恐山賽の河原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石積み - 恐山賽の河原のクチコミ
神社ツウ ウナッチさん 男性/40代
- カップル・夫婦
日本屈指の霊場として有名な恐山には賽の河原と呼ばれる場所があり、そこには死者を弔う石積みが沢山ありました。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ウナッチさんの他のクチコミ
恐山賽の河原の新着クチコミ
-
賽の河原
恐山には地獄と極楽が共存していると言われています。硫黄の火山ガスが出ている場所は多少地獄的に感じるものの、宇曽利山湖をバックに全般的にはとても美しい景観でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月27日
- 投稿日:2025年7月5日
-
トリック写真
ネットなどに湖の色が綺麗な青色をしている写真があると思うのですが実際に行ってみると茶色でした。 ただ 手前にある小さな水たまりが綺麗な青色なのでうまくとるとトリック写真を撮れるのではないかと思います。。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月10日
-
恐山賽の河原は日本三大地獄になっています
宇曽利湖の北側に広がる地獄の規模はかなり広く日本三大霊場としては納得するものです。特に宇曽利湖の周囲は夕方近くで、人も少なくひっそりと静かでした。あたりは硫黄臭が漂い、地獄にふさわしい光景が広がります。積み石や地蔵も所々にあり特に地蔵の傍らに立てられた赤い風車の回るさまはもの悲しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月26日
-
一度は行く価値あり
晴れていましたが、何となく暗い雰囲気の恐山、イタコの方々は一人もいなかったので中を一周してみました。硫黄が所々吹き出していて、灰色の地獄の世界が独特の雰囲気をかもしだしていました。霊を呼び出してお話するところを子供の時からテレビで見ていたので、実際に自分の足で立ってみてとても不思議な感じがしました。一度は行ってみて、あの不思議な世界を体験してほしいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月12日
-
見落とさないで全て観て
恐山の所謂ハイライトではないかも知れないが是非全てを観てまわって欲しい。香りも含め唯一無二の景色を楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年8月5日