七日町通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
七日町通り周辺宿からの現地情報
七日町通りについて、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 7件(全7件中)
-
新年を祝う伝統行事
投稿時期:2024年12月27日・奇祭 七日堂裸詣り(柳津町)
2025年1月7日(火)20:30~
場所:福満虚空藏菩薩 圓藏寺
正月七日の夜に行われる福満虚空藏菩薩 圓藏寺の寺行事。
街中こうこうと燃えるかがり火の中、大鐘を合図に雪の中下帯一つの男たちが
菊光堂の大鰐口を目指す姿は勇ましく見る人を魅了します。
・おすすめ!会津十日市(会津若松市)
2025年1月10日(金)
場所:市中心市街地 (神明通り 市役所通り 中央通り 大町通り)
会津地域最大の初市。400年以上も前から続く伝統的な行事。
起き上がりこぼしや民芸品、お菓子等さまさまな出店が並ぶ。
十日市では起き上がりこぼしを家族の数+1つ購入するのが習わしです。
・奇祭 高田 大俵引き(会津美里町)
2025年1月11日(土)9:00~14:00
場所:会津美里町 高田地域 平成通り交差点付近
四百余年の伝統を誇る『奇祭・高田 大俵引き』が開催されます!
約80名の紅白に分かれた青年による引き合いがおこなわれ、新たな年の開運を祈ります。
・おすすめ!会津歳の神(東山温泉)
2025年1月14日(火)
場所:東山温泉共同駐車場
東山温泉入口にある東山温泉共同駐車場にて開催されます。
市内で最大規模の歳の神で、どなたさまもご参加できます。
旧年お世話になったお札や御守りなどをお焚き上げし、
無病息災や五穀豊穣を願います。
・坂下初市 奇祭 大俵引き(会津坂下町)
2025年1月14日(火)
場所:会津坂下町役場前メインストリート
日月神社の祭礼で毎年1月14日に開かれます。
町役場を中心に上町(東)下町(西)に分かれ大俵を引き合います。
「東が勝つとその年の米の値段があがり、西が勝と豊作になる」という
その年の米の相場を占う祭りといわれています。大きい写真をみる
投稿した宿
くつろぎ宿 千代滝
- 宿からのアクセス
-
・車で10分
当館から車で10分
- 補足
- 歴史的な町並みの、会津の特色あふれるお店が立ち並ぶ通りです。 味わい深い建物が多いので駐車場に車をおいて歩いて探索するのがおすすめです。
-
晩秋 静かな冬を迎え入れる為の準備期間
投稿時期:2024年10月25日赤や黄に彩られた木々の移ろう姿を眺めていると
今年歩んだ軌跡を回想してしまいます。
世の中は大きく変容の時を過ごしていますが
今年の紅葉は少しゆっくりめ。
例年10月下旬頃見頃の湖水地区、裏磐梯エリアも
見頃はまだこれからのようです。
11月3日は文化の日。
木々が美しく燃え盛るように、町じゅう賑やかに!
収穫を祝い地球に感謝を送りましょ♪
心に潤いをたっぷり注いだら、冬を迎え入れる準備は万端です♪
おすすめのイベント一覧
▼いよいよラストウィーク!会津でアートをお楽しみください♪
あいづまちなかアートプロジェクト2024
~11月3日迄
https://aizu-artpj.com/
▼会津最大の道の駅で秋の風物詩新そばをそば打ち名人七人衆が腕を振います!
道の駅あいづ 新そば祭り
11月2,3日
https://aizu-artpj.com/
▼会津若松の美味しいものが集まる楽しい美味しい1日!会津を味わい尽くして♪
会津若松 地産地消まつり
11月2,3日
https://www.aizukanko.com/event/1073
▼奥会津の玄関口 世界的版画家齋藤清も愛した赤べこ発祥の地「柳津町」
赤べこの日
11月3日
https://www.aizukanko.com/event/1073
▼昭和村は当館から距離はありますが、近年若者の移住が増えて盛り上がってきています。
昭和村ガクチカproject
11月3日
https://www.aizukanko.com/event/1073
▼ラーメンだけじゃない!喜多方がまるッと分かる活気あふれる一日!。農業まつりも同時開催で美味しいものいっぱい!
きたかた産業フェア2024
11月9,10日
https://www.aizukanko.com/event/1073
~ 晩秋の紅葉を楽しむ ~
▼会津の基盤を作った初代会津松平家当主保科正之公が眠る慧日寺は紅葉の名所です。
慧日寺ライトアップ
10月26日-11月10日
https://www.aizukanko.com/event/1073
▼樹齢800年を越える大イチョウと44本の太い円柱が等間隔に並ぶ壮大な拝殿とのコラボレーションが美しい
喜多方市 長床ウォーク
11月16日
https://www.aizukanko.com/event/1073大きい写真をみる
【当館おすすめ/基本膳】創作会津郷土料理をダイニングで堪能☆1泊2食スタンダードプランで湯めぐり三昧
-
【別館/和モダンツイン/シャワー付】川沿い畳有ツイン39平米
¥19,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【ワイドツイン(館おまかせ)】川沿いツイン30〜33平米
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【東館/和モダンツイン】渓流沿い広々間取/畳有ツイン34平米
¥18,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
くつろぎ宿 新滝
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で20分
観光周遊バス「ハイカラさん」乗車、「七日町白木屋前」下車
・車で15分
当館より、国道118号線経由、日光街道左折
- 補足
- 会津の商業文化が息づく町並みです。昔懐かしい建物。会津ならではの土産物屋がずらりと立ち並び、会津散策なら外せないスポットです!近年では、喫茶店やカフェ等も増えて、休憩しながらのんびりお楽しみ頂けます。
-
-
あいづ芸術の秋 若松の「漆」喜多方の「会津型」
投稿時期:2024年09月20日あいづで楽しむ芸術の秋
【会津若松】 あいづまちなかアートプロジェクト
【喜多方】 まちなかアート・ぶらりー×きたかた会津型ウィーク
まちなか全体がギャラリーとなり
地域で育まれた独特の文化が色濃く映し出される10月
会津若松では市内各所「漆」に焦点が当てられた展示や催しが目白押し!
喜多方では、作家さんのご自宅などが手芸をお披露目する会場となる
この時期でしか味わえない特別な期間がやってきます♪
特に今年は、会津若松市は「漆」×「アート」に力を入れた
体験やトークイベントが充実。
各方面からご活躍される先生をお呼びしたより専門的な内容になっており
今年で3年目となる「きたかた会津型ウィーク」では
『文化財会津型のあり方をリ・デザインする』をテーマとした催しに。
「漆」や「会津型」だけでなく、様々なアートに触れられるこの時期。
ぜひ会津で活躍される作家さんとの出逢いも楽しんでくださいね♪
▼各詳細は公式ページをご覧ください
あいづまちなかアートプロジェクト2024
https://aizu-artpj.com/
第24回蔵のまちアート・ぶらりー
https://www.instagram.com/artburari/
きたかた会津型ウィーク2024
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/bunka/51115.html大きい写真をみる
【スタンダードビュッフェプラン】創作郷土料理ビュッフェを満喫♪会津地酒や展望露天風呂を楽しもう★
-
【ワイドツイン/おすすめ】洋室32平米◆シャワー付
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【ワイドツイン/室数限定】洋室32平米
¥16,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【セミスイート】21年秋改装和室に2ベッド◆シャワー付53平米
¥20,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
くつろぎ宿 千代滝
- 宿からのアクセス
-
・車で10分
当館から車で10分
- 補足
- 歴史的な町並みの、会津の特色あふれるお店が立ち並ぶ通りです。 味わい深い建物が多いので駐車場に車をおいて歩いて探索するのがおすすめです。
-
-
あいづ秋のイベントカレンダー
投稿時期:2024年09月20日梨やかぼちゃ、さつまいもと秋の味覚が食卓に並び、
夜はひんやりと過ごしやすくなってきました。
今年の夏はみなさんどのようにお過ごしでしたでしょうか。
お祭りや恒例のイベント等本格的に再開したものも多く
東山盆踊りも新たな取り組みもも交えて5 年ぶりの開催でした。
各方面、これまで以上に熱い夏になったのでは、と思います。
秋もイベントが目白押しの会津。
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋
みなさんはどんな秋を過ごしますか?
