おしかホエールランド
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おしかホエールランドの口コミ一覧
1 - 10件 (全10件中)
-
- カップル・夫婦
3年前に訪れた際は鮎川港内陸での擁壁建設工事が真っ盛りで、破壊を免れた捕鯨船が過去の面影を残すのみの、将来の姿が見えない状況であった。現在は状態がすっかり変わり、地盤の嵩上げ工事が完了して、その上には新しいホエールランド(ホエールタウンおしか)が建っていた。館内には飲食店、金華山行きの船の発券所と、新たなホエールランドがあり、ホエールランド内ではクジラの骨格など昔同様の展示が行われて、家族連れなどが訪れていた。捕鯨船は今後整備されて、ホエールランドの施設として改めて公開される計画らしい。再建できて何よりである。- 行った時期:2020年8月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月18日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
2020年6月6日に訪問しました。保存されている捕鯨用の船の隣に牡鹿半島観光のビジターセンターと観光物産施設が新設されており、ホエールランドも同施設と同じ建屋内に開設されるそうです。訪問時には入口は閉鎖されていて中に入ることはできませんでしたが、施設の開館準備はできているようです。今春の新型コロナウイルス対策で開館延期とのこと。早晩、公開されるでしょうから、その際は再訪しようと思います。いまから楽しみです。- 行った時期:2020年6月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月7日
アートツウ のりゆきさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
クジラをメインとした建物でしたが、震災の影響で現在もなお休業中です。復興にはいろいろと時間がかかりますね。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月7日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
震災前にあったおしかホエールランドの名残として、キャッチャーボートがそのままの姿で残されている。
鮎川港は震災後7年目にしてやっと復興工事が本格化しており、牡鹿半島のその他の漁港と同じく、5m程の高さの防潮堤の建設が進められている。
残存されているキャッチャーボートは将来のホエールランド再建の意思表示と思われるが、早くその時が訪れることを期待している。- 行った時期:2017年8月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月18日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
残念ながら、震災による津波により、今は捕鯨船が残っているのみで、建物等は跡形もない状態です。
かつて訪れた鮎川港がまったく違う場所になってしまっており、大変ショックを受けました。港もまだまだ復興中で先が見えない、とメディア等で流れていた現地の方々の言葉の意味を実感しました。- 行った時期:2013年7月26日
- 投稿日:2013年7月28日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
初めて行きましたが、機会があればもう一度行きたいと考えています。
最初は、クジラに関する資料やクジラの歴史がわかるだけかと思っていましたが、子どもが行っても楽しめるような体験コーナーもありました。
私は夫婦で行きましたが、楽しくて大人2人でついはしゃいでしまいました(笑)
子どもが産まれたらまた行きたいです。- 行った時期:2010年8月15日
- 投稿日:2010年8月17日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
昔は鯨漁が盛んな所で当時の本物の船がそのままおいてありとてもリアルでしたまたおくの部屋に行くと鯨の本物の標本が展示されていてびっくりしましたこちらもリアルでこわいぐらいでした
正直入るときはたいしたことないかなと思ってましたが結構面白かったです- 行った時期:2010年6月22日
- 投稿日:2010年6月24日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
観光案内でくじらに会えると言うパンフを見つけて期待に胸を膨らませ山道をくねくね1時間位かけて到着しました。季節と時間帯のせいか停まっていた車は2台。ちょっとビックリしました。入場料700円で1階はくじらについての案内。くじらの乳児のホルマリン漬けがあり2階は外の船の中に入ることができ、3Dシアターがありましたが壊れていると言う事で3Dでは無く、3階は展示場で所要時間15分位。とてもガッカリ残念でした。
- 行った時期:2010年1月16日
- 投稿日:2010年1月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
natumiyuki2646さんのおしかホエールランドのクチコミ
捕鯨全盛時の鮎川港の貴重な記録が残されてます。展示物は少なめですが、お子様にも楽しめると思います。- 行った時期:2009年8月9日
- 投稿日:2009年8月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
牡鹿半島の先にある鮎川漁港にある施設。 捕鯨の基地であった事からこの施設がある。 中には鯨の生態や捕鯨の歴史、捕鯨の道具などが展示され、捕鯨船も設置され中を見ることが出来る。 鯨の胎児のホルマリン漬けなどが展示されているので注意。
- 行った時期:2009年6月
- 投稿日:2009年6月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい