山形城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山形城跡
所在地を確認する
城内で"じゃらんじゃらん"(笑)
二の丸東大手門
本丸一文字門
雪降る中に浮かぶ最上義光騎馬像
最上義光の騎馬像
本丸一文字門
外堀
山形城跡、入口
山形城跡
城のすぐそばを鉄道が走る。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
山形城跡について
山形城は斯波兼頼によって延文2年(1357)に創建されたと伝わる。兼頼の子孫である最上義光が、文禄年間(1592?96)に全国有数の規模に拡張した。元和8年(1622)に城主となった鳥居忠政により、現在の姿に改修される。現在は発掘調査により出土した遺構・遺物や古地図等の資料を基に、江戸時代中期(堀田氏時代)を基準とした復元事業を行っている。
文化財 国指定史跡 作成年代: 戦国、安土桃山時代 指定年: 1986
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒990-0826 山形県山形市霞城町1 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)山形駅 徒歩 10分 |
山形城跡のクチコミ
-
日本100名城に相応しいな
かなりの規模ですねぇ。
日本100名城に選定されるだけあります。
空堀や土塁もしっかりしていて、守るに易い城だったのかもしれませんね。
さすが名将の誉れ高い最上義光公の城だなと感心しました。
桜も綺麗に咲いていて、良い時期に行けたなと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月13日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
内も外も素晴らしい城址。公園としても完成度が高く、城跡の理想形。
山形駅から徒歩10分程度。駅から歩くと、巨大な水堀・石垣に城好きな自分はこれだけでも『山形来てよかった』と思える光景でした。南門・東門だけでは無く、四方が囲まれてるため、入り口全てそんな感じで、遠くから拝見・入場だけでもテンションあがります。また、この土塁の上を歩く(さすがに土では無く整備されてる)ことも出来、至れり尽くせり。
外だけでも素晴らしかったのですが、中に『巨大空堀』があります。ここまでの空堀はなかなか見れず、ホントに素晴らしい。季節や時間限定ですが、写真で有名な門・橋から丸の内に入ることも出来、外も中も『城址感』がある素晴らしい城跡。個人的には文句無しに100名城。
実際は公園として非常に整備されており、犬の散歩など人で賑わっていました。工事跡や道路など、どうしても近代の整備の跡も見られるんですが、あの巨大空堀を公園に作る必要は無く、公園としてだけでなく『城址』として整備されてるのに感謝。銅像や東大手門など建築物も多く、自分は理想の『城址+公園』で素晴らしい施設だと思いました。
所要時間ですが、かなり広い敷地ですので、四方を歩くなら1〜2時間(城だけで)は欲しい印象。山形駅からも非常にアクセスが良いので、城好きはぜひ訪問して欲しい城の1つだと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
静かで大きな公園 秋は銀杏の黄葉が見事。
山形駅から徒歩でも行けます。
霞城公園(かじょうこうえん)というのが一般的名称の
ようです。
公園内には駐車場もあって、とても広い市民の憩いの場です。
最上義光公の騎馬像があります。
公園内の東南角にある「旧済生館本館」は木造のモダンな
かっこいい建物。もとは病院だった建物とのこと。内部は
無料で見学できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
山形城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 山形城跡(ヤマガタジョウアト) |
|---|---|
| 所在地 |
〒990-0826 山形県山形市霞城町1
|
| 交通アクセス | (1)山形駅 徒歩 10分 |
| その他 | 文化財:国指定史跡 作成年代: 戦国、安土桃山時代 指定年: 1986年 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 023-641-1212 |
| ホームページ | http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp |
| 最近の編集者 |
|
山形城跡に関するよくある質問
-
- 山形城跡の交通アクセスは?
-
- (1)山形駅 徒歩 10分
-
- 山形城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 山形市郷土館(旧済生館本館) - 約280m (徒歩約4分)
- 霞城公園 - 約120m (徒歩約2分)
- 山形県立博物館 - 約140m (徒歩約2分)
- 霞城公園の桜 - 約210m (徒歩約3分)
-
- 山形城跡の年齢層は?
-
- 山形城跡の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 山形城跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 山形城跡の子供の年齢は0〜1歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
山形城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 32%
- 1〜2時間 55%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 25%
- 普通 19%
- やや混雑 12%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 33%
- 40代 26%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 48%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 17%
