高山稲荷神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山稲荷神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 38%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

行きたくなる光景
初秋の時期はこういう風景です。

千本鳥居
終点から。
高山稲荷神社について
高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として青森県第一の霊験あらたかな神社です。ここの信仰には農業・商業・工業・漁業・家内安全・病気平癒・道中守護・憑物落とし等多様多彩のものがあり、地元を始め遠方の人々の力もあって神社は支えられてきました。またここでしか見ることのできない千本鳥居はとてもインパクトがあり一見の価値があります
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒038-3305
青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
MAP
0173-56-2015 |
---|---|
交通アクセス |
(1)五所川原駅からバスで60分
高山稲荷神社入口バス停からタクシーで5分 |
-
青森出張の翌日休暇貰い訪れました 駐車場はほぼ満杯 観光バスも来ていました 実は私は JRの東北6県のPRポスターを 見て 訪れましたが 青森では名の知れた場所のようです 見栄えはただ1点 鳥居を抜けた高所から 全体を上から一望する場所 ここからみる景色は 本当に奇麗でした 来年は映えスポットになって 混雑するのでは 高台には 狐の石像が並んでいました どうも 古くなったものをここへ 納めているような感じです ここもいい感じです 途中工事中でう回路でした 行かれる方は 標識案内に注意して お出かけください 雪景色もいい感じだろうな
- 行った時期:2020年11月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月6日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
前から行きたいと思っていたので8月上旬に行って来ました。階段が少しつらかったのですが鳥居を通って一番上から見た景色が凄くきれいでした。途中途中お詣りしながら池の花や景色を見ながら1時間以上掛けて廻りました。最後入口の売店の休憩所で買った饅頭を食べてお茶を飲んで帰りました。午前中早めに行ったのですが駐車場はほぼ満杯でした。帰ってから無くし物があったのですが出てきたので御利益があったと思いました。
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月9日
6 この口コミは参考になりましたか? -
4月中旬ということもあり肌寒い感じはありましたが、高齢の母を連れて ひと山越えて鳥居を見せるのは、ちょっと母には大変そうでした。 でも会談ではなく迂回路をまわり歩けたので良かったです。 朱色の鳥居が視界に入ると母も感動していました。 とても素晴らしい観光スポットです。
- 行った時期:2019年4月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月23日
29 この口コミは参考になりましたか? -
高山稲荷神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高山稲荷神社(タカヤマイナリジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒038-3305 青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
|
交通アクセス |
(1)五所川原駅からバスで60分 高山稲荷神社入口バス停からタクシーで5分 |
その他情報 |
創建年代
:江戸
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0173-56-2015 |
最近の編集者 |
|
高山稲荷神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 54%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 26%
- 普通 11%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 37%
- 40代 25%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 68%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%