町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)
- エリア
 
- ジャンル
 - 
								
									
 
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)
所在地を確認する
													
												ぼたん
													
												リス園
													
												沢山いるよ
													
												入口
													
												餌を持ってると飛んできます(リス園)
													
												園の入り口の看板と白いぼたんです。
													
												町田ぼたん園
													
												町田 リス
													
												リス
													
												薬師池公園
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)について
民権の森公園の一部をぼたん園としてボタン・シャクヤクが開花する時期に合わせて有料開園しています。園内にはボタン(約330種類1,700株)とシャクヤク(約60種類600株)を有していて、関東で最大級の規模を誇っています。
ボタン・シャクヤクの見頃(例年4月下旬から5月上旬)の頃有料開園します。
【料金】 大人: 520円 開花時期以外は無料。 子供: 200円 中・高生。開花時期以外は無料。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:開園 4月中旬?5月上旬 8:30?16:00 ぼたん園開園期間以外は、民権の森公園として無料開園 | 
								
|---|---|
| 所在地 | 〒195-0063 東京都町田市野津田町2274-1 地図 | 
| 交通アクセス | (1)小田急町田駅北口 バス 30分 (鶴川駅、野津田車庫行き) 「薬師ヶ丘」下車 徒歩 7分 | 
町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)のクチコミ
- 
					
見事なぼたんにうっとり
ぼたんが見頃の有料(¥520)の時に行きました。手入れされた園内に数々の花々。ぼたんの種類の多さ、その大きさ、そして儚さ… 美しい花々をゆっくりと堪能出来ました。ぼたん以外にも色々な花と鮮やかな新緑も楽しめます。どう撮ってもステキな写真になりますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月21日
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 投稿日:2024年4月21日
 
このクチコミは参考になりましたか? 3
 - 
					
リス園もいるミニミニ動物園
リス園という名前からリスだけだと思っていたら、それ以外にもモルモットなどがいました。メインはやはりリスで、リスの家なども手作りされておかれています。餌をあげると、足にまとわりついてきます。お子さんだときっと喜ぶと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
 - 投稿日:2018年5月17日
 
このクチコミは参考になりましたか? 2
 - 
					
リス園はリス以外にも色々います
近くを通る電車がなく、バスでぼたん園に到着。隣接するリス園に入ってきました。
名前を聞いてリスオンリーの動物園なのかと思いましたが、リス以外にも色々いました。
ウサギとのふれあいタイムがありました。ウサギはとても大人しかったです。
他にもモルモットやカメなどもいました。
主役のリスは園内のいろんなところにいて、かなり動きがすばしこかったです。
上空に渡したフェンスで囲まれた木の上をリスが走っていました。
エサを買ってウサギに与えることもできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年5月19日
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:2〜3時間
 - 人数:6人〜9人
 - 投稿日:2017年10月22日
 
他2枚の写真をみる
								
							
						ふくいさんさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
 
町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)(マチダヤクシイケコウエンシキサイノモリボタンエンマチダボタンエン) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒195-0063 東京都町田市野津田町2274-1
									
									
									
										
  | 
							
| 交通アクセス | (1)小田急町田駅北口 バス 30分 (鶴川駅、野津田車庫行き)
「薬師ヶ丘」下車 徒歩 7分 | 
								
| 営業期間 | その他:開園 4月中旬?5月上旬 8:30?16:00 ぼたん園開園期間以外は、民権の森公園として無料開園 | 
								
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 042-724-4399  | 
									
									
								
| ホームページ | http://www.city.machida.tokyo.jp/ | 
| 最近の編集者 | 
										
											
											
												
												
												
												
												
												
													
												
											
											
  | 
								
町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)に関するよくある質問
- 
					
- 町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)の営業時間/期間は?
 - 
							
- その他:開園 4月中旬?5月上旬 8:30?16:00 ぼたん園開園期間以外は、民権の森公園として無料開園
 
 
 - 
					
- 町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)の交通アクセスは?
 - 
							
- (1)小田急町田駅北口 バス 30分 (鶴川駅、野津田車庫行き) 「薬師ヶ丘」下車 徒歩 7分
 
 
 - 
					
- 町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)周辺のおすすめ観光スポットは?
 - 
							
- ふるさと農具館 - 約60m (徒歩約1分)
 - 町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場) - 約1.2km (徒歩約15分)
 - 町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池(薬師池公園) - 約650m (徒歩約9分)
 - 町田市立自由民権資料館 - 約1.0km (徒歩約14分)
 
 
 - 
					
- 町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)の年齢層は?
 - 
							
- 町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)の年齢層は30代が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 - 
					
- 町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)の子供の年齢は何歳が多い?
 - 
							
- 町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
町田薬師池公園四季彩の杜ぼたん園(町田ぼたん園)の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 30%
 - 1〜2時間 53%
 - 2〜3時間 14%
 - 3時間以上 3%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 15%
 - やや空き 17%
 - 普通 36%
 - やや混雑 29%
 - 混雑 2%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 1%
 - 20代 19%
 - 30代 37%
 - 40代 23%
 - 50代以上 20%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 0%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 100%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 17%
 - 2人 61%
 - 3〜5人 22%
 - 6〜9人 1%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 8%
 - 2〜3歳 23%
 - 4〜6歳 38%
 - 7〜12歳 21%
 - 13歳以上 10%
 
 
