二本松市歴史資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
二本松市歴史資料館のクチコミ一覧
1 - 9件 (全9件中)
-
- カップル・夫婦
2025年の4月に、福島県が誇る桜の巨木、三春滝桜を見に行く旅をしたとき、旅のペースがあまりに早すぎて時間があまり、おまけ的に二本松市街の霞ヶ城公園にも足を延ばし、そこでも桜を見ました。
そのお城の桜は満開で、それなりに良かったんですが、それにしても、その日は寒すぎたんです。
しかも、前の日は気温が20度まで行っていたのが、この日は10度まで上がったら、それが精一杯で、寒いだけじゃなく寒暖差にもやられた感じでした。
なので、福島県での花見を完全に終えたこの時点で、お城近くのこの観光施設でしっかりと暖を取ることにしました。4月の福島で「暖を取らなければならない」とは思いもしませんでしたが。
ちなみに、ゆっくり体を温めながら、館内の展示を見て回りましたけど、正直、興味を惹くものはなかったです。
まあ、とにかく、温まることができたので、それにはすごく感謝しています。ありがとうございました。- 行った時期:2025年4月13日
- 投稿日:2025年4月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1階は、二本松市にゆかりのある芸術家の作品を展示する美術館になっています。
入口のホールには、当地の御祭りで使う山車の展示。2階への階段を上がる際に山車を上から観ることもできます。
2階は、郷土資料館。古代の遺跡に関する資料に加え、二本松の大名の畠山、丹羽両家関連の資料が展示されています。
幕末の二本松少年隊等の展示は若干少なめ。
資料館の場所は、駅の北側、二本松神社の先にあります。駐車場は、図書館を挟んだ南側の市の駐車場が利用可能です。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月6日
アートツウ のりゆきさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
JR二本松駅から北へ徒歩5分位、久保丁坂に在る二本松市立の歴史資料館です。一般的な歴史民俗資料館的展示内容を予想していましたが、意外や1階は地元芸術家の作品を展示する美術館で、2階が歴史資料館になっていました。- 行った時期:2018年12月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
図書館横にある小さな歴史資料館です。私は2階に展示されているよろいとかが見ていて面白かったです。お客さんが少なく、ゆっくり静かにみることができました。- 行った時期:2019年3月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月14日
東京ツウ みうさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
JR二本松駅から徒歩で二本松城跡に行く坂道の途中にあります。入館料が安いです。一階と二階に展示していて、一階は郷土出身の芸能家の作品が展示してありました。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
福島県二本松市にある施設です。毎週月曜日がお休みになっています。入場料がリーズナブルなので雨の日のお出かけにも良いと思います。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
昭和53年開館し、郷土ゆかりの芸術家の作品、中世から近世にかけての二本松城主畠山家、丹羽家の歴史資料などを展示する美術館と博物館の性質を合わせ持つ施設です- 行った時期:2016年3月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
お城へ行く前に、まずここで勉強していくといいです。こじんまりした資料館ですので、1時間あれば、たっぷり学べます。
二本松駅から歩いていくと、この資料館の手前に大手門の石垣が残っていますので、お見逃しなく。館の前の道はお城に向かう当時のメインストリートです。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年4月28日
神社ツウ miiiさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい