達谷西光寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岩の中の寺 - 達谷西光寺のクチコミ
tmmさん 女性/30代
- 家族
以前近くに立ち寄った際に偶然見つけ、どうしても気になり行きました。岩に半分埋まった寺は迫力があります。不思議な景色です。平泉方面へ行く際にはこちらもおすすめです。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年6月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
tmmさんの他のクチコミ
-
岩木山(津軽富士)
青森県弘前市/山岳
頂上までくっきり見える日は本当に美しいです。見る日によって顔が違うのがまたいい。また登山に...
-
道の駅 ひろさき「サンフェスタいしかわ」
青森県弘前市/道の駅・サービスエリア
野菜はお昼頃に行ったらあまり残っていませんでしたが豆腐を買うことができました。豆腐かまぼこ...
-
鶴の舞橋
青森県鶴田町(北津軽郡)/その他名所
木造の長い橋は珍しいですね。是非、晴れの日に行っていただきたいです。水面に映る姿が美しいで...
-
弘前城
青森県弘前市/史跡・名所巡り
春の桜は圧巻されます。新緑の時期も綺麗です。秋は紅葉も美しいです。冬の雪灯籠も趣があって素...
達谷西光寺の新着クチコミ
-
壁にへばりついていた
無料駐車場に停めてはいれる。
お堂が壁に寄り添ってて、建てた時の苦労がしのばれる。お堂の中に入ることができる詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月3日
-
面白い
一見した時は何だと思ったが、建物に昇りよく見ると素晴らしさが分かる。お堂に中にあった強力なお守りが欲しかったがお金を入れる所が分からず買えずに残念。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月30日
-
平泉に行く際はぜひ立ち寄りを!
平泉の中心地からは外れていますが、程近くにあります。岩壁を利用した建物や大仏など、普段見られないものが見られました
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月24日
タイシさん
-
坂上田村麻呂によって創建されました
平泉には藤原氏による歴史的文化遺産がありますが、歴史的には達谷西光寺の方が古く坂上田村麻呂の創建とのことです。巌の中に造られた達谷巌毘沙門堂は一見の価値があると思います。ただ、残念なことに火事によって昭和21年に全焼したのち再建されたものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月11日
-
一見したほうがいいと思う
何かよくわからないが雰囲気はよかった。不思議な作りのお寺さんでした。やはり本堂の作りが気になりどうなっているかばかり見ていた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年12月11日