遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ほたるの里 梵天の湯の概要

所在地を確認する

梵天の湯_ほたるの里 梵天の湯

梵天の湯

ほたるの里 梵天の湯
ほたるの里 梵天の湯
ほたるの里 梵天の湯
パンもありますよ_ほたるの里 梵天の湯

パンもありますよ

軽いお食事にイイね!_ほたるの里 梵天の湯

軽いお食事にイイね!

お土産にどうぞ!_ほたるの里 梵天の湯

お土産にどうぞ!

農産物も買えます_ほたるの里 梵天の湯

農産物も買えます

豊富なメニュー_ほたるの里 梵天の湯

豊富なメニュー

綺麗な温泉施設_ほたるの里 梵天の湯

綺麗な温泉施設

  • 梵天の湯_ほたるの里 梵天の湯
  • ほたるの里 梵天の湯
  • ほたるの里 梵天の湯
  • ほたるの里 梵天の湯
  • パンもありますよ_ほたるの里 梵天の湯
  • 軽いお食事にイイね!_ほたるの里 梵天の湯
  • お土産にどうぞ!_ほたるの里 梵天の湯
  • 農産物も買えます_ほたるの里 梵天の湯
  • 豊富なメニュー_ほたるの里 梵天の湯
  • 綺麗な温泉施設_ほたるの里 梵天の湯
  • 評価分布

    満足
    28%
    やや満足
    61%
    普通
    11%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.3

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    3.8

ほたるの里 梵天の湯について

当面の間、営業時間を20時までといたします。レストランのラストオーダーは19時までです。
農産物加工所などを併設する農村交流施設にある日帰り温泉。大浴場は日によって東と西を男女入れ替え,羽黒山を望む露天風呂をはじめ,ジェットバスや寝湯などでリフレッシュできる。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:10:00〜20:00
休業:毎月第1・第3木曜日、1月1日
その他:メンテナンス休館日があります。
所在地 〒321-0402  栃木県宇都宮市今里町18-4 地図
交通アクセス (1)東北自動車道宇都宮ICから車で10分
(2)東北自動車道上河内スマートICから車で5分
(3)JR宇都宮駅西口からバスで30分(関東バス玉生行き 「上河内地区市民センター前」下車 徒歩5分)

ほたるの里 梵天の湯の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン・チケット詳細画面にてご確認下さい。

ほたるの里 梵天の湯の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 13%
  • 1〜2時間 58%
  • 2〜3時間 17%
  • 3時間以上 13%
混雑状況
  • 空いている 8%
  • やや空き 12%
  • 普通 40%
  • やや混雑 28%
  • 混雑 12%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 6%
  • 30代 33%
  • 40代 22%
  • 50代以上 39%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 43%
  • 2人 46%
  • 3〜5人 11%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 50%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 50%

ほたるの里 梵天の湯のクチコミ

  • こんないい温泉が510円で入れるなんて。とっても気に入りました!

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんで遊ぶところを探していたところ、
    10年くらい前に行ったことのある梵天の湯が目に留まりました。
    秋が深まりちょっと寒いこの頃、
    うーんと暖まりたいな、と思って出かけました。
    「行こう」と思っても、今日じゃなくていいか…と腰が重くなりがちなお年頃ですが、
    予約して支払ってしまえば、行くしかありません。
    こういうところがネットで予約するいい点だと思っています。
    梵天の湯は、内湯と露天風呂が源泉かけ流しで
    とてもいいお湯です。
    ジャグジーのお湯は井戸水を沸かしていて、
    それもいいなと思いました。
    サウナと水風呂もあります。
    窓が大きくて、お風呂場がとても明るいです。
    露天風呂は広くて、お風呂の周りに休憩するスペースも十分にあり、
    私はお風呂が熱くなったら、上がって日光浴をして、冷えたら露天風呂に入って、を繰り返して
    温泉を堪能しました。
    日光を浴びながら温泉を楽しめて極楽でした!
    お風呂から上がった時に、
    来週も来よう、と思いました。
    今回はご飯を食べなかったのですが、お食事も充実しているようなので
    次回は温泉とご飯と両方を楽しみたいです。
    源泉かけ流しの温泉マニアの私がおすすめします!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年11月28日

    パールさん

    パールさん

    • 女性/60代
  • 温まって一日中ポカポカでした

    4.0

    家族

    複数のお風呂があり体のポカポカが長時間続きました。
    連休中のためか常に混んでいる状態。
    総合受付の方はとても丁寧でしたが、じゃらんの予約でスマホ画面でのチェックインにもかかわらず、温泉受付担当の方が予約人数が見えないと言われ不愉快な思いをしました。
    画面もピンチアウトできない仕様のため受付に拡大鏡を置いた方がいいのではないでしょうか。
    手にスタンプを押してもらい何度もお風呂に出入りできるためか廊下の椅子に年輩の方がずらっと座っていて陰気な雰囲気でした。
    サウナに話をしないと貼り紙があったが、日本語が読めない外国人2人組がずっと会話をしていてマナーが悪いため、中国語や韓国語でも案内を出した方がよいかと感じました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年10月18日

    くっきぃさん

    くっきぃさん

    • 女性/40代
  • とてもホッとする湯です

    4.0

    一人

    わりとご近所の方々が多くとてもほんわかとした田舎のお風呂でホッとします。
    色んなご年齢の方がいらっしゃいました。みんなに愛されてるのがよくわかります。
    静かにのんびりとはいきませんが、ほっこりとした気分です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年7月21日

    むむさん

    むむさん

    • 女性/40代

ほたるの里 梵天の湯の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 ほたるの里 梵天の湯(ホタルノサトボンテンノユ)
所在地 〒321-0402 栃木県宇都宮市今里町18-4

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)東北自動車道宇都宮ICから車で10分
(2)東北自動車道上河内スマートICから車で5分
(3)JR宇都宮駅西口からバスで30分(関東バス玉生行き 「上河内地区市民センター前」下車 徒歩5分)
営業期間 営業:10:00〜20:00
休業:毎月第1・第3木曜日、1月1日
その他:メンテナンス休館日があります。
料金・値段 650円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 250台
トイレ あり
更衣室 あり
シャワー あり
レンタル備品 あり
貸しバスタオル220円、販売タオル110円
売店 あり
食事の持ち込み NG
レストランあり
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.bonten-no-yu.com/
施設コード 09303cd2112001714

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

ほたるの里 梵天の湯に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.