百沢温泉郷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
百沢温泉郷
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 55%
- やや満足
- 41%
- 普通
- 3%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
大浴場
株式会社百沢温泉

部屋から見た景色
駐車場あります。
坂の上に温泉があります。

百沢温泉郷について
古くから津軽の人々の信仰を集め、神の山と呼ばれる岩木山のふもと、岩木山神社の門前にある湯治場。岩木山神社は“奥の日光”とも呼ばれる観光名所で、国の重要文化財でもある。百沢温泉からはスキー場が近く、スキー客や岩木山登山で賑わうほか、岩木山は山の幸に恵まれていることから春の山菜・秋のキノコ採りの人々にも利用されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒036-1343 青森県弘前市百沢 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)弘前駅からバスで45分 |
-
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年10月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
地元の人達が多く訪れている温泉で、少し熱めの土類系の鉄泉です。 ぬるめの浴槽とこじんまりした浴槽もあり、洗い場の蛇口をひねると源泉が出たり、温泉好きのツボを押さえています。 個人的には、渋温泉の大湯からピリピリ感をなくして、少し入りやすい温度にした感じかなと思います。保温効果抜群で、入浴後は、青森の冬の寒さを全く感じません笑 近くに三本柳温泉もありますが、そちらも近い泉質なので湯めぐりしてみると良いかもしれません。
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月16日
3 この口コミは参考になりましたか? -
青森ツウ amuchaさん 女性/30代
- 家族
岩木山の麓に位置する百沢温泉郷。嶽温泉や湯段温泉など、周囲にたくさんの良い温泉がありますが、この百沢温泉も負けていません。 一押しなのは「株式会社 百沢温泉」というちょっと変わった名前の温泉。 茶色いお湯が掛け流しで溢れ出ています。浴感は熱めのヘビーな感じで鉄の匂いがします。長湯しているとのぼせるでしょうが、何度でも出たり入ったりしちゃいます。 お風呂上がりは軽く疲労感。それでもここのお湯は良い!
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月8日
3 この口コミは参考になりましたか?
百沢温泉郷の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 百沢温泉郷(ヒャクザワオンセンキョウ) |
---|---|
所在地 |
〒036-1343 青森県弘前市百沢
|
交通アクセス |
(1)弘前駅からバスで45分 |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:肩こり |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:8
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0172-35-1128 |
ホームページ | http://www.city.hirosaki.aomori.jp/ |
最近の編集者 |
|
百沢温泉郷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 32%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 45%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 9%
- 普通 32%
- やや混雑 36%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 21%
- 40代 28%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 48%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 9%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%