道の駅 八ッ場ふるさと館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 八ッ場ふるさと館
所在地を確認する

マスコット(にゃがのはら)

レストラン

道路側の看板

足湯

店内でも特産品が売られています。

パン屋が併設されていて、辺りにいい香りが漂っています。


メニュー

展望台からの眺め。

眺望抜群の足湯。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 八ッ場ふるさと館について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:八ッ場市場(農産物直売所) 8:30〜18:00 ※冬期 8:30〜17:00 / 八ッ場食堂 9:30〜17:30 ※冬期 9:30〜16:45 / Yショップ(コンビニエンスストア) 7:00〜19:00 / 情報休憩コーナー 9:00〜18:00 ※冬期 9:00〜17:00 / 足湯 6:00〜21:00 |
---|---|
所在地 |
〒377-1307
群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
地図
0279-83-8088 |
交通アクセス | (1)関越自動車道渋川伊香保ICから車で50分 |
道の駅 八ッ場ふるさと館のクチコミ
-
人気ですよね!人が絶えずお店もにぎやか
外にあるソフトクリームや焼き饅頭のお店ではハナ豆みそソフトクリームが。これも美味しいソフトでした。また、山崎のコンビニが併設されています。この立地で焼き立てのパンには恐れ入りますね!レストランでは壁際に大きくお蕎麦の文字。美味しいんでしょうね!自信のあらわれでしょう。楽しさ満載の道の駅でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
草津温泉に向かう前の心の準備をととのえる道の駅にちょうど良い!
たまに、お猿のショーがやってる時が有るのでその時はラッキー
あと!外の売店で焼きまんじゅうが売っているのですがこれが安くて美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
品揃えが豊富でした。
こんにゃく、菊芋、ネギなどを購入しました。安価でした。
こんにゃくは柔らかくて美味しかったです。かりんと饅頭を買い忘れて残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
道の駅 八ッ場ふるさと館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 八ッ場ふるさと館(ミチノエキヤンバフルサトカン) |
---|---|
所在地 |
〒377-1307 群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
|
交通アクセス | (1)関越自動車道渋川伊香保ICから車で50分 |
営業期間 | 営業時間:八ッ場市場(農産物直売所) 8:30〜18:00 ※冬期 8:30〜17:00 / 八ッ場食堂 9:30〜17:30 ※冬期 9:30〜16:45 / Yショップ(コンビニエンスストア) 7:00〜19:00 / 情報休憩コーナー 9:00〜18:00 ※冬期 9:00〜17:00 / 足湯 6:00〜21:00 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0279-83-8088 |
ホームページ | http://yambamichinoeki.com/ |
最近の編集者 |
|
道の駅 八ッ場ふるさと館に関するよくある質問
-
- 道の駅 八ッ場ふるさと館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:八ッ場市場(農産物直売所) 8:30〜18:00 ※冬期 8:30〜17:00 / 八ッ場食堂 9:30〜17:30 ※冬期 9:30〜16:45 / Yショップ(コンビニエンスストア) 7:00〜19:00 / 情報休憩コーナー 9:00〜18:00 ※冬期 9:00〜17:00 / 足湯 6:00〜21:00
-
- 道の駅 八ッ場ふるさと館の交通アクセスは?
-
- (1)関越自動車道渋川伊香保ICから車で50分
-
- 道の駅 八ッ場ふるさと館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 海野長門守の墓 - 約7.0km
- 鬼押出し園 - 約18.0km
- 八ッ場ダム - 約2.9km (徒歩約37分)
- 久保農園生産直売所 北軽井沢店 - 約12.6km
-
- 道の駅 八ッ場ふるさと館の年齢層は?
-
- 道の駅 八ッ場ふるさと館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 八ッ場ふるさと館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 八ッ場ふるさと館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 八ッ場ふるさと館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 65%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 14%
- 普通 30%
- やや混雑 32%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 3%
- 30代 23%
- 40代 25%
- 50代以上 48%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 71%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 23%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 9%
- 13歳以上 36%