遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

正福寺

評価分布

満足
36%
やや満足
36%
普通
27%
やや不満
0%
不満
0%

旅行タイプ別評価

子連れ
-.-
カップル
-.-
友達
-.-
シニア
-.-
一人旅
-.-
佐白山観世音寺_正福寺

佐白山観世音寺

相田ゆうりさんとのコラボ御朱印_正福寺

相田ゆうりさんとのコラボ御朱印

正福寺

本堂_正福寺

本堂

正福寺

正福寺_正福寺

正福寺

正福寺について

佐白山麓にある真言宗単立の寺院。開創は白雉2年。白い雉、白い鹿、白い馬に導かれて、粒浦某という猟師が霊木を見つけ、千手観音を彫ります。その後ご本尊の為に三白山三白寺三白院と称した寺が建てられ、後には孝徳天皇の勅願時にもなりました。当時、民間の葬儀、供養、祈願は、その地域に棲息する山伏によって執り行われていましたが、周辺山岳の山伏同志による勢力争いがひどくなるのを危惧して、正福寺の建っている佐白山周辺の土地を広く所有していた宇都宮氏が、地域平定のため佐白山に築城します。初代城主は宇都宮氏の子供です。わずか2歳で初代城主になった宇都宮氏の子供は、氏を改め、笠間 時朝(かさまときとも)と名乗り、入城します。以後、正福寺は歴代笠間城主の祈願所を勤めました。その後廃藩置県で笠間城が取り壊されます。城が無くなって後ろ盾を失った正福寺は、明治3年の廃仏毀釈という法難に遭い、七堂伽藍の全てを、歴史的資料と共に消失します。ご本尊諸仏は難を逃れて、近隣の曹洞宗寺院に隠されたと推測されます。昭和5年、今の場所に地元有志により本堂が建てられました。ご本尊は、子年の守り本尊、十一面千手観世音菩薩で、坂東33観音札所の第23番礼所になっている古刹です。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:ご朱印時間 4月〜10月(夏時間)午前8時〜午後5時
営業時間:ご朱印時間 11月〜3月(冬時間)午前9時〜午後4時
拝観時間:上記ご朱印時間に同じ
所在地 〒309-1611  茨城県笠間市笠間1056-1 MAP
交通アクセス (1)JR秋葉原中央口から出ている高速バス「かさましこ」で1時間50分、笠間稲荷前で下車、徒歩7分。日動美術館至近。
常磐線上野駅より水戸方面特急乗車、1時間10分。友部駅下車。時間によっては、乗車料金が100円のかさま周遊バスがある。乗車時間は15分。日動美術館前下車、徒歩3分。

正福寺のオススメプラン一覧

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

正福寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 86%
  • 1〜2時間 14%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 71%
  • やや空き 0%
  • 普通 14%
  • やや混雑 14%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 27%
  • 40代 36%
  • 50代以上 36%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 44%
  • 2人 44%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 11%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
  • ポコさん

    グルメツウ ポコさん 男性/50代

    • 一人

    手書き御朱印はしっかりした書体で丁寧に書いていただけました

    ナビの設定が正しくなかったのか、少し離れた駐車場に着いてしまいましたが、さすがは笠間市、笠間稲荷や日動美術館など見どころ多いところなので、しっかりと市街地の案内地図が通りのあちこちに設置されており、難なくたどり着けました。 着いてみれば、目の前には、市営の大きな駐車場、隣りにも美術館の駐車場があるので、自家用車でのアクセスも問題ないですね。 時期的に、アマビエさんのカラフルな書置きの御朱印、いろいろありました。えぇ〜軽すぎね?、って印象ですが、これも参拝させていただいた縁ですので、手書きと一緒に、防疫アマビエさん御朱印もちゃっかりといただきました。 テレビに取り上げられました〜って言葉に負けたんです。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2020年6月30日
    • 混雑具合空いていた
    • 滞在時間1時間未満
    • 投稿日2020年6月30日
  • 坊ちゃんさん

    グルメツウ 坊ちゃんさん 男性/50代

    • 一人

    若い女性向けの御朱印が沢山

    正福寺は坂東三十三観音の23番札所です。笠間日動美術館と共通の駐車場が利用できますが、つつじ祭りの駐車場も同じだと思います。御朱印は縁結びに関するカラフルなものが多かったです。御朱印をいただきに来た人たちは複数の御朱印をいただいていました。丁寧に書いてくれるので、結構な待ち時間でした。仏像画家の人が書いた、「疫病退散!」と書かれた妖怪アマビエの絵をいただきました。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2020年3月27日
    • 混雑具合やや混んでいた
    • 滞在時間1時間未満
    • 投稿日2020年3月27日
  • マイBOOさん

    神社ツウ マイBOOさん 男性/30代

    • 一人

    美しい紅葉に満ちた寺院

    坂東33観音霊場の第23番札所です。 駐車場は、観光案内所の場所にあり、広々しています。(トイレもあります) 少し上った先に寺院があるのですが、きれいな紅葉の木々の間を進み、気分が良くなりました。 ちょうど、この地域の菊祭りにもあたり、菊の美しさも堪能しました。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2016年11月19日
    • 投稿日2016年11月24日

