陣馬山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
景色 - 陣馬山のクチコミ
りくさん 男性/20代
- 家族
登りやすく、良い景色をみることができるのでおすすめの山です。しっかりとした装備と準備をしておくと安心です。
- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2015年5月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
マサシさんの他のクチコミ
-
箱根武士の里美術館
神奈川県箱根町(足柄下郡)/美術館
箱根にある美術館です。箱根武士の里という名前が特徴的です。とても芸術的な作品が数多く展示さ...
-
蓬莱園
神奈川県箱根町(足柄下郡)/公園・庭園
趣があってとても静かで癒される場所でした。景色を見ながらゆっくりと散策するのがいいと思いま...
-
長者ヶ崎・大浜海水浴場
神奈川県葉山町(三浦郡)/その他名所
海水浴シーズンにいきたい場所です。シーズン真っ只中はやはりとても混んでいます。少し余裕を持...
-
空中散歩館
神奈川県湯河原町(足柄下郡)/美術館
空中散歩というとても変わった名前がおしゃれだと思いました。とても興味深い展示物がたくさんあ...
陣馬山の新着クチコミ
-
縦走の目的地として素晴らしい
生藤山より縦走で訪問。写真によくある白い馬のモニュメントが有名なんですが、生藤山からの道が非常に長かったことも含めて、このモニュメントが見えた時に感動しました。おそらく逆側の縦走で同じ気持ちになると思うので、ここを縦走の目的にするのをお薦めします。
トイレ完備で、景観も非常に開かれており、茶屋も曜日によっては空いてるので、ベンチで休息するには凄く良い山頂だと思います。標高もあって少し涼しかった気もします。惜しむべきは、水と自販機は見る限り無かったですね。
自分はここから藤野駅に降って行ったのですが、『意外と』距離があるので藤野駅から訪問しようとしてる方は注意。藤野駅から陣馬山登山口までが割と距離がアリ(バスが1時間に1本程度有)、登山口に入ってもまだ舗装路+住宅が続いており、栃谷尾根コースを降ったのですが、山頂はともかく道中は可も無く不可も無くな印象。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年9月30日
-
陣馬山から高尾山まで縦走
高尾駅からバスで陣馬山登山口まで向かい(バスで約40分)、アスファルトの道を少し歩くと登山口があります。陣馬山山頂からは景信山を経由して高尾山まで縦走しました。距離は17km程ありましたが、登山道が平坦で整備されているので歩きやすかったです。高尾山から陣馬山へ縦走することもできますが、帰りのアクセスが便利な高尾山へ南下するのがお勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月21日
- 投稿日:2023年1月21日
-
ちょうど良い登山です。
高尾駅から陣馬山登山口までバスで行き、そこから2時間くらいの登山で頂上に着きます。京王電鉄が設置した白い馬のオブジェが出迎えてくれ、360度視界が開けます。もちろん富士山も絶景です。山小屋があり、キノコ汁など頼んで食事も出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年3月26日
ゆうこりんさん
-
山々
素晴らしい山々には感動しましたよ。たくさんの観光客いらっしゃって、山々はかなり人気となっているようですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月17日
しょくもつさん
-
遠くまでの景色を楽しむことができる山に
遠くまでの景色を楽しむことができる山になっていますよ。富士山もここから見ることができるようになっていますよ。美しいものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2019年5月8日