野口英世生家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
たきチャンさんの野口英世生家のクチコミ - 野口英世生家のクチコミ
たきチャンさん 男性/40代
野口英世博士は、誰でも知っている偉人ですが、どこまで知っているのかは疑問です。そんな中の1人である私も、今回色々と知ることが出来ました。大人から子供まで、勉強しながら楽しめる、そんな場でした。
- 行った時期:2009年8月13日
- 投稿日:2009年8月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たきチャンさんの他のクチコミ
野口英世生家の新着クチコミ
-
久しぶりに訪れて
ここは昔今のように生家の上の屋根はありませんでした。今は保存の為でしょう、しっかりと屋根で囲われている為今後も保存状態は心配ないと思います。隣の展示館?はとても立派で野口英世の生涯がよく分かります。野口英世ロボットはとてもリアルで一見の価値があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2024年12月11日
-
歴史と現代の融合
野口英世の生家で生立ちや偉業を知ることができ、感染症の館もあり現代の新型コロナウイルスにもつながり、とても勉強になった。
- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2023年6月12日
-
昔の生活を肌で感じる事ができます。
お母さんが使っていた川。英世自筆の柱の文字。かわやに馬屋。昔の生活を想像しながら物思いに耽りました。彼はどんな気持ちでこの地を後にしたのでしょうか
- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月12日
-
このまままもってほしい
野口英世記念館の一部です。
全体を守るために、屋根がおおっています。
このまま、まもってほしい。
野口英世の生家だからというよりも、昔の日本の家屋ということでも、歴史的に大事だと思いました。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年9月6日
-
歴史を感じる・・
本物の生家、保存してるのが凄い。。
ここで実際に生まれ、生活してたのか~と思うと、
とても考え深いものがあります。
これからも、後世に残して欲しいですね。- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2~3時間
- 投稿日:2019年11月7日