遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

御釜

蔵王お釜_御釜

蔵王お釜

お釜眺望〜エメラルドグリーンは神秘的_御釜

お釜眺望〜エメラルドグリーンは神秘的

御釜
御釜
御釜
御釜
宮城に行くならここは必ず行くべきかと、悪天候で見れない時もありますが、この景色は最高です!!_御釜

宮城に行くならここは必ず行くべきかと、悪天候で見れない時もありますが、この景色は最高です!!

御釜
御釜
御釜
  • 蔵王お釜_御釜
  • お釜眺望〜エメラルドグリーンは神秘的_御釜
  • 御釜
  • 御釜
  • 御釜
  • 御釜
  • 宮城に行くならここは必ず行くべきかと、悪天候で見れない時もありますが、この景色は最高です!!_御釜
  • 御釜
  • 御釜
  • 御釜
  • 評価分布

    満足
    47%
    やや満足
    39%
    普通
    9%
    やや不満
    3%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    4.2

    友達

    4.1

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.3

御釜について

蔵王連峰の象徴ともいうべき火口湖。今もなお硫黄物を噴出している。太陽光線で様々に色が変わる。緯度経度(北緯38度07分31.4秒、東経140度26分57.6秒)
【規模】面積:9ha


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒989-1501  宮城県柴田郡川崎町 地図
交通アクセス (1)東北本線白石駅 バス 100分 山形自動車道宮城川崎IC 車 40分

御釜のクチコミ

  • ぐるぐる目が回りそうなエコーライン

    4.0

    家族

    エコーラインの激しグルグルを久方ぶりに体験しました。
    今は、オートマにて楽ちんですが、幼少期に父のマニュアル車にてオカマに行った記憶がよみがえり懐かしい時間を重ねる事が出来ました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 投稿日:2024年9月16日

    ぽんこさん

    ぽんこさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 自然のチカラを感じます

    4.0

    カップル・夫婦

    山道をクネクネ登っていくと、御釜に近づくにつれどんどんと植物が変わってきます。他を寄せ付けない自然のチカラを感じました。
    地上は24度ほどあったのですが、頂上は13度ほどでした。暖かい日でも上着を持っていくことをオススメします。
    キレイなエメラルドグリーンの噴火口付近までは石がゴロゴロしているので、歩きやすい靴で行ってください。
    ヒールの女性の方がいましたが、滑って危なそうでした。
    帰り道、車のブレーキはエンジンブレーキの使用をおすすめします!
    行かれる方は安全に自然の美しさを堪能してきてください!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年6月10日

    ayaさん

    ayaさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 雪解けが終わるまでは抹茶色の可能性あり

    5.0

    一人

     大型連休を外し、普通の土曜日の蔵王ハイライン営業開始から間もない7:45に入っていったら、熊野岳に向かう登山客が数名いる程度で、ほぼ貸切状態だった。駐車場から朝日岳、飯豊連峰、吾妻山がよく見えた。
     歩いてすぐ御釜が見え始め、刈田岳山頂も5分ほどで到着。また熊野岳方面にちょっと進むと、御釜の方へ降りていける丸太階段があり、その先に(おそらく)最も釜の見通しの良いポイントがある。雪解けの水が土を運んでくるのか、エメラルドというより抹茶色だったが、反面、雪渓が結構残っていて、新緑の季節ならではと思った。
     8:30過ぎに駐車場に戻ったら、登山客以外に御釜目当ての一般観光客も増え始めていた。また地上の方は結構な暑さでも、駐車場の辺りは1700mクラスで風が吹くと結構な寒さなので、特に初夏の時分であれば、長袖は勿論、フリースやウインドブレーカーを持っていった方が良い。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年5月20日

    イワダイさん

    イワダイさん

    • 自然ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

御釜の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 御釜(オカマ)
所在地 〒989-1501 宮城県柴田郡川崎町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東北本線白石駅 バス 100分 山形自動車道宮城川崎IC 車 40分
その他 文化財: 指定年: 1963年8月 国指定・名勝
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0224-84-2111
ホームページ http://www.town.kawasaki.miyagi.jp/
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

御釜に関するよくある質問

  • 御釜の交通アクセスは?
    • (1)東北本線白石駅 バス 100分 山形自動車道宮城川崎IC 車 40分
  • 御釜周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 御釜の年齢層は?
    • 御釜の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 御釜の子供の年齢は何歳が多い?
    • 御釜の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

御釜の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 38%
  • 1〜2時間 48%
  • 2〜3時間 10%
  • 3時間以上 5%
混雑状況
  • 空いている 15%
  • やや空き 19%
  • 普通 37%
  • やや混雑 24%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 20%
  • 30代 32%
  • 40代 27%
  • 50代以上 21%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 8%
  • 2人 54%
  • 3〜5人 32%
  • 6〜9人 5%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 17%
  • 2〜3歳 19%
  • 4〜6歳 13%
  • 7〜12歳 22%
  • 13歳以上 29%
(C) Recruit Co., Ltd.