- ネット予約OK
成田ゆめ牧場
- エリア
- ジャンル全て見る
-
成田ゆめ牧場
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 56%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


アイスクリームやバターづくりなどの体験イベントを開催
ハート形の模様

成田ゆめ牧場について
成田ゆめ牧場は、千葉県北部のほぼ中央、利根川の南岸に広がる緑豊な田園と丘稜地帯にあります。広々とした草地や、牛の放牧場、広大なひまわり畑など、自然を思い切り楽しめる施設です。開設は、昭和62年(1987年)7月です。場内は、牧場・オートキャンプ場に分かれています。牧場では、乳搾り教室や乗馬といったふれあい体験、さつまいもや落花生などの味覚狩り、バター作りなどの体験教室、釣り堀、アスレチックなどの遊戯施設、小動物コーナーなどがあります。「ひまわり畑」や「夜桜ライトアップ」など、季節折々の様々なイベントを開催しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園時間:3〜11月の平日9:30〜16:30/土日祝、8月全日9:30〜17:00(最終入場1時間前) ※GWや12~2月の冬季期間等、季節により変動あり 休園日:不定休(ご来場前にHPをご確認ください) |
---|---|
所在地 | 〒289-0111 千葉県成田市名木730 MAP |
交通アクセス |
(1)圏央道下総ICより車で約2分
(2)JR滑河駅から無料送迎バスにて約10分 |
成田ゆめ牧場のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- 牧場・酪農体験
○おひとり様100円割引でお得に入場♪(大人・お子様)
○東京ドーム約7個分の広さでのびのびお楽しみいただけます★
○ファミリー・カップル・ご友人同士も大歓迎♪皆様のお越しをお待ちしております!大人(中学生以上)
1,450円〜 1,350円〜
成田ゆめ牧場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 1%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 38%
- 3時間以上 46%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 18%
- 普通 44%
- やや混雑 21%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 20%
- 30代 47%
- 40代 23%
- 50代以上 9%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 3%
- 2人 43%
- 3〜5人 49%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 30%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 5%
-
3歳の娘と夫婦で3人で行きました。 平日だったためか、空いていてとても快適でした。 いちご狩りは練乳付きの3種類食べ放題。時間もゆとりがあり、むしろ少しオーバーして終了の声がけがあったように感じました。スタッフの方もとても親切でした。 うさぎ、モルモット、やぎ、ひつじ、牛…と、普段触れ合う機会のない動物ともたくさん触れ合えました。 また、アスレチックやソリ滑りもあり、娘はこちらにも大興奮。 翌日になってもまた行きたいと言っていました。 至る所に石鹸、水道、消毒液があり、トイレも清潔で親としても大満足です。
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:2〜3歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月19日
-
1年の半分(6〜8月、12〜2月に限り)が、入園料がお得になるみたいです(*^^*) 雨の日割引、汗の日割引、氷点下割引の3種類♪ 運悪く通り雨のような、どしゃぶりに何度かあってしまいましたが(^_^;)降水確率が50%だったので、半額で入園が出来ました♪ 実際に雨が降っているかどうかではなく、朝8時点の成田の降水確率なので、降らなければラッキー☆全く降らずに70%割引で遊んできた知人もいました! この入園方法は今回初めての利用でしたが、お得で嬉しかったです(*≧∀≦*) 念のため、割引用紙の印刷と携帯画像のダウンロードをどちらもして行きましたが、画像の提示で大丈夫でした! 入園チケットを買う場所で画像を提示すると、用紙をもらうので、その場で名前を書くだけです!事前にダウンロードした割引用紙だと、住所やメールアドレスの記入も必須だったので、画像の提示のがいいな♪と思いました! 割引を受けるには、お会計前に提示が必要なので、HP等をよく確認され準備していくことをオススメします(^-^) 数年ぶり、とても久しぶりの来園でしたが、お土産や飲食店はキャッシュレス決済や電子マネー、クレカ等も使えるようになっていました! トイレも綺麗になっていたし、古い昔ながらの場所は残りつつも進化していました! 遊びはチケット制で、やりたい遊び毎に購入も可能ですが、1000円で1200円分の回数券がお得で昔と変わらずだったので、それにしました!半端に残ってしまっても、1枚100円から買い足しが可能です。有効期限がなく、形は変わっていましたが5年前のものも合わせて使えました(笑) 一部やっていないものもあり残念でしたが、滞在時間は約5時間。 1才児のチビも連れていたので、のんびりコース 天気のせいか、遊びも食べ物もほぼ並ばず ひまわり畑、無料の芝滑り・乳搾り体験・羊やヤギとのふれあい、ヤギのエサやり、アーチェリー、釣り堀、散策と遊具少し。 全部は回れませんでしたが、夏休み1日を無理なく楽しく過ごせちゃいました☆ また、ジェラートやピザ等の飲食はクーラーが効いた室内でゆっくり食べられました☆ 親子連れが一番多かったですが、カップルや女子大生?のグループも結構いました! 上の子がまた行きたい☆楽しかった!と言ってくれたので、また来ようと思います♪
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月29日
-
- 行った時期:2020年10月31日
- 投稿日:2020年12月23日
成田ゆめ牧場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 成田ゆめ牧場(ナリタユメボクジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒289-0111 千葉県成田市名木730
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)圏央道下総ICより車で約2分 (2)JR滑河駅から無料送迎バスにて約10分 |
営業期間 |
開園時間:3〜11月の平日9:30〜16:30/土日祝、8月全日9:30〜17:00(最終入場1時間前) ※GWや12~2月の冬季期間等、季節により変動あり 休園日:不定休(ご来場前にHPをご確認ください) |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応レストラン:○ 盲導犬の受け入れ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0476-96-1001 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.yumebokujo.com |
施設コード | 12341cb3520079721 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
成田ゆめ牧場に関するよくある質問
-
- 成田ゆめ牧場のおすすめプランは?
-
-
-
- 成田ゆめ牧場の営業時間/期間は?
-
- 開園時間:3〜11月の平日9:30〜16:30/土日祝、8月全日9:30〜17:00(最終入場1時間前) ※GWや12~2月の冬季期間等、季節により変動あり
- 休園日:不定休(ご来場前にHPをご確認ください)
-
- 成田ゆめ牧場の交通アクセスは?
-
- (1)圏央道下総ICより車で約2分
- (2)JR滑河駅から無料送迎バスにて約10分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 成田ゆめ牧場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- コスモス摘み(成田ゆめ牧場) - 約200m (徒歩約3分)
- ひまわり迷路(成田ゆめ牧場) - 約130m (徒歩約2分)
- 成田ゆめ牧場 ファミリーオートキャンプ場 - 約150m (徒歩約2分)
- さつまいも掘り(成田ゆめ牧場) - 約130m (徒歩約2分)