やまびこ吊り橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やまびこ吊り橋のクチコミ一覧
1 - 10件 (全10件中)
-
- 家族
新緑季節は気持ちが良く清々しい気持ちになりました。案内看板に書いていたとおりやまびこ吊り橋からの不忘山は綺麗でした- 行った時期:2024年5月2日
- 投稿日:2024年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
芽吹きもまだ始まっていない春先は、魅力に欠けかもしれないが、橋の中央から蔵王連邦南端の残雪の不忘山を真正面に見られる。駐車場からすぐなので、川崎町や七ヶ宿に行く途中の寄り道としてはありだと思う。- 行った時期:2024年4月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
つり橋の近くまで車で行けます。(無料)ここからつり橋までは直ぐです。
つり橋中央から不忘山の眺めは周囲の効用と相まって最高でした。- 行った時期:2020年10月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- 家族
長老湖から15分ほど歩いたところにあります。規模としては東北一とのことで、思った以上に立派な吊り橋です。足元の金属の格子からは渓谷が丸見えで、足がすくんでしまいます。紅葉の盛りにはちょっと早かったのが、残念です。- 行った時期:2015年10月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?9はい -
- 家族
蛤山の登山口から歩いて5分ほどのところにありますので登山した後に寄ってみました。
静かな場所にあります。川の音と葉っぱの擦れる音しかしません。1分ほどで渡れるつり橋でした。橋の中央部からは不忘山が見えるようですが、この日は天気が悪かったので見えませんでした。
長老湖へ通じる遊歩道があります。スズメバチがいましたのでご注意を。紅葉の時期には最高でしょうね。
また、付近にトイレはありません。- 行った時期:2018年6月7日
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
秋の紅葉の時期に訪れました。
吊り橋から眺める景色は最高でした。
あまり揺れを感じることもなかったので、子供でも渡ることができました。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
駐車場からスグの所にありました。
長老湖を見に行く時に、通りました。
付近は、遊歩道があり、散策できるようになっていました。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年12月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
東北1長い吊り橋との話を聞いて訪れてみました。高いところがあまり得意ではなかったので、ドキドキスリル満点でした- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
横川渓谷や不 忘山が一望でき、紅葉時期は特に絶景 遊歩道を15分ほど歩けば長老湖にたどり着きます。橋は高さがあるのでちょっと怖いですね- 行った時期:2012年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
東北一長いらしい吊り橋。
造りはしっかりしていて揺れなどほぼ感じないが、一押し強風の日は渡らないよう注意喚起されている。すぐ近くに駐車場もあり便利。お手洗いはない。
すぐ横の道から下の河原まで下りることもできる。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年2月7日
asuka2133さん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい