洲崎神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
下町にひっそりと佇む - 洲崎神社のクチコミ
東京ツウ yasuさん 男性/60代
- 一人
木場駅のほど近くにある小さな神社です。そこまで大きくはないですが趣があります。オフィス街が近いからか、お参りしているサラリーマンをよく見かけます。
- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
yasuさんの他のクチコミ
-
洋食屋 ヨシカミ
東京都台東区/洋食全般
昔から浅草を代表する洋食屋として有名な行列店です。行列が絶えませんが並んででも食べたくなる...
-
博多道場 上野御徒町店
東京都台東区/居酒屋
もつ鍋や桜肉など、博多を代表する名物が気軽に味わえます。もつ鍋は醤油ベースのものしか食べた...
-
鳥貴族 両国店
東京都墨田区/居酒屋
両国駅のすぐ目の前にあるので非常に分かりやすいです。チェーン店ですが、やはり鳥貴族は安くて...
-
錦糸町っ子居酒屋 とりとんくん
東京都墨田区/居酒屋
錦糸町のマルイのすぐそばにあります。飲み放題付きのコースが3000円だったかな、非常に安いので...
洲崎神社の新着クチコミ
-
ひっそりと
木場の駅から数分歩いた場所にひっそりと御鎮座していました。訪問時あまり参拝客はいませんでした。
御朱印いただけます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月27日
-
「玉の輿」の語源になった 縁結びの神
駅から近く、運河を橋で渡ってすぐにあります。
凄く静かで、都心とは思えない趣きがある神社。
八百屋の娘から徳川家光の側室になった桂昌院が建てた神社で、幼名が「お玉」だったので玉の輿という語源を知りました。
自分の子供達が逆玉でも玉でも興しに乗れるようお祈りしました。
実際に玉の輿に乗った人が建てたのだたら、ご利益がありそう。今後の子供の成長に期待です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月7日
-
落ち着いた雰囲気です。
木場駅と東陽町駅の間にある神社です。
木場駅からの方が近いと思います。
落ち着いた雰囲気で参拝のしやすい神社です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月27日
ヒロシさん
-
木場駅近くの神社です。
木場駅からすぐの場所にある小さな神社です。
川沿いにあり、この辺りは洲だったことを思わせます。
落ち着いた雰囲気です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月15日
Kuda12さん
-
氏神様!
以前住んでいた街の氏神様なので、当時はよくお参りしていました。
久しぶりにギャザリア深川に行ったので、帰りに行きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月19日