正福寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 正福寺(ショウフクジ)
所在地 〒309-1611 茨城県笠間市笠間1056-1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)JR秋葉原中央口から出ている高速バス「かさましこ」で1時間50分、笠間稲荷前で下車、徒歩7分。日動美術館至近。
常磐線上野駅より水戸方面特急乗車、1時間10分。友部駅下車。時間によっては、乗車料金が100円のかさま周遊バスがある。乗車時間は15分。日動美術館前下車、徒歩3分。
営業期間 営業時間:ご朱印時間 4月〜10月(夏時間)午前8時〜午後5時
営業時間:ご朱印時間 11月〜3月(冬時間)午前9時〜午後4時
拝観時間:上記ご朱印時間に同じ
体験 じゃらんネット 遊び体験「ご朱印道場」開催中。ご朱印をご自分で書いて帰ります。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード 08216ag2130009423

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

正福寺に関するよくある質問

  • 正福寺のおすすめプランは?
  • 正福寺の営業時間/期間は?
    • 営業時間:ご朱印時間 4月〜10月(夏時間)午前8時〜午後5時
    • 営業時間:ご朱印時間 11月〜3月(冬時間)午前9時〜午後4時
    • 拝観時間:上記ご朱印時間に同じ
  • 正福寺の交通アクセスは?
    • (1)JR秋葉原中央口から出ている高速バス「かさましこ」で1時間50分、笠間稲荷前で下車、徒歩7分。日動美術館至近。
    • 常磐線上野駅より水戸方面特急乗車、1時間10分。友部駅下車。時間によっては、乗車料金が100円のかさま周遊バスがある。乗車時間は15分。日動美術館前下車、徒歩3分。
  • その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
  • 正福寺周辺のおすすめ観光スポットは?

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • トントさんの弘道館公園への投稿写真1

    弘道館公園

    • 王道
    4.0 277件

    歴史を感じる建築物です。建築物はもちろんのこと庭園もきれいに手入れされていて美しいです。梅...by こいはんさん

  • 仏像さんの偕楽園(茨城県水戸市)への投稿写真1

    偕楽園(茨城県水戸市)

    • 王道
    4.0 882件

    バスで偕楽園に行き好文亭を見学しました。 中の襖絵と3階からの眺めも素晴らしかった。 梅は...by YUUさん

  • ろっきぃさんさんの弘道館への投稿写真1

    弘道館

    • 王道
    4.0 147件

    まず歴史好きな方にはオススメです。運が良ければ正門から入れます。(案内の方オススメでした笑...by にゃんこ先生さん

  • ジロさんの茨城県庁展望ロビーへの投稿写真1

    茨城県庁展望ロビー

    • 王道
    4.2 169件

    展望ロビーはもちろん県庁には 県工芸で入賞した椅子があちこちに置かれています。それぞれの椅...by はなもげらさん

正福寺周辺のおすすめ観光スポット

  • 笠間稲荷神社の写真1

    正福寺からの目安距離
    約530m (徒歩約7分)

    笠間稲荷神社

    笠間市笠間/伝統工芸

    • 王道
    4.1 317件

    2月の平日に行きましたが結構人がいました。近くのお店で素敵なギャラリーがあったのでまた行っ...by とらさん

  • ネット予約OK
    笠間工芸の丘の写真1

    正福寺からの目安距離
    約1.6km (徒歩約20分)

    笠間工芸の丘

    笠間市笠間/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    4.3 103件

    夫婦2人共小学生の頃以来の体験です。手ひねりコースでスタッフの方が丁寧に教えてくださり2人...by みかんままりんさん

  • るいるいさんの笠間芸術の森公園への投稿写真1

    正福寺からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    笠間芸術の森公園

    笠間市笠間/公園・庭園

    • 王道
    4.2 230件

    子供はとても大好き。白い大きいぴょんぴょんがあり、すごく喜んで遊んでます。大人も遊びたい。...by かずちゃんさん

  • ネット予約OK
    笠間日動美術館の写真1

    正福寺からの目安距離
    約240m (徒歩約3分)

    笠間日動美術館

    笠間市笠間/その他レジャー・体験

    • 王道
    4.1 64件

    ピエール=オーギュスト・ルノワール「大きな勝利の女神」1915-16年、ブロンズ。《パリスの審判》...by Shotaさん

正福寺周辺でおすすめのグルメ

  • さいちゃんさんのきむらやへの投稿写真1

    正福寺からの目安距離
    約470m (徒歩約6分)

    きむらや

    笠間市笠間/うどん・そば

    4.0 3件

    有名な笠間稲荷の目の前にある縁起の良いいなり寿司を買いに行きました。友達の家に持って行く手...by ナマステさん

  • 正福寺からの目安距離
    約1.3km (徒歩約17分)

    そば切り一兵衛

    笠間市笠間/うどん・そば

    4.0 1件

    注文してからそばが切られ茹でられる。引き立ての蕎麦の香りとのどごしの良さは絶品。かき揚げ天...by efonaraさん

  • 正福寺からの目安距離
    約2.2km (徒歩約28分)

    陶之助+

    笠間市笠間/カフェ

    4.0 1件

    とにかくメニューにあった器のチョイスに感動。店内は開放的だが温かみのある雰囲気で、コーヒー...by efonaraさん

  • 正福寺からの目安距離
    約1.6km (徒歩約20分)

    クラフトカフェ

    笠間市笠間/カフェ

    4.0 1件

    笠間工芸の丘にあるオシャレカフェ。美明豚のハンバーグは甘みのあるジューシーなハンバーグがあ...by efonaraさん

正福寺周辺で開催されるイベント

正福寺周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.