オニバス(水元公園)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
オニバス(水元公園)
所在地を確認する


葉が大きいわりに花は小さい。

公園

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
オニバス(水元公園)について
東京都天然記念物の古代種、オニバスの自生地。天候に左右されることが多く、毎年咲くとは限らない。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒125-0034 東京都葛飾区水元公園 東京都水産試験場跡地 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR・京成 金町駅 バス 「三郷団地」「新和1丁目」「新三郷駅」行 「桜土手」下車 徒歩 3分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「水産試験場跡」下車 列車 2分 |
オニバス(水元公園)のクチコミ
-
可憐な花を咲かせます。
オニバスとは、その名のとおり、鬼の角のような突起のある葉が特徴かと思います。開花してますの表示に誘われ見学。葉の大きさに比べたらなんと小さくて可憐な紫色の花。きれいです。都の天然記念物として大切に保護されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
とても貴重な植物です。
絶滅危惧II類に指定されており、一度は見てみたいと思っていましたが、開花情報を見てはじめて見ることが出来ました。直径約1.5mの大きな円形の浮葉を広げる1年草で、外見からは強そうなイメージがありますが、とても繊細な植物なのだそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月5日
おおきなぶた。さん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
観光屋さんのオニバス(水元公園)のクチコミ
環境省のレッドリストの絶滅危惧種に分類され、東京都の天然記念物にも指定されている「古代種」のオニバス。近くには、絶滅危惧種“アサザ”が自生する「ごんぱち池」もある。水元公園内の東京都水産試験場跡は、希少な水生植物の宝庫です!
詳細情報をみる
- 行った時期:2007年2月
- 投稿日:2007年2月28日
観光屋さん
このクチコミは参考になりましたか? 0
オニバス(水元公園)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | オニバス(水元公園)(オニバスミズモトコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒125-0034 東京都葛飾区水元公園 東京都水産試験場跡地
|
交通アクセス | (1)JR・京成 金町駅 バス 「三郷団地」「新和1丁目」「新三郷駅」行
「桜土手」下車 徒歩 3分
JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休)
「水産試験場跡」下車 列車 2分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3607-8321 |
ホームページ | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about041.html |
最近の編集者 |
|
オニバス(水元公園)に関するよくある質問
-
- オニバス(水元公園)の交通アクセスは?
-
- (1)JR・京成 金町駅 バス 「三郷団地」「新和1丁目」「新三郷駅」行 「桜土手」下車 徒歩 3分 JR・京成 金町駅 バス 金町駅南口より「水元公園循環バス」(土日祝日のみ運行・12月から2月は運休) 「水産試験場跡」下車 列車 2分
-
- オニバス(水元公園)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 水元公園レンタサイクル - 約1.6km (徒歩約21分)
- 水元公園少年キャンプ場 - 約2.0km (徒歩約25分)
- 都立水元公園 - 約1.7km (徒歩約21分)
- 花菖蒲(水元公園) - 約1.4km (徒歩約18分)
-
- オニバス(水元公園)の年齢層は?
-
- オニバス(水元公園)の年齢層は20代, 30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
オニバス(水元公園)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 20%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 40%
- 普通 40%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 27%
- 30代 27%
- 40代 18%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 56%
- 2人 44%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%