赤城神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
由緒ある赤城神社 - 赤城神社のクチコミ
ハルさん 男性/50代
- 一人
赤城山から流されてきた丘(山)というのが、流山の地名の由来になっているということらしいです。
そこに祀られているのがこの赤城神社。
鎌倉時代の創建という由緒ある神社ですが、古いだけあって石段なども急で段差もマチマチなので登り降りに気をつけないと危ないです。
流山街道のケーズデンキ流山店の裏手なんですが、地元の人でないとチョット分かりづらい場所にあります。
- 行った時期:2013年10月20日
- 投稿日:2015年10月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ハルさんの他のクチコミ
-
皇居東御苑
東京都千代田区/公園・庭園
都心部は電車が発達し便利なようですが、時地図で見てみると駅まで戻るより歩いたほうが近かった...
-
東京都夢の島熱帯植物館
東京都江東区/動物園・植物園
水族館も良いんですが、子供も多いし休日だと混んでますね。 そこへ行くと植物園は良いですね。...
-
葛西海浜公園
東京都江戸川区/公園・庭園
浜辺から森のバードウォッチングが楽しめます。 園内の森の梢には季節ごとに様々な小鳥が見れま...
-
日光東照宮
栃木県日光市/その他神社・神宮・寺院
小学生の頃行ったきりになってましたが、久方ぶりに行ってきました。 当時は興味もなく友達とフ...
赤城神社の新着クチコミ
-
流山観光のスタート地点に
新選組関連で流山を観光したいと思う方、自分以外にも居ると思うんですが、全体的にオリエンテーリングみたいに歩く観光になるんですが、『赤城神社』がスタート地点に非常に良いです。流山駅より平和台駅の方が近いです。
大しめ縄も凄いのですが、本殿含めて歴史を感じる神社で、階段とか神聖さを感じます。地図だと分かりづらいんですが、隣の『光明院』も敷地内で繋がっており、中には入れませんが、「隊士分宿の寺」と看板が掲げてあります。雰囲気的にもそうだったんだろうなぁって懐古出来る雰囲気で、自分は流山駅スタートよりこちらスタートを薦めます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月25日
-
赤城神社
こちらの神社はなんといっても鳥居に飾られている大きなしめ縄が目をひきます。とても大きくて子供はなんとか触ろうとジャンプしたりしていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月30日
-
大きなしめ縄
江戸川に近い住宅街のなかにある神社です。神社の入口、鳥居の前には大きなしめ縄が上に飾られています。大きくて迫力があり、見ごたえがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年7月24日
シュナイダーさん
-
歴史を感じる神社です
なかなか歴史を感じる神社で、最初に目に入るのがとても大きなしねなわでした。雰囲気があってよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月18日
-
赤城神社
赤城神社に行きました。見事な大しめ縄がある神社です。歴史を感じる神社で雰囲気がとっても良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年7月12日