遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

昭和万葉の森

昭和万葉の森の自生ヤマユリの花_昭和万葉の森

昭和万葉の森の自生ヤマユリの花

昭和万葉の森の自生ヤマユリの花_昭和万葉の森

昭和万葉の森の自生ヤマユリの花

笠地蔵ならぬザル地蔵_昭和万葉の森

笠地蔵ならぬザル地蔵

遊び心たっぷり案内板_昭和万葉の森

遊び心たっぷり案内板

令和といえば大伴旅人ですね_昭和万葉の森

令和といえば大伴旅人ですね

アンパンマンがお出迎え_昭和万葉の森

アンパンマンがお出迎え

昭和万葉の森案内図_昭和万葉の森

昭和万葉の森案内図

縁結びの木もあります_昭和万葉の森

縁結びの木もあります

万葉茶屋_昭和万葉の森

万葉茶屋

美術館 全体_昭和万葉の森

美術館 全体

  • 昭和万葉の森の自生ヤマユリの花_昭和万葉の森
  • 昭和万葉の森の自生ヤマユリの花_昭和万葉の森
  • 笠地蔵ならぬザル地蔵_昭和万葉の森
  • 遊び心たっぷり案内板_昭和万葉の森
  • 令和といえば大伴旅人ですね_昭和万葉の森
  • アンパンマンがお出迎え_昭和万葉の森
  • 昭和万葉の森案内図_昭和万葉の森
  • 縁結びの木もあります_昭和万葉の森
  • 万葉茶屋_昭和万葉の森
  • 美術館 全体_昭和万葉の森
  • 評価分布

    満足
    60%
    やや満足
    40%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

昭和万葉の森について

<利用時間> 4月から10月:午前9時から午後4時30分まで11月から3月:午前9時から午後4時まで
<休 園 日> 年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
<入 園 料> 無料

 平成元年に開園した昭和万葉の森は、昭和天皇御在位60年を記念して、昭和30年に第6回全国植樹祭が行われた平林地区の松林(御成山)と、これに隣接する落葉樹林とをあわせた総面積23ヘクタールの区域に、万葉植物を主体とする森林公園を造成したものです。万葉集の中で読まれている植物を通じて、歴史・文化・自然・科学等の学びの森として、また森林浴による健康増進の場として利用されています。

1.施設の概要:園内には万葉植物記念林や湿生植物園などがあり、万葉植物のほとんどを含めおよそ520種の植物が自生・植栽されています。また、遊歩道は11本(の車歩道を含め)、5,659メートルが設けられており、その沿道には48基の万葉歌碑が設置されています。中央部には歌会などの催しに使える集会棟(48畳の広間と8畳の茶室)と、万葉集や万葉植物などを紹介した展示棟兼管理事務所があります。また、万葉の森に隣接して、万葉茶屋(食事処・休憩所)、ふるさと美術館(菅野廉記念絵画常設展示)、万葉クリエートパークなどがあります。

2.園内の見どころ
 (1)万葉の館周辺:館の前庭には万葉集最初の歌「こもよみこ持ちふくしもよみぶくし持ち・・・」(第21代雄略天皇御製歌)の碑が建てられています。また、かたくりの池やあじさい園などがあります。(2)御成山周辺:昭和30年4月6日全国植樹祭が行われ、昭和天皇・皇后両陛下が、赤松を植えられました。約6ヘクタールの敷地には、約27,000株のやまゆりが咲き誇り、例年7月上旬?下旬にかけてやまゆりまつりが開催され、日本一の群生地として大勢の方が訪れます。(3)アジサイ園手前に縁結び、夫婦円満、良縁成就の神木とされる「連理木」のパワースポットがあります。あわせて13の連理木が園内にあります。(4)万葉植物記念林:昭和天皇御在位60年を記念し、万葉集に関わりのある樹木100種類、合わせて150本が植栽されています。(5)もみちばの道にはかつて炭焼きをしていた「里山遺産」ともいうべき炭焼窯小屋が復元されています。(6)ブナ広場周辺:ブナ広場は、園内の南側の高いところに位置し、高山植物のブナが植栽されています。四阿からは船形連峰や七つ森を眺めることができます。
開園時間 4月1日?10月31日 9:00?16:30 4月?10月
開園時間 11月1日?3月31日 9:00?16:00 11月?3月
休園日 12月28日?1月4日


