木
青森県南部町(三戸郡)/動物園・植物園
法光寺までの道にあります。様々な種類の杉が植えられていて並木になっていまいた。一つ一つ違い...
蕪嶋神社の新着クチコミ
-
ウミネコの島は一見の価値
鮫駅より徒歩10分程度で訪問。3月で時期がよかったのか、ウミネコが島を占領してる様が見れました。晴れていたので青い海と本殿の良さ、白いウミネコが舞う姿が絵になっており、まさに写真の通りの絶景。この景色は他では見れないと思うので、晴れた日と時期があえば素晴らしい観光地に間違いないです。
・・・ただ、上に登るのはまた別問題。遠くから眺める分には「綺麗」で終わるのですが、本殿付近や階段付近だととたんに獣臭くなります。また、無数ウミネコが襲ってこないとはいえ、上下左右に居るのはやや恐怖感が強いです。
拝殿できるのは8時30〜16時50分(時期による)なのですが、実際上った身としては無理に上らなくてもとは思いました。この部分は賛否両論かも。時間外でも鳥居の下までは行くことは出来ます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月22日
-
ウミネコスポット
初夏から7月の最盛期はウミネコがたくさんいて、糞をたくさん降らせるので、糞よけのレンタル傘が役立ちます。神社の境内から八戸港が真冬は一望できるのですが、真冬がウミネコも少ないので、糞の恐れもなくオススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月23日
-
三周しました
願いが叶うといわれ、神社の周りを三周しました。
雪混じりの風が顔にバンバンあたり、神社に立つ大漁旗が強風ではためき、頭もバシバシしばかれ、寒すぎるわ、痛いわで笑ってしまいました。
楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月3日
-
平和克復
平和を克復す、と読むよう。
克服の服には、着る、自分のものとする、といった意味があり、苦手克服のように打ち克って自分のものとするのように使うが、克復は困難に打ち克って元へ戻すニュアンスのようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月1日
-
「平和克復」の碑
この石碑は、八戸南部家12代当主の南部利克(なんぶ としなり)さんの揮毫を刻したものと思われますが、克(よ)く復(ま)た平和に復(ふく)す、と訓読してみたのですが。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月31日