源実朝・北条政子墓(寿福寺)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史に興味があれば。 - 源実朝・北条政子墓(寿福寺)のクチコミ
東京ツウ ごまさんさん 男性/20代
- その他
鎌倉にある源実朝・北条政子の墓です。
歴史に興味があればよい場所なのだと思います。
私はあまり歴史には興味がなかったため、それほど感動はしませんでした。
- 行った時期:2014年1月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年6月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ごまさんさんの他のクチコミ
-
嵐山さくら餅 稲
京都府京都市右京区/スイーツ・ケーキ
とてもおいしい抹茶わらび餅を食べることができます。 それほど混雑しておらず、竜安寺で疲れた...
-
パティスリーアテスウエィ
東京都武蔵野市/スイーツ・ケーキ
ケーキ屋の中で一番のお気に入りです。 ここのケーキを食べると、ほかのお店のケーキなんて食べ...
-
小樽 洋菓子舗 ルタオ
北海道小樽市/スイーツ・ケーキ
有名なスイーツ店。 周辺はやはり寒かったですが、休憩するときに入りました。 ルタオといえば...
-
てんtoてん
沖縄県那覇市/うどん・そば
いままでで一番おいしい沖縄そばでした。 駐車場がちょっと止めずらいのですが、それなりに人も...
源実朝・北条政子墓(寿福寺)の新着クチコミ
-
五輪塔
閑静な墓地の山側に二つ並ぶやぐらのもう一つは,源実朝の墓と言われています。中には供養の五輪塔があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月22日
- 投稿日:2022年8月6日
すみっこさん
-
山側に並ぶやぐら
閑静な墓地の山側には二つのやぐらが並び,一つは北条政子の墓であると言われています。中には供養の五輪塔があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月22日
- 投稿日:2022年8月6日
すみっこさん
-
場所が分かりにくい
参道を抜けるとお墓への行き方が書いてありますが、案内地図はそこに掲示されていただけのため、見つけるのに大変苦労しました。民家横の道を通って行き、たくさんあるお墓の1番奥にありました。本当にここであっているのか?迷いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月9日
-
崖をくり抜いたお墓
鎌倉独特の谷戸という地形を利用したお墓です。
寿福寺の奥の墓地の中にあります。
脇の細い道を迂回しながら進むとあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月27日
めのうさん
-
やぐら
寿福寺の墓地には多くのやぐらがあります。やぐらについて調べると、昔の鎌倉の姿が垣間見えるようで、切り口を「やぐら」とか「埋葬」という言葉に設定すると、建長寺や材木座海岸や極楽寺などというスポットも、また違った景色にみえてくるかもしれません。ここ寿福寺の源実朝・北条政子のお墓も供養塔と考えて、実朝と政子の親子を思う場所として、また貴重です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月20日
- 投稿日:2018年11月18日