宝金剛寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宝金剛寺のクチコミ一覧
1 - 4件 (全4件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?4はい
-
- カップル・夫婦
国府津駅を下車して徒歩15分くらいのところにこちらのお寺はあります空海の弟子の一人であるごうりん大徳によって創建されたのは829年で、歴史と由緒のある東寺真言宗のお寺です。寺宝の大日如来坐像は国の重要文化財に指定されていて、銅像の如来像としては最古の作品なのだそうです。その他にも威風堂々としている不動明王像などいくつかの素晴らしい仏像が鎮座していました。- 行った時期:2018年5月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 一人
国府津駅付近の国道1号線の「岡入口」交差点から北上しますと、狭い道沿いに宝金剛寺はあります。
境内には梅の木がまとまって植わっていて、やがて始まる梅の季節には綺麗な姿を見せることでしょう。
本堂にて合掌一礼のお参りをしたあと、古い石塔が集まっている一画にもお参りをして辞しました。- 行った時期:2018年1月19日
- 投稿日:2018年3月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
830年、弘法大師十大弟子の1人、杲隣(ごうりん)大徳が開山と伝わる。平重盛や北条氏康、徳川家康などが寺領を寄進。墓地の一角には1338年造立の板碑、「建武古碑」があります。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?3はい