香取神宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
香取神宮のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全486件中)
-
- カップル・夫婦
本宮に行くまでに両側灯篭が整然と並んでいて迫力がありました。桜はだいぶ散ってしまい、もう少し早くいけばいい良かったかなあと。参道の両側におみやげや、お団子やがあり風情があって癒されました。梅乃家というお店のつきたての団子、とても美味しかったです。そこにいる柴犬(常くん)がツンデレで可愛かったです。ごちそうさまでした。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ちょうど桜が満開で天気もよく
野の花もたくさん咲いていました。
お社は荘厳で美しく心が震えるようでした。
路線バスの本数が少ないので
ゆっくりゆっくり参拝したのちに
お団子を頂いてひと休みできました。
平日の午前の早いうちに行ったのですが
帰る頃(お昼過ぎ)には観光バスが到着して
かなり賑やかになりました。
静かに過ごしたい方は早めの参拝をお勧めします。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
青春18切符で息栖神社をお詣り後 佐原駅 11時20分発のバスで香取神宮へ 森が深くひんやりとした雰囲気 本殿 要石 奥宮とお詣りして 御朱印 三社シールを頂く ただ 佐原駅戻るバスが 13時45分しかなく 2時間の滞在 見どころあるのですが長すぎました。佐原駅に戻り 鹿島神宮を目指します。- 行った時期:2023年3月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
香取神宮は全国にある香取神社の総本社で、神武天皇18年創建と伝わる。古代、鹿島神宮と共に大和朝廷による東国支配の拠点として機能したとされる。- 行った時期:2023年2月4日
- 投稿日:2023年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
1月中頃、東国三社のひとつで、勝運、交通、災難除け、ご利益ある香取神宮へ行きました。駐車場から、参道を抜け大鳥居をくぐり、木々に囲まれて参道をしばらく歩きます。少しのぼり坂なので、日頃から、歩いていない私は少ししんどかったです。
参拝を済ませ、少し奥に社務所があり、御朱印をいただけます。
厳かな雰囲気でパワースポットです。
帰りは、少し下り坂なのであっという間に戻ります。途中、お土産屋さんなどがあり楽しいです。
帰りに、厄除け団子を買って自宅で食べましたが、美味しかったです。- 行った時期:2023年1月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
東国三社巡り3社目、三社の中で1番参拝客が多かったです。今年1年公私における勝負運をアップ祈願 御神木の大杉からもパワーを感じます。- 行った時期:2021年1月2日
- 投稿日:2023年1月18日
神社ツウ ロトさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ちょうど七五三のお詣りの方々もおり、菊まつりも催され華やかな感じでした。ゆっくりお詣りすることができ、とてもよかったです。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2023年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高齢者夫婦には境内までの坂が少しきついのですが、駐車場から100mはありがたかったです。建物は大社に恥じぬ立派な作りで感心しました。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
あまり神社とか興味がないけど、品格を感じる神社だなと思いました。門の前で一礼をして入り、出る時も一礼をして出ている方々を初めて見ました。思わずまねてみました、本来そうなんだと勉強になりました。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
有名なだけあって立派な神社でした。
参道にはたくさんの食べ物屋さん。
当日は菊の品評会があり、大ぶりな菊が沢山展示してあり見事でした。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい