迦葉山龍華院弥勒寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
日本一の大天狗面 - 迦葉山龍華院弥勒寺のクチコミ
長野ツウ あきぼうさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
見たことのない光景です
by あきぼうさん(2022年7月撮影)
いいね 0 -
聖観音菩薩立像
by あきぼうさん(2022年7月撮影)
いいね 0 -
大天狗面
by あきぼうさん(2022年7月撮影)
いいね 0 -
中峯尊堂外観
by あきぼうさん(2022年7月撮影)
いいね 1 -
奥之院への階段
by あきぼうさん(2022年7月撮影)
いいね 0
沼田市北部たんばらスキー場に向う左手、迦葉山の中腹に(天狗の寺)龍華院弥勒寺があります。彩色の施された見事な山門があり、森の上部へと参道が続いていました。
境内そばに大きな駐車場があり、参道を上る参拝者は今は僅かな様です。道路に面した聖観音菩薩立像の上段が境内で、厳かな空気の中に多くの伽藍が並びます。階段を上がった中峯尊堂内と左手坐禅館前にも大天狗面があります。本堂や鐘楼も立派で見応えのある寺院です。
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月28日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
あきぼうさんの他のクチコミ
-
吐竜の滝
山梨県北杜市/滝・渓谷
アプローチが雪解けでぬかるむかと心配するも、全くの取越苦労でした。夏場よりも落葉で乾燥した...
-
ネット予約OK
清泉寮
山梨県北杜市/その他レジャー・体験
ドライブ途中、20数年振りに訪れました。新しい建物(ジャージーハウス)に気を取られ、不覚にも...
-
身延山久遠寺のシダレザクラ
山梨県身延町(南巨摩郡)/動物園・植物園
前日の開花情報は「咲き始め」、まだ交通規制もなく楽々とせいしん駐車場に到着しました。桜の花...
-
身延山久遠寺
山梨県身延町(南巨摩郡)/その他神社・神宮・寺院
しだれ桜で有名な日蓮宗の総本山。総門からロープウェイで上がる奥の院まで、見どころに溢れてい...
迦葉山龍華院弥勒寺の新着クチコミ
-
登山道の入り口に注意
紅葉シーズン前の10月の平日に立ち寄りました。カーナビをセットして沼田から行きましたが登山道入り口を通り過ぎて下山道の方に案内されてしまいました。一方通行なので逆戻りして無事に駐車場に到着できました。境内を散策して迫力ある天狗さまと本堂をお参りして来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月21日
-
おっきな天狗がお出迎え。
お堂の中におっきな天狗のお面がいくつか飾ってあります。
観光客も少なく寂れてしまってちょっと残念でした。- 行った時期:2024年10月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月14日
-
迦葉山弥勒寺にお参り
2024年4月3日に訪れました。
境内には未だ雪が残っていて荘厳な雰囲気が漂っています。
天狗の大きな面から小さな面まで沢山有って、どの面からも見つめられている様で少し怖いです。
独特な雰囲気で一見の価値あり。- 行った時期:2024年4月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年4月8日
-
日本三大天狗
天狗は迫力あったし、行ってみて良かったけど、また来ようっていうにはないかなぁ。
1度訪れれば・・・って事になっちゃう。
これのお祭りを見ればまた面白いと思う。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月23日
-
迦葉山弥勒寺の奉納大天狗様にご挨拶
老神温泉から山間の望郷街道を走り道の駅川場田園プラザを経由して上発地へ。
玉原湖への街道から横道に、一方通行路で迦葉山 龍華院 弥勒護国禅寺へ(天狗寺)。
参道入口に色鮮やかに塗られた立派な山門、仁王様とはチョット違う左右の大男。
時期により山ヒル、アブ等も活動、徒歩での参拝少数の為か足元も危ない様子。
参拝なので車を停めて山門を潜りゆっくりお詣り散策しました。
更に紅葉の山肌をグルグル走り龍華院 弥勒護国禅寺の大駐車場へ。
紅葉に包まれた階段を登り天狗様の中峯堂へ、奉納の大小天狗様が処狭しと。
此処は天狗面をお借りして願をかけ、成就には戻し天狗面の奉納のルール有り。
又、種銭をお借りして元手にし、成功したら倍返しのお助けルールも有りとか。
次に中雀門下の廊下を腰を屈めて通過、洗心池を赤い橋で渡り迦葉堂、開山堂とお詣り。
下り一方通行路で上発知へ、高速道路迄の道路沿いには新進気鋭のりんご園が多数。
今回は紅葉の季節に訪れたが季節を変えラベンダーの咲く時期にも訪れたい。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2020年11月28日
他8枚の写真をみる