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開園時間 4月1日?10月31日 9:00?16:30 4月?10月 開園時間 11月1日?3月31日 9:00?16:00 11月?3月 休園日 12月28日?1月4日
所在地 〒981-3602  宮城県黒川郡大衡村大衡字平林117 地図
022-345-4623
交通アクセス (1)東北自動車道大衡IC 車 5分 仙台駅 バス 50分 高速バス「仙台大衡線」にて「大衡村役場前」バス停で下車 「大衡村役場前」バス停 徒歩 5分

昭和万葉の森のクチコミ

  • 結構広くて驚きでした

    4.0

    カップル・夫婦

    万葉クリエートパークに比べると目立たないですが、森の中を歩く散策路が結構あります。
    縁結びの木やあじさい園もあり花も楽しめます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年8月21日

    かっちゃんさん

    かっちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • ヤマユリ繚乱

    5.0

    カップル・夫婦

    ヤマユリの見頃という新聞記事を見てやって来ました。こちらには何回か来ていますが、過去一番の出来で当たり年です。まさに咲き乱れるという表現がぴったりです。森がユリの香に包まれて樹下に咲く大輪の花の群れを観ることができ、すごく得した気分です。ヒメサユリ(オトメユリ)は時々聞きますが、ヤマユリの群生というのは聞かない(しかも手入れされた森で)ので、珍しいのではないでしょうか?沢山の人が見に来ていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月13日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年7月14日

    他1枚の写真をみる

    たっちゃんさん

    たっちゃんさん

    • 山形ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 昭和万葉の森

    5.0

    カップル・夫婦

    広い自然公園で遊歩道が整備されています
    中には茶屋や入浴施設(休業中?)
    家族連れで一日中遊べそうです

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年12月17日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年12月24日

    他2枚の写真をみる

    とくちゃんさん

    とくちゃんさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

昭和万葉の森の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 昭和万葉の森(ショウワマンヨウノモリ)
所在地 〒981-3602 宮城県黒川郡大衡村大衡字平林117
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東北自動車道大衡IC 車 5分 仙台駅 バス 50分 高速バス「仙台大衡線」にて「大衡村役場前」バス停で下車 「大衡村役場前」バス停 徒歩 5分
営業期間 その他:開園時間 4月1日?10月31日 9:00?16:30 4月?10月 開園時間 11月1日?3月31日 9:00?16:00 11月?3月 休園日 12月28日?1月4日
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
022-345-4623
予約先 022-345-4623
ホームページ http://ohira-manyo.co.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

昭和万葉の森に関するよくある質問

  • 昭和万葉の森の営業時間/期間は?
    • その他:開園時間 4月1日?10月31日 9:00?16:30 4月?10月 開園時間 11月1日?3月31日 9:00?16:00 11月?3月 休園日 12月28日?1月4日
  • 昭和万葉の森の交通アクセスは?
    • (1)東北自動車道大衡IC 車 5分 仙台駅 バス 50分 高速バス「仙台大衡線」にて「大衡村役場前」バス停で下車 「大衡村役場前」バス停 徒歩 5分
  • 昭和万葉の森周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 昭和万葉の森の年齢層は?
    • 昭和万葉の森の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

昭和万葉の森の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 60%
  • 1〜2時間 40%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 20%
  • やや空き 20%
  • 普通 20%
  • やや混雑 20%
  • 混雑 20%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 25%
  • 40代 25%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 80%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.