栗駒山(須川岳)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ファミリーでも大丈夫 - 栗駒山(須川岳)のクチコミ
ももさん 女性/50代
- 一人
須川高原温泉に泊まり、帰路の予定でしたが、翌日好天。須川登山口の案内の方が紅葉の話しをしているのを耳にして、登りたくなり、軽装備で大丈夫と言われて登りました。途中湿地帯の木道、ブルーの昭和湖、通称心臓破りと呼ばれている階段が長くつくづく登り坂、地獄谷など。 残念ながら頂上はガス状態で何も望めませんでしたが、紅葉や名も知りませんが花も咲いていたりで、気持ちも晴れ晴れ十分登山を楽しめました。初心者でも大丈夫です。下山の後は、足湯できますし、近くには日帰り温泉も有りますよ。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年1月25日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ももさんの他のクチコミ
-
ビジネス観光ホテルいけだ
長崎県長崎
建物は古いですが、掃除は丁寧にされていてお部屋は綺麗でした。 平日に宿泊すると無料の朝食サ...
-
三忠食堂 本店
青森県弘前市/その他軽食・グルメ
帰省の度に立ち寄ります。津軽そばと言っても様々で、その店特有のアレンジが有ります。大衆向け...
-
ネット予約OK
(有)丸は宝来水産ゴジラ岩観光知床半島ラウスクルーズ
北海道羅臼町(目梨郡)/ホエールウォッチング
滝などの名所や、熊の出没などは、船のスピードを落としたり、岸に近寄ったり、止めたりして説明...
-
ウトロ温泉
北海道斜里町(斜里郡)/日帰り温泉
知床半島の数少ない温泉の一つですが、お湯の泉質もさることながら、是非、露天風呂に浸かってみ...
栗駒山(須川岳)の新着クチコミ
-
一関側からの登山は秋が最高だそうです
一関から見た栗駒山ですが、5月でも雪が残っていました。宮城では栗駒山で呼ばれていますが、岩手では須川岳と呼ばれているそうです。パンフレットによると秋の紅葉がいいそうで、赤、オレンジ、黄の紅葉は「神のじゅうたん」といわれているそうです。。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月26日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月12日
-
普通の登山道です
普通の登山道が延々と続きます。
山頂以外は、比較的晴れていたので、景色は良かったです。
特に、山頂付近になると一気に登っていく坂になるので、体力が削られます。
頑張って登っていきましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月22日
- 投稿日:2022年6月27日
-
山頂は曇ってました
よくあることなのですが、山頂は、ガスってました(曇ってました)。
無事に山頂に到着です。ルートがいくつかあるので、色々な人に挨拶しました。
宮城県側から登ってくる方も多いですね。ルート豊富な山です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月22日
- 投稿日:2022年6月27日
-
三途の川
三途の川という場所まで、歩いてきました。増水時には注意が必要です。
多少濡れますので、濡れても良い登山靴は必須でしょう。
景色としても美しいので、正直濡れながら見ていたのは、内緒です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月22日
- 投稿日:2022年6月27日
-
全山紅葉に染まる栗駒山、人、人、人
ホテルの朝食も取らずに早く出たのに、かがみ平駐車場は入れなかったですがシャトルバスでの対応で
スムーズに登れました。栗駒山は紅葉を楽しむ方で混雑してましたがシャトルバスの対応、乗車前の消毒、密を避けるための
人数制限、バスの台数の多さ、地元の方の配慮に頭が下がりました。
ただ一つ残念なことは下山後、いわかがみ平の女子トイレに寄りましたらトイレの水が流れなかったことです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月5日