香林寺(神奈川県川崎市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神妙な気分 - 香林寺(神奈川県川崎市)のクチコミ
グルメツウ 真吾さん 男性/40代
- カップル・夫婦
自宅からも近く 妻と二人で散歩した際に立ち寄りました。香林寺は身代わり観音様で有名なお寺です。境内は非常に静かで 神妙な気分になれる場所でした。境内には五重塔があり、遠くからでも目立っています。
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月12日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
真吾さんの他のクチコミ
香林寺(神奈川県川崎市)の新着クチコミ
-
しっとり静かなお寺
実は日本で一番新しい五重塔があるお寺です。
1987年の建立の五重塔は、今なお日本で如何に五重塔が愛されているかと言うことがよく分かります。
寺社仏閣の歴史をつなぐ、大切な場所でしょう。
人は少なくゆっくり見られます。
遠くには東京読売ランドの観覧車も見えます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月6日
-
香林寺とさくら
香林寺といえば、梅が美しいお寺ですが、本数は少ないですが桜もとても美しいお寺です。五重塔の後ろ側に10本ほどのそめいよしの。そして五重塔の脇に1本の枝垂れ桜。ゆっくりと桜と高台からの景色を眺めることが出来る場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月25日
-
百合ヶ丘駅から
小田急線・百合ヶ丘駅の北へ1ほどの距離、歩くと15分ほどで行くことができます。
御本尊は十一面観世音菩薩で、開山は1525年とのこと、
1971年築の本堂の裏手には1987年建立の五重塔が建ってます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年3月18日
-
見事な塔
細山の街中にある5重の塔です。遠くから見るより近くに寄ってみると造詣が素晴らしくいつまでも眺めてしまいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月24日
-
五重塔がすごい
昭和に建立された五重塔の存在感のあるお寺です。
落ち着いた中で、お参りができました。
今度は、3月の五重塔まつりに行ってみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年10月11日