<あいづの秋のイベントカレンダー>
■2024 年9月21日(土)
(〜 09.23 )会 津まつり (会津若松市)
(〜 09.23 ) 會津十楽 2024年秋の陣 (会津若松市)
会津白狐伝説 (会津若松市)
あいづめぐるフェスタ in 道の駅あいづ (会津坂下町)
会津美里ふれあいウォーク2024 (会津美里町)
(〜 09.22 )令和 6年度「喜多方将棋まつり」 (喜多方市)
■2024年9月24日(火)
白虎隊墓前祭 (会津若松市)
■2024年9月28日(土)
第7回 ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 会津若松2024 (会津若松市)
オハラ★ブレイク’24 愛でぬりつぶせ (猪苗代町)
蒲生氏郷と茶の湯 (会津若松市)
みなみあいづ”縁結び”交流会 (南会津町)
(〜 09.29 )AiCT まつり2024秋 (会津若松市)
スターウォッチングツアー2024〜ミサカノヨゾラ〜 (三島町)
2024會津稽古堂まつり (会津若松市)
鶴ヶ城 茶道体験ワークショップ (会津若松市)
■10 月1日(火)
会津清酒で乾杯&会津清酒屋台村 (会津若松市)
■10 月2日(水)
(〜 10.03 )地元ガイドと行く!紅葉の尾瀬ツアー (檜枝岐村)
■10 月4日(金)
(〜 11.03 ) あいづまちなかアートプロジェクト2024 (会津若松市)
(〜 10.14) 第24回蔵のまちアートぶらりー (喜多方市)
■10月5日(土)
(〜 10.14 ) きたかた会津型ウィーク2024 (喜多方市)
■10月6日(日)
昭和村ガクチカproject 2時間目 音楽〜福島・新潟のアーティストから学ぶ〜 (昭和村)
「極上の会津」で検索いただくと各イベントページにリンクがありますので
検索してみてください♪大きい写真をみる
【スタンダードビュッフェプラン】創作郷土料理ビュッフェを満喫♪会津地酒や展望露天風呂を楽しもう★
-
【ワイドツイン/おすすめ】洋室32平米◆シャワー付
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【ワイドツイン/室数限定】洋室32平米
¥16,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【セミスイート】21年秋改装和室に2ベッド◆シャワー付53平米
¥20,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
くつろぎ宿 千代滝
- 宿からのアクセス
-
・車で10分
当館から車で10分
- 補足
- 歴史的な町並みの、会津の特色あふれるお店が立ち並ぶ通りです。 味わい深い建物が多いので駐車場に車をおいて歩いて探索するのがおすすめです。
-
-
会津の夏まつり、イベント一覧
投稿時期:2024年07月12日各地で夏祭りが始まっています。
笛や太鼓の練習の音が聞こえてくることも。
会津には蒲生氏郷公の時代から続くといわれる
「お日市」がありますが
7月1日の「「おんばさま(御姥尊・長福寺)」を皮切りに、
9月まで、40以上の「お日市」が開催されます。
地域の産土神(うぶすなかみ)・神社・仏閣と深く結びついており、
祭礼日にその日限りの市を開いたことから、
「お日市」と呼ぶようになったと伝えられています。
地域の人たちが、自分達の地域の為に開催しており
地域性や暮らしが垣間見れるほっこりしたお祭りです。
こどもたちが楽しめるように工夫がされています。
会津まつり協会HPから、各地で開催される「お日市」が一覧で見れます。
https://www.aizukanko.com/kk/festival/ohiichi
会津の夏の風物詩を覗いてみませんか?
