雑司が谷旧宣教師館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雑司が谷旧宣教師館
所在地を確認する

豊島区立の施設

シンプルな木造の洋館です!

内部です。

雑司が谷旧宣教師館

玄 関

出入口!

雑司が谷旧宣教師館

途中の案内板など

建物内の一部

宣教師館へ向かう道にはこんなタイルが。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
雑司が谷旧宣教師館について
明治時代の典型的洋風建築で、キリスト教布教の拠点だった。木造総2階建住宅で、全体のデザインはシングル様式で、細部にカーペンターゴシック様式を用いている。アメリカ人宣教師マッケーレブが建てた。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 9:00?16:30
休館(月)
休館 第3日曜日
休館 年末年始
休館 国民の祝日の翌日 |
---|---|
所在地 |
〒171-0032
東京都豊島区雑司が谷1-25-5
地図
03-3985-4081 |
交通アクセス | (1)東池袋駅 徒歩 10分 鬼子母神前駅 徒歩 8分 雑司ヶ谷駅 徒歩 8分 |
雑司が谷旧宣教師館のクチコミ
-
窓と窓枠がとても印象的な建物
メトロの雑司ヶ谷、都電の鬼子母神前から1キロもない距離ですが、結構急な坂道を歩いた住宅街の中にあります。
実際に宣教師が30年以上も住んだ明治40年建築の木造の洋館で、建物一面に大きく取られた窓と窓枠がとても印象的な建物です。豪華というよりもむしろ質素な当時のアメリカの住宅ですが、建物内部も無料で見学でき、当時の貴重な生活を垣間見ることができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月21日
NOJICさん
このクチコミは参考になりましたか? 9
-
古い歴史を感じることができます
雑司が谷旧宣教師館はかつて宣教師館として使われた建物が保存されています。見ごたえがあって、とても古い歴史を感じることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年12月4日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
明治後期に建てられたアメリカ郊外風住宅
明治40年から34年間実際に使われていた住宅だそうです。19世紀後半のアメリカ郊外住宅の特徴がある質素な造りとのことですが、当時の東京の庶民の住宅と比べると、かなり贅沢でおしゃれな造りに見えます
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月30日
このクチコミは参考になりましたか? 3
雑司が谷旧宣教師館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 雑司が谷旧宣教師館(ゾウシガヤキュウセンキョウシカン) |
---|---|
所在地 |
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-25-5
|
交通アクセス | (1)東池袋駅 徒歩 10分
鬼子母神前駅 徒歩 8分
雑司ヶ谷駅 徒歩 8分 |
営業期間 | その他:開館 9:00?16:30
休館(月)
休館 第3日曜日
休館 年末年始
休館 国民の祝日の翌日 |
その他 | 文化財:都道府県指定重要文化財 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3985-4081 |
ホームページ | http://www.city.toshima.lg.jp/bunka/bunka/shiryokan/kyusenkyoshikan/index.html |
最近の編集者 |
|
雑司が谷旧宣教師館に関するよくある質問
-
- 雑司が谷旧宣教師館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 9:00?16:30 休館(月) 休館 第3日曜日 休館 年末年始 休館 国民の祝日の翌日
-
- 雑司が谷旧宣教師館の交通アクセスは?
-
- (1)東池袋駅 徒歩 10分 鬼子母神前駅 徒歩 8分 雑司ヶ谷駅 徒歩 8分
-
- 雑司が谷旧宣教師館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鬼子母神堂 - 約670m (徒歩約9分)
- 東京さくらトラム(都電荒川線)鬼子母神前 - 約490m (徒歩約7分)
- 鬼子母神大門ケヤキ並木 - 約670m (徒歩約9分)
- 大鳥神社 - 約480m (徒歩約6分)
-
- 雑司が谷旧宣教師館の年齢層は?
-
- 雑司が谷旧宣教師館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
雑司が谷旧宣教師館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 69%
- やや空き 8%
- 普通 23%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 10%
- 30代 27%
- 40代 29%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 81%
- 2人 19%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%