厳美渓
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お店の方に脱帽 - 厳美渓のクチコミ
まさばさん 男性/40代
- 家族
外国からの団体のお客さんが並んでいたら、国旗とおそらくその国の音楽を流していました。そして、私達にお団子を買う順番が回ってきたので、子どもに木の板を叩かせたら、大人2人子ども1人とちゃんと見分けて、お茶2つお水1つがお団子に添えられていました!しかも、かなりのスピードで正に「空飛ぶ団子」にも関わらず、お茶は全くこぼれず(゚O゚)脱帽です。
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2017年8月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まさばさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア
東京都文京区/日帰り温泉
平日の日中だったので、それほど混雑はしておらず、ゆったりお湯に浸かれました。洗い場はたくさ...
-
道の駅 三田貝分校
岩手県岩泉町(下閉伊郡)/道の駅・サービスエリア
龍泉洞からの帰り道、お昼ご飯を食べに行きました。駐車場の台数が少なく、お昼時だったので少し...
-
龍泉洞
岩手県岩泉町(下閉伊郡)/特殊地形
昨年の台風被害で春まで観光は休業していたので、復活を待って夏休みに行きました。水の透明度は...
-
毛越寺浄土庭園
岩手県平泉町(西磐井郡)/公園・庭園
池の囲いがプラスチックの細い棒をアーチ状に刺した物で安っぽくて、雰囲気台無しです。写真で見...
厳美渓の新着クチコミ
-
意外と簡単に観光できる
須川高原温泉に行く途中でバスを下車して観光。橋の上から、また道に沿って眺め、有名なカッコウ団子が買える河原におり眺めた。観光客も少なくゆったり見学できた。次のバスの待ち時間で渓谷美を充分満喫できた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月12日
-
冬の厳美渓
2月ですが、達谷窟毘沙門堂に行き、その周辺の観光をと思い近くの厳美渓へ。
雪がありましたが、さすがに景色は見えるだろうと
あと、お腹空いてたので橋を渡った2階レストランへと思い駐車場へ。700円以上お土産買えば、レストランで使えば駐車場無料ですと。すぐに店の女の方が出てきてチケットを
レストランに行きたいといえば、もう終わりました…と
え?そんな遅い時間じゃないのに…
それなら出ていってもいいです、と。
要は、ここに駐車するなという意味と、お金使わないならということです
けど、近くで厳美渓の景色みたいとそのまま歩きだしたら、行き止まりがありますからと
見ると、ロープが張り、ほとんど行けない
景色さえも見れない、川流れも見えない
引き返し、お土産みるかと思い店によった
団子食べたかったのに、横の団子屋、ロープで渡してくる団子は休み。お土産屋で売ってるだけ。
観光地なのに味気なし。
駐車場に止めたら700円以上買い物やレストランで使えば無料だけど
レストランは早閉まりでやってない
厳美渓はまるっきり見えない
一体なんなんだ?
状況わきまえてお金とったら?
仕方ないから3本入り団子を550円で書いましたが
それがせいいっぱい
700円以上なに買うの?よ
観光地なのに、冬でも店あけてるくらいならもうすこしちゃんとやったらいいとおもいます。
こっちは分からないで行ってるのに、ここ止めたら700円以上ねとは…
団子もやってて、厳美渓も見れて、レストランもやってるならもちろん
700円以上つかいますよ!
観光地なのにまるっきりダメ
態度もよくない
残念な思いしました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月11日
-
郭公団子といつくし団子。
厳美渓に来たら、素通り厳禁(笑)。
前者は所謂「空飛ぶ団子」で、味はみたらし、あんこ、くろごま。後者はレストハウスの「空を飛ばない」方の団子ですが、味のレパートリーはずんだ、くるみなど、豊富です。3連休の中日などは、前者が特に、60分以上の長蛇の列となり、入手困難になることがあります(汗)。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2025年1月2日
-
空飛ぶだんご楽しい
篭にお金を入れると川の上をスルスルとお店の方へ引き寄せられて行きます しばらくするとお茶とお団子が篭に入れられて
こちらへやって来ます 綺麗な青い川の見える景色は素晴らしく
何度でも行きたくなる場所です詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月11日
-
奇岩と青淵
久しぶりに訪れると数軒あった記憶の温泉ホテルが、一軒になっていました。以前泊まった宿が無かったのは残念ですが、奇岩と岩畳に蒼い水流、空飛ぶ団子の風景は昔のままです。紅葉には少し早かったですが、外国人観光客が多く訪れていました。平泉観光と併せて訪れるのに好都合の場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月11日