日枝神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ひっそりと - 日枝神社のクチコミ
東京ツウ ANGELさん 女性/40代
- カップル・夫婦
都内からドライブで行きました。周辺は閑静でこじんまりとした佇まいですが、御朱印集めの方がよく来られているようで、思っていたより参拝客が訪れていた印象です。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2019年2月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ANGELさんの他のクチコミ
-
浅草ねこ園
東京都台東区/動物カフェ
猫カフェですが、里親を募集している猫ちゃんたちがいますので、普通の猫カフェよりも親しみやす...
-
諏訪神社
神奈川県箱根町(足柄下郡)/その他神社・神宮・寺院
7月に獅子舞を見に行ったことがあるのを思い出しました。その時はあまり時間がなく最後までは見...
-
岡田美術館
神奈川県箱根町(足柄下郡)/美術館
美術館巡りが好きな友人が気になっていると言っていたので、遠いですが行ってみました。敷地内は...
-
日産グローバル本社ギャラリー
神奈川県横浜市西区/その他ミュージアム・ギャラリー
横浜駅から少し歩きますが、建物が大きくて高いのでわかりやすいです。日産自動車の展示や試乗な...
日枝神社の新着クチコミ
-
縁結び
小江戸川越散策のついでに、寄りました。
少し歩きますが、10分15分程度です。
おみくじの鯛を釣竿で釣るというのが、流行っているらしいのですが…あまり興味無く、やりませんでした。若い人が多かったですね。SNS等で流行っているようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年11月19日
-
物事の道筋を教えてくれる神社
東京旅行の帰りに、東京駅から近い神社を探していたところ、物事の道筋を教えてくれる猿田彦神社に惹かれ、行ってきました。1番、ご利益のあるという男坂を登り、参拝してきました。そんなに広くはないですが、幾つかの神社があるので、ゆっくり1時間くらいかけて参拝しました。
最後に、御札やお守りを買って大満足です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月8日
-
こじんまりとした神社
喜多院で日枝神社の名前を見て、川越にも日枝神社があるんだと訪問。喜多院のすぐ傍ですね。
看板や鳥居はデカデカとありますが、あくまでこじんまりとした神社です。掲載されてる写真に写ってる鳥居と本殿が全てと言っていいです。赤い本殿も囲まれてるため、致し方ないんですが見にくいですね。
意図的にここに来るってよりついでにチラ見しにくる神社かと。良くて数分で見終わる施設かと思いますし、そこまで見所無いかなぁってのが感想です。川越ならそこそこ見応えのある神社いくつもありますし。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月22日
-
喜多院近くの神社
喜多院近くの神社です。
住宅街の中にひっそりとあります。
とても静かな時間が流れておりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月21日
-
本殿は旧国宝
喜多院のすぐ隣に日枝神社があります。日枝神社って全国にたくさんありますから、スポット名が単に日枝神社だと分かりにくいですね。有名なのは東京の山王日枝神社ですが、太田道灌が川越の日枝神社から勧請を受けて建てたとのこと。当時は川越の日枝神社が大きかったのかもしれませんが、今ではこじんまりとした静かな神社でした。宮司さんもおられず、無人でした。こじんまりとした神社ですが、実は本殿が室町後期に建てられた国の重要文化財なので、見てみたくてお参りしました。小さな本殿で拝殿のほうが大きいため、横にまわらないと本殿が見えません。旧法では国宝指定で、その記念碑が建ってました。場所は喜多院バス停の隣、喜多院山門の向かい側です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月28日
- 投稿日:2020年8月21日