【会津の夏まつり、イベント一覧】
☆7月22日(月)〜24日(水) 会津田島祇園祭 (南会津町)
https://www.kanko-aizu.com/information/34654/
7月27日(土) 第29回 会津高原たていわ夏まつり (南会津町)
7月28日(日) 第37回二市一ケ村日橋川「川の祭典」 (喜多方市)
7月28日(日) 会津大山修験のみち (西会津町)
☆8月1日(木)〜8月4日(日) 東山盆踊り (会津若松市東山温泉)
https://www.aizukanko.com/event/79
8月1日(木)〜3日(土) 第68回飯豊の集い (喜多方市)
☆8月3日(土)、4日(日) 第48回沼沢湖水まつり (金山町)
https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/290805kosuimaturi.html
8月4日(日) 神明神社祭礼日、なにかが起こる…「会津妖怪行列」 (会津若松市)
☆8月4日(日) 会津本郷焼せと市 会津美里町
https://misatono.jp/blog/event/73169
8月7日(水)〜25 日(日) 三ノ倉高原ひまわりフェスタ (喜多方市)
8月10日(土) 霊まつり流灯花火大会 (柳津町)
☆8 月14日(水)、15日(木) 蔵のまち喜多方夏まつり (喜多方市)
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/50168.html
8月17日(土) いなわしろ花火大会 猪苗代町
☆…スタッフおすすめのイベント
大きい写真をみる
【スタンダードビュッフェプラン】創作郷土料理ビュッフェを満喫♪会津地酒や展望露天風呂を楽しもう★
-
【ワイドツイン/おすすめ】洋室32平米◆シャワー付
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【ワイドツイン/室数限定】洋室32平米
¥16,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【セミスイート】21年秋改装和室に2ベッド◆シャワー付53平米
¥20,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
くつろぎ宿 千代滝
- 宿からのアクセス
-
・車で10分
当館から車で10分
- 補足
- 歴史的な町並みの、会津の特色あふれるお店が立ち並ぶ通りです。 味わい深い建物が多いので駐車場に車をおいて歩いて探索するのがおすすめです。
-
-
スタッフ食べ歩き 抹茶専門カフェ「濃い春」
投稿時期:2024年07月06日ずっと気になっていた抹茶専門カフェ「濃い春」さんにようやく行って来ました!
お店は、会津観光には外せない「七日町通り」のテナントが入る「七日町パティオ」内にあります。
駐車場は、北側にあるバンダイスポーツさん隣に3台分のスペースがありますよ。(前進駐車)
パティオ内に入ると、水の音が涼やかで心地よい♪
天井に並ぶ風鈴も、素敵です♪
店内は明るく爽やかな雰囲気!
店主は大学時代からお茶が大好きだったとのこと、京都でお茶の修行をし、お店を開店されました。
柔らかい笑顔に癒されます。
この日は蒸し暑い日で冷えた御抹茶を♪♪
オーダーすると目の前で御抹茶を点ててくださいます。
つい見入ってしまい写真を撮り忘れてしまいました・・・涙
会津若松市の花「タチアオイ」に立ち会えてラッキー♪
ジメジメも吹き飛ぶ爽やかな渋みと目の覚めるグリーン!!
最近自宅でも御抹茶を楽しみたくて、と会話していると
「濃い春」さんでも茶筅と、オリジナルにブレンドされた御抹茶を20gからおわけしてくださっていると聞き
ついに自宅に招いてしまいました!!!
「濃い春」さんの御抹茶は
・ラテにすることがあるので「ミルクに合うもの」、
・夏美さんが好きな「パッと濃い緑が綺麗なもの」、
・「香りが楽しめるもの」
というオーダーで有機栽培された宇治抹茶をブレンドしていただいているものだそうで、
とても良いお買い物をさせてもらいました!
店内席に加え、テラス席もあり
気軽に利用できるのも良いですね♪
次回はブロガーさんの記事で読んだ、一番人気の「抹茶のテリーヌ」をいただきに行きます!
「濃い春」さんのInstagramでは
夏美さんおすすめの全国の御抹茶に関する情報も配信されており
御抹茶の魅力を伝えてくださっていますので是非フォローしてみてください♪
お店のロゴは、御抹茶を挽く「石臼」がモチーフなんだそうですよ!
