八幡橋(旧弾正橋)
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
八幡橋(旧弾正橋)
所在地を確認する
													
												八幡橋の入り口
													
												説明板その2
													
												八幡橋
													
												説明板その1
													
												
													
												
													
												古いのに立派
													
												近くで見ると時代を感じます
													
												説明板 これが大事
													
												周囲の雰囲気もイイ
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
八幡橋(旧弾正橋)について
長さ15.2mの都内最古の鉄橋。もとは京橋楓川(中央区)に弾正橋としてかけられたが、昭和4年に現在地へ移され、八幡橋と改称。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒135-0047 東京都江東区富岡1-19?2-7間 地図 | 
|---|---|
| 交通アクセス | (1)門前仲町駅 徒歩 5分 東京メトロ東西線 都営地下鉄大江戸線 | 
八幡橋(旧弾正橋)のクチコミ
- 
					
八幡橋(旧弾正橋)の2021年12月の口コミ
八幡橋のたもとにあるASCE(アメリカ土木学会)の碑のプレートです。この橋にはアメリカの特許が使われているらしく、ASCEから顕彰されたものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月29日
 - 投稿日:2021年12月29日
 
このクチコミは参考になりましたか? 0
 - 
					
鋼橋ではなく鉄橋です。
日本で初めての鉄橋と聞きます。鋼橋でなくて、鉄橋というのは一部に鋳鉄が使われれてて「はがね」の橋と言えないからです。昔は別の場所にかかっていたのを移設して来たと聞きます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月29日
 - 投稿日:2021年12月29日
 
このクチコミは参考になりましたか? 0
 - 
					
何気なく通っているけど、歴史的橋梁建築技術とのこと
富岡八幡宮の近くで、小学校のすぐ脇にある公園に架かる橋。
明治時代に作られ大正時代に移設されたとの事。
近くで見るとかなりの歴史を感じます。橋梁建築技術的価値が高いのに 地元の方が普通に通っているのはスゴイ。
周囲にマッチしているイイ雰囲気の空間もイイし、簡単に歴史に触れられたのも良かったです。
今度は子供を連れて 社会科見学で来てみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2021年4月1日
 
このクチコミは参考になりましたか? 1
 
八幡橋(旧弾正橋)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 八幡橋(旧弾正橋)(ハチマンバシキュウダンジョウバシ) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒135-0047 東京都江東区富岡1-19?2-7間
									
									
									
										
  | 
							
| 交通アクセス | (1)門前仲町駅 徒歩 5分 東京メトロ東西線 都営地下鉄大江戸線 | 
								
| 最近の編集者 | 
										
											
											
												
												
												
												
												
												
													
												
											
											
 
  | 
								
八幡橋(旧弾正橋)に関するよくある質問
- 
					
- 八幡橋(旧弾正橋)の交通アクセスは?
 - 
							
- (1)門前仲町駅 徒歩 5分 東京メトロ東西線 都営地下鉄大江戸線
 
 
 - 
					
- 八幡橋(旧弾正橋)周辺のおすすめ観光スポットは?
 - 
							
- Eucalyblue aroma.t 東京 - 約190m (徒歩約3分)
 - 富岡八幡宮 - 約90m (徒歩約2分)
 - 深川不動堂 - 約240m (徒歩約3分)
 - 横綱力士碑 - 約140m (徒歩約2分)
 
 
 - 
					
- 八幡橋(旧弾正橋)の年齢層は?
 - 
							
- 八幡橋(旧弾正橋)の年齢層は40代が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
八幡橋(旧弾正橋)の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 100%
 - 1〜2時間 0%
 - 2〜3時間 0%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 67%
 - やや空き 0%
 - 普通 33%
 - やや混雑 0%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 0%
 - 30代 29%
 - 40代 57%
 - 50代以上 14%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 100%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 100%
 - 2人 0%
 - 3〜5人 0%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 0%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 0%
 - 13歳以上 0%
 
 
