弘道館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
水戸藩の藩校 - 弘道館のクチコミ
グルメツウ あきよしさん 男性/40代
- 一人
-
歴史を感じさせる建物です
by あきよしさん(2017年5月撮影)
いいね 3 -
水戸徳川家の建物なので葵の御紋があります
by あきよしさん(2017年5月撮影)
いいね 1
百名城巡りの一環で、こちらの弘道館に訪れてスタンプを押させていただきました。
尊王攘夷運動により、幕末の時代を動かした舞台の一つとして、ここでの見学は心に残るものがありました。
おそらく当時は、ここで激烈な議論が毎日のようにかわされていたのかもしれませんね。
現在は、とても静かに今の時代の動きを見守っているかのような建物に思えました。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年2月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あきよしさんの他のクチコミ
-
ホテルタウンセンター
高知県高知・春野
高知駅から、ゆっくり歩いても7〜8分くらいでしょうか。 繁華街にほど近い立地ではありますが、...
-
スーパーホテル宇和島駅前天然温泉 渓流滑床の湯(12/8 OPEN)
愛媛県宇和島
宇和島駅近の宿泊でいくつか候補がありましたが、寒いので温泉に入れるといいなと思い、こちらの...
-
ハイパーイン ホテル越久(エチヒサ)
徳島県徳島
徳島での宿泊先として、駅近のホテルより少しリーズナブルな価格で宿泊できるこちらのホテルを選...
-
くれたけインプレミアム沼津北口駅前
静岡県沼津
くれたけインの別のホテルに宿泊させていただいたことがあり、良い印象を持っていましたので、沼...
弘道館の新着クチコミ
-
藩校
水戸城跡にある藩校を見学しました。幕末の尊皇攘夷思想をリードした水戸藩の学問の中心で、館内の展示をみながら勉強させていただきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月16日
のりゆきさん
-
早朝の散歩にお勧め
朝の散歩コースで立ち寄りました。緑がきれいでリフレッシュできます。途中坂道もありましたが車の往来は多くなく歩道も整備されているので歩きやすかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月9日
-
学びになる
60年生きてて初めて訪れました
建物自体もそうですが銃弾跡や書など至るところに本物の凄さを感じました。
地元民でありながら、ガイドさんにお声がけを頂き遠慮なくお願いしました。
確りとした歴史認識のボランティアガイドさんの説明と自分の浅い知識を噛み砕きながら見た弘道館はとても良かったです。
是非、訪れて欲しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月28日
-
弘道館 正門
復元された水戸城大手門の正面には、水戸藩の藩校である弘道館が遺っています。名君である9代藩主徳川斉昭公により創設され、当時では最上級の総合大学です。水戸徳川家の教育熱の高さを象徴しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月4日
- 投稿日:2024年8月8日
-
弘道館 対試場
本館である正庁の横には長方形の広場が設けられていますが、ここは対試場と呼ばれる競技場。正席に座した殿様の前での御前試合や、剣術の試験が行われていた場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月4日
- 投稿日:2024年8月8日