世界のガラス館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
世界のガラス館
所在地を確認する
ガラス館店内
今年はこれを購入
2015年11月22日撮影) 「世界のガラス館」、国道横断「母と子の絆通り」
一番目を引き近寄りたく なる!
2015年11月22日撮影) 「世界のガラス館」と「会津富士・磐梯山」
目移りするするガラス細工 が沢山有り過ぎて〜
外観
館内喫茶チーレン
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
世界のガラス館について
世界最高級の輝きを保ち続けるボヘミアガラスをはじめ、ヨーロッパ各国から代表的逸品を贅沢に集めた。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:営業時間 9:30?17:00 |
|---|---|
| 所在地 | 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85 地図 |
| 交通アクセス | (1)猪苗代駅 バス 15分 |
世界のガラス館のクチコミ
-
世界で二番目に大きなクリスタル(左下)
世界最大のシャンデリアや大きな紫水晶などの展示から日常使いのガラス製品まで、展示物がいっぱいのガラス館です
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月9日
- 投稿日:2025年7月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
世界一のシャンデリア・世界二位のクリスタルは必見の価値あり
猪苗代湖の湖畔近くにあるガラス館です。スイス風の大きな建物は遠くからでも目立ちます。店内では宮殿の中にあるような欧風クラシック調のカフェや、目を見張るような豪華なガラス細工製品が並んでいます。特に見事な作品では、世界で二番目に大きいクリスタル、天然石コーナーにある大きな水晶、ホール中央の世界最大のヴェネティア製シャンデリアなどは必見の価値があります。日常使いに最適な小品もリーズナブルな値段で販売されている。目の保養を兼ねながら、ショッピングもできるガラス館です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月11日
他7枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ガラスの美術館として見学できました。
世界のガラス作品が販売されていて、美術館のようでした。たまらずたくさん購入してしまいました。ガラス工芸コーナーがあり、子供の夏休みの思い出と宿題にいいかなと思いました。、
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年2月23日
このクチコミは参考になりましたか? 2
世界のガラス館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 世界のガラス館(セカイノガラスカン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
|
| 交通アクセス | (1)猪苗代駅 バス 15分 |
| 営業期間 | その他:営業時間 9:30?17:00 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0242-63-0100 |
| 最近の編集者 |
|
世界のガラス館に関するよくある質問
-
- 世界のガラス館の営業時間/期間は?
-
- その他:営業時間 9:30?17:00
-
- 世界のガラス館の交通アクセスは?
-
- (1)猪苗代駅 バス 15分
-
- 世界のガラス館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 世界のガラス館の年齢層は?
-
- 世界のガラス館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 世界のガラス館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 世界のガラス館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
世界のガラス館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 48%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 23%
- 普通 41%
- やや混雑 19%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 34%
- 40代 30%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 62%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 37%
- 13歳以上 19%
