蕪嶋神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一度は訪れたい場所 - 蕪嶋神社のクチコミ
グルメツウ りんさん 女性/30代
- 家族
春先に行きましたが、風が強く寒かったです。
しかし、天気はお日さまが出ていたので見晴らしがとても良く気持ちよかったです。
子供たちも楽しそうにはしゃいでいました。
- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年11月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
りんさんの他のクチコミ
-
ニプロハチ公ドーム
秋田県大館市/近代建築
肉博が行われているとの事で、帰省した際に行きました。 駐車料金が掛かるのが少々不満はありま...
-
秋田犬会館
秋田県大館市/博物館
犬が好きで一度行ってみたかった場所です。思っていたよりも建物は小規模でしたが、入場料は良心...
-
秋田比内や 大館本店
秋田県大館市/居酒屋
比内地鶏の親子丼が食べたくて、義理両親と訪れました。座敷の個室を予約していたので、小さな子...
-
前浜ビーチ
沖縄県宮古島市/ビーチ・海水浴場
白い砂浜に透き通った青い海がとても綺麗でした。旅行ガイドでは見たことがありましたが、実物は...
蕪嶋神社の新着クチコミ
-
ウミネコの島は一見の価値
鮫駅より徒歩10分程度で訪問。3月で時期がよかったのか、ウミネコが島を占領してる様が見れました。晴れていたので青い海と本殿の良さ、白いウミネコが舞う姿が絵になっており、まさに写真の通りの絶景。この景色は他では見れないと思うので、晴れた日と時期があえば素晴らしい観光地に間違いないです。
・・・ただ、上に登るのはまた別問題。遠くから眺める分には「綺麗」で終わるのですが、本殿付近や階段付近だととたんに獣臭くなります。また、無数ウミネコが襲ってこないとはいえ、上下左右に居るのはやや恐怖感が強いです。
拝殿できるのは8時30〜16時50分(時期による)なのですが、実際上った身としては無理に上らなくてもとは思いました。この部分は賛否両論かも。時間外でも鳥居の下までは行くことは出来ます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月22日
-
ウミネコスポット
初夏から7月の最盛期はウミネコがたくさんいて、糞をたくさん降らせるので、糞よけのレンタル傘が役立ちます。神社の境内から八戸港が真冬は一望できるのですが、真冬がウミネコも少ないので、糞の恐れもなくオススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月23日
-
三周しました
願いが叶うといわれ、神社の周りを三周しました。
雪混じりの風が顔にバンバンあたり、神社に立つ大漁旗が強風ではためき、頭もバシバシしばかれ、寒すぎるわ、痛いわで笑ってしまいました。
楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月3日
-
平和克復
平和を克復す、と読むよう。
克服の服には、着る、自分のものとする、といった意味があり、苦手克服のように打ち克って自分のものとするのように使うが、克復は困難に打ち克って元へ戻すニュアンスのようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月1日
-
「平和克復」の碑
この石碑は、八戸南部家12代当主の南部利克(なんぶ としなり)さんの揮毫を刻したものと思われますが、克(よ)く復(ま)た平和に復(ふく)す、と訓読してみたのですが。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月31日