道の駅 たまつくり
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
なめパックン - 道の駅 たまつくりのクチコミ
haruさん 女性/50代
- カップル・夫婦
霞ヶ浦でとれるナマズや鯉のバーガーが食べられると聞いて行ってみました。なめパックンというインパクトある命名の割にはそれほど特徴のあるバーガーではありませんでしたが、美味しい白見魚のハンバーガーという感じでした。地元でとれた農産物や大きいがんもどき、お豆腐などが販売されています。特産品のサツマイモは、まだちょっと時期が早くてあまり種類がありませんでしたが、多いときは10種類ぐらいあるそうなのでまた行ってみたいと思います。
- 行った時期:2017年9月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
haruさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
こんにゃくパーク
群馬県甘楽町(甘楽郡)/工場見学
地味なイメージのこんにゃくオンリーでよくこれだけの施設を作ったなあと感心しました。工場見学...
-
道の駅 はなぞの
埼玉県深谷市/道の駅・サービスエリア
季節の新鮮な野菜がたくさんあります。果物の種類はあまり多くなくて残念でしたが、温室ではたく...
-
山香煎餅本舗 草加せんべいの庭
埼玉県草加市/スイーツ・ケーキ
お店の入り口付近で割れせんが大量に売られていました。種類も5~6種類以上あったように思います...
-
宮古市魚菜市場
岩手県宮古市/特産物(味覚)
海産物から野菜、乾物など宮古の食材がそろう市場です。年末には地方発送で込み合い、イクラやウ...
道の駅 たまつくりの新着クチコミ
-
仕事ちゅうの訪問
近くの工場訪問前に行きました。初めてでいたので周りの景色が最高でした。霞ヶ浦大橋もわたりもっと宣伝すればにぎわうのでは?
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月18日
-
稀少なメニュー
隣接する『水の科学館』、老朽化して閉館していたんですね。面白い施設だったんですがねえ。新しい施設に改築工事中でしたが、なんだか進んでいない雰囲気で、余計に寂れた感じが。その分、日本第二の大きさを誇る、霞ケ浦の雄大な景色をということですが、北側のちょっとしたエリアだけですからねえ。
鯉やナマズの料理も多々ありましたが、海の幸と比べたら、第一印象は美味しそうでもなく、魅力もないですしねえ。トイレ休憩とドリンク補充ができれば、いいはずなんですが。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月8日
-
珍しいハンバーガー
鯉やナマズのハンバーガーをいただけます。美味しいです。
景色も素敵です。
サイクルラックも充実しており、サイクリストにも優しいです。ただ、たくさん新鮮な野菜や珍しい魚などが売っており、買いたくなります。要注意です。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月31日
-
霞ヶ浦大橋のそばにあります
霞ヶ浦大橋のすぐ近くにあります。
入る場所がわかりにくく、少し迷いました。
小さな道の駅で、駐車場も広くはないです。
この道の駅の展望場所からは、霞ヶ浦がよく見えます。
霞ヶ浦大橋の全景や、天気がよければつくば山まで見えます。- 行った時期:2022年11月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月16日
-
ここに来たら、必ず「虹の塔」へ登ること。
道の駅そのものは、いたって普通です。ここに来たらそばにそそり立っている「虹の塔」へ登って下さい。300円で絶景が楽しめますよ。
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2022年6月6日