薬師岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
薬師岳
所在地を確認する

山頂近くは岩ゴロゴロ。

山頂の碑。

枯沢を歩く。

山頂からの眺め。


薬師岳
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
薬師岳について
黒部川上流左岸にあり、山頂に薬師如来をまつる。カ-ルは特別天然記念物指定。太郎平小屋から2時間半。
【規模】標高:2,926m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒930-1458
富山県富山市有峰
地図
080-1951-3030 |
---|---|
交通アクセス | (1)有峰口駅 バス 65分 (折立終点まで) *季節運行 要注意 折立登山口から 徒歩 420分 |
薬師岳のクチコミ
-
太郎平小屋からピストン。
太郎平小屋から正面に薬師岳。往復で5時間半。石畳と木道から始まり、キャンプ場経由で枯沢を登る。危険地帯はない。
ヘリの荷揚げがあり、小屋の従業員は忙しそう。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:10人以上
- 投稿日:2019年8月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
高山植物がきれいでした
花の百名山と知られているだけに、様々な高山植物がありました。日常で見かける花とは別のものでかわいらしくきれいで、しかし力強さも感じました。また、薬師岳山荘付近からは、他の山々も眺められ絶景でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
太郎平でのんびりすごすのもおすすめ
折立から登ると、太郎平小屋で一泊するか、薬師小屋までいくか、どちらかの選択のひとが多いとおもいますが、私は太郎平小屋がおすすめ。山に囲まれてのんびりすごすのもおすすめ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年8月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
薬師岳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 薬師岳(ヤクシダケ) |
---|---|
所在地 |
〒930-1458 富山県富山市有峰
|
交通アクセス | (1)有峰口駅 バス 65分 (折立終点まで)
*季節運行 要注意
折立登山口から 徒歩 420分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 080-1951-3030(TEL補足:太郎平小屋) |
最近の編集者 |
|
薬師岳に関するよくある質問
-
- 薬師岳の交通アクセスは?
-
- (1)有峰口駅 バス 65分 (折立終点まで) *季節運行 要注意 折立登山口から 徒歩 420分
-
- 薬師岳周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 薬師岳の年齢層は?
-
- 薬師岳の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 薬師岳の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 薬師岳の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
薬師岳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22%
- 1〜2時間 22%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 56%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 14%
- 普通 57%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 10%
- 40代 29%
- 50代以上 48%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 36%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 14%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%