大雄山最乗寺(道了尊)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
健脚な方は是非奥の院まで - 大雄山最乗寺(道了尊)のクチコミ
マッチャンさん 男性/60代
- 家族
人出の少ない時間帯に訪れました。社務所に近い駐車場に車を置き、徒歩数分で境内に入ります。社務所で新しい御札をお願いし、御供橋を渡った後、納札所に至り、そこから階段で御真殿に至ります。更に奥の院までは260段の急な階段が待ち構えていて、健脚な方でないと乗り降りは大変です。高齢者の方は階段下で御祈祷された方が無難です。今回私は後者の方で妥協しました。
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月26日
- このクチコミは参考になりましたか?16はい
マッチャンさんの他のクチコミ
-
一夜城址
岐阜県大垣市/文化史跡・遺跡
さい川さくら公園駐車場に車を置き、徒歩で太閤出世橋から城に向かいました。資料館は閉館日でし...
-
足柄城址
神奈川県南足柄市/城郭
足柄城址は足柄峠に設けられ、小田原、御殿場からは急峻な山道を辿る必要があります。戦国時代、...
-
大高城跡
愛知県名古屋市緑区/文化史跡・遺跡
小高い丘陵に設けられた城。主郭部は広く多くの兵士が戦に臨んでいたであろうと想像される。曲輪...
-
国史跡 美濃金山城跡
岐阜県可児市/城郭
本当の山城を感じる城址。城下町からの比高差は約170mとの事。本丸までの途中には虎口も当時のま...
大雄山最乗寺(道了尊)の新着クチコミ
-
意外な名所
出張で安全パトロールの先に安全祈願で訪れました!凄い名刹でした。奥が深く歴史も有りました!参道が凄く天狗も居ました!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月14日
-
掃除が行き届いた立派なお寺でした。
壮大な規模のお寺で、ずっと関東に住んでいながら今まで一度も行ったことがないのが不思議なくらい立派なお寺でした。見るべきところが多く、このエリアに来た際は是非訪れてみることをお薦めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月29日
-
行くべきだと思います
森の中のお寺で本当に清々しく神秘的なところでした。あまり知名度が無いのか人がほとんどいませんが、素晴らしいお寺様でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年11月6日
-
スポーツ選手の練習場でもあるそうですよ
現役の野球選手、かつてのバレーボール選手達が鍛えるために、最乗寺を参拝がてら、登り降りしています。下から見上げると、気が遠く?なりそつな階段ですが、登り切った達成感は、他に類をみない程です。 真夏に是非!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月12日
-
素敵な御朱印
温泉の後に訪れたため、夕方になってしまいました。素敵な御朱印はgetできましたが、お守りは目前で扉を閉められてしまいました。
まだ5時前だったのにちょっと残念、、、詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月22日