桧沢岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
桧沢岳
所在地を確認する

岩場より浅間山

桧沢岳
-
評価分布
桧沢岳について
西上州の多くの山に見られる岩峰の山であり、西峰からは西上州の山々の展望がすばらしい。春には、ひとつばな(アカヤシオ)、ヒカゲツツジ、ミツバツツジが咲き、秋には紅葉が岩峰を彩ります。
【規模】標高:1.133.3m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒370-2800 群馬県甘楽郡南牧村大字桧沢 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)上信越自動車道:下仁田IC 車 30分 登山口 |
桧沢岳のクチコミ
-
景色が素晴らしかった
岩山です。岩でないところも急斜面なので結構大変です。ちゃんと山登りをしている方なら大丈夫だと思いますが、道が不明瞭だったり、危ない箇所もあるので初心者だけでは避けたい山です。この辺はみんなそうですが。
トイレがないので、行かれる方は道の駅などで済ませておいてください。
景色は素晴らしく、妙義を始めとする西上州の山々はもちろん、浅間山や谷川岳など群馬各地の山が見渡せます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年12月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
大変趣があり、良かったです
初めて訪れましたが、山々の眺めが大変綺麗で壮観でした。大変風情があり、趣があって、中々良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
おすすめ
西上州の多くの山に見られる岩峰の山であり、西峰からは西上州の山々の展望がすばらしい。春には、ひとつばな(アカヤシオ)、ヒカゲツツジ、ミツバツツジが咲き、秋には紅葉が岩峰を彩ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月24日
このクチコミは参考になりましたか? 1
桧沢岳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 桧沢岳(ヒサワダケ) |
---|---|
所在地 |
〒370-2800 群馬県甘楽郡南牧村大字桧沢
|
交通アクセス | (1)上信越自動車道:下仁田IC 車 30分 登山口 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0274-87-2011 |
最近の編集者 |
|
桧沢岳に関するよくある質問
-
- 桧沢岳の交通アクセスは?
-
- (1)上信越自動車道:下仁田IC 車 30分 登山口
-
- 桧沢岳周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 オアシスなんもく - 約3.8km
- 千歳屋飲食店 - 約3.3km
- 四ツ又山 - 約6.2km
- 体験型古民家民宿かじか倶楽部 - 約9.5km
-
- 桧沢岳の年齢層は?
-
- 桧沢岳の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
桧沢岳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 50%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 67%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%