当館より車で約15分
《Information》
抹茶専門カフェ「濃い春」
住所:会津若松市七日町2-40七日町パティオ
《営業時間》月〜土 11:00-17:00、日 9:00-15:00(木曜定休日)
Instagram:(cafekoiharu)https://www.instagram.com/cafekoiharu/大きい写真をみる
【当館おすすめ/基本膳】創作会津郷土料理をダイニングで堪能☆1泊2食スタンダードプランで湯めぐり三昧
-
【別館/和モダンツイン/シャワー付】川沿い畳有ツイン39平米
¥19,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【ワイドツイン(館おまかせ)】川沿いツイン30〜33平米
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【東館/和モダンツイン】渓流沿い広々間取/畳有ツイン34平米
¥18,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
くつろぎ宿 新滝
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で20分
観光周遊バス「ハイカラさん」乗車、「七日町白木屋前」下車
・車で15分
当館より、国道118号線経由、日光街道左折
- 補足
- 会津の商業文化が息づく町並みです。昔懐かしい建物。会津ならではの土産物屋がずらりと立ち並び、会津散策なら外せないスポットです!近年では、喫茶店やカフェ等も増えて、休憩しながらのんびりお楽しみ頂けます。
-
-
スタッフ食べ歩き【若松編】抹茶専門カフェ「濃い春」
投稿時期:2024年06月27日ずっと気になっていた抹茶専門カフェ「濃い春」さんにようやく行って来ました!
先日茶道体験の記事を書いていて、お抹茶に興味が湧き行きたくてウズウズしていたのです。
お店は、会津観光には外せない「七日町通り」のテナントが入る「七日町パティオ」内にあります。
駐車場は、北側にあるバンダイスポーツさん隣に3台分ありますよ。
店内は明るく爽やかな雰囲気!
「気軽に利用してもらいてくて」と店主の小濃 夏美さん。
大学時代からお茶が大好きだったとのこと、京都でお茶の修行をし、お店を開店されました。
柔らかい笑顔に癒されます。
この日は蒸し暑い日で冷えた御抹茶を♪♪
オーダーすると目の前で御抹茶を立ててくださいます。
つい見入ってしまい写真を撮り忘れてしまいました・・・涙
ジメジメも吹き飛ぶ爽やかな渋みと目の覚めるグリーン!!
最近自宅でも御抹茶を楽しみたくて、と会話していると
「濃い春」さんでも茶筅と、オリジナルにブレンドされた御抹茶を20gからおわけしてくださっていると聞き
ついに自宅に招き入れてしまいました!!!
茶筅は「常穂(じょうほと言ったり、つねほと言ったりだそう)という、日常で自分用に使用するのに向いた
リーズナブルで、穂の数が決まっていないものとのこと。
「濃い春」さんの御抹茶は
・ラテにすることがあるので「ミルクに合うもの」、
・夏美さんが好きな「パッと濃い緑が綺麗なもの」、
・「香りが楽しめるもの」
というオーダーで有機栽培された宇治抹茶をブレンドしていただいているものだそうで、
とても良いお買い物をさせてもらいました!
次回は一番人気の「抹茶のテリーヌ」をいただきに行きます!
「濃い春」さんのInstagramでは
夏美さんおすすめの全国の御抹茶に関する情報も配信されており
御抹茶の魅力を伝えてくださっていますので是非フォローしてみてください♪
お店のロゴは、御抹茶を挽く「石臼」がモチーフなんだそうです!
当館より車で約15分
《Information》
抹茶専門カフェ「濃い春」
住所:会津若松市七日町2-40七日町パティオ
《営業時間》月〜土 11:00〜17:00、日 9:00〜15:00(木曜定休日)
Instagram:(cafekoiharu)https://www.instagram.com/cafekoiharu/大きい写真をみる
【スタンダードビュッフェプラン】創作郷土料理ビュッフェを満喫♪会津地酒や展望露天風呂を楽しもう★
-
【ワイドツイン/おすすめ】洋室32平米◆シャワー付
¥17,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【ワイドツイン/室数限定】洋室32平米
¥16,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【セミスイート】21年秋改装和室に2ベッド◆シャワー付53平米
¥20,800(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
くつろぎ宿 千代滝
- 宿からのアクセス
-
・車で10分
当館から車で10分
- 補足
- 歴史的な町並みの、会津の特色あふれるお店が立ち並ぶ通りです。 味わい深い建物が多いので駐車場に車をおいて歩いて探索するのがおすすめです。
-