北陸の山岳
1 - 30件(全89件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 剱岳
富山/山岳
- 王道
- シニア
- 一人旅
ここで完全に熱中症でダウンしました。 汗はひかないし、顔も真っ赤になっていたらしいです。 熱中症自体...by マイBOOさん
立山連峰中最も峻険をうたわれる岩峰でロッククライミングの白眉。馬場島から9時間。平成21年に、新田次郎の『劔岳 点の記』が映画放映された。 【規模】標高:2,999m
- (1)上市駅 タクシー 50分
-
-
2 三国山(富山県小矢部市)
富山/山岳
妻の親戚が三国山麓近くにあるので、泊まりに行ったときに散歩しました。 頂上まで苦もなく登れて見晴らし...by だーりんさん
越中・加賀・能登の三国が見渡せる、北陸の隠された名山。 【規模】標高:323m
- (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で17分
-
3 雄山
富山/山岳
- 王道
- カップル
「容易」とはいっても、十分な装備やそれなりの体力・気力・集中力が必要であることは言うまでもないが、登...by きくりんさん
立山三山の一峰で、山頂に雄山神社を安置する信仰の山でもある。室堂から一の越を経て往復約4時間。 【規模】標高:3,003m
- (1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
-
-
4 白山
石川/山岳
- 王道
- 子連れ
- 友達
- 一人旅
お花畑をめがけて行きました。 里山ハイキング感覚では登れない山ですのでしっかりと装備と体力をつけて挑...by じろじろさん
御前,大汝,剣ケ峰を主峰とする国立公園で古くから信仰登山が盛ん。別当出合から4時間30分。 【規模】標高:2702
- (1)金沢駅からバスで(白山登山バス)
-
-
-
6 毛勝山
富山/山岳
欅平駅から進んだ先にあるパノラマ展望台からの景色です。 案内してくださった方に聞くと、なかなか面白い...by マイBOOさん
オオシラビソの山稜をもつ剣岳北稜の山。登山口まで徒歩2時間。 【規模】標高:2,415m
-
-
7 岩籠山
福井/山岳
自然をおもいっきり感じることのできる山となっていますよ。自然の力にも圧倒されることでしょうね。癒され...by たけさん
敦賀市の南にあり、野坂岳、西方ヶ岳と共に敦賀三山として親しまれ、県内はもとより関西、中京方面からの登山者も多く、山頂近くのインディアン平原と呼ばれる笹原と巨岩が独特の雰囲...
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『愛発線』で15分「市橋」下車。便によって所要時間が変わります。(最大22分) 北陸自動車道・敦賀IC 車 13分
-
-
8 西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳
福井/山岳
若狭湾に突き出した、立石岬にある山です。連山のように見え、どこがどの山かはわかりません。最も高い峰は...by 花ちゃんさん
敦賀半島は、若狭湾の最も東に位置する福井県最大の半島で、西方ヶ岳はその主峰です。その稜線上の北側には蠑螺ヶ岳が連なっています。 登山道は良く整備され、所々に標識も立ってい...
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『常宮線』で22分「常宮」下車 JR敦賀駅 タクシー 18分
-
-
9 別所岳
石川/山岳
- 王道
晴れた日に行くとめちゃくちゃ綺麗な写真が撮れます。駐車場すぐの場所にヤギ小屋があり一匹だけヤギがいま...by みゅうさん
七尾市中島町と穴水町の間にそびえる高さ358メートルの山。春は山菜、秋はキノコ採りなど、豊かな自然の恵みや香りを求める人で賑わいます。 【規模】標高:358m
- (1)西岸駅 車 20分
-
-
10 薬師岳
富山/山岳
- 王道
太郎平小屋から正面に薬師岳。往復で5時間半。石畳と木道から始まり、キャンプ場経由で枯沢を登る。危険地...by 恵子ちゃんさん
黒部川上流左岸にあり、山頂に薬師如来をまつる。カ-ルは特別天然記念物指定。太郎平小屋から2時間半。 【規模】標高:2,926m
- (1)有峰口駅 バス 65分 (折立終点まで) *季節運行 要注意 折立登山口から 徒歩 420分
-
-
11 冠山
福井/山岳
岐阜と福井の県境、冠峠が登山口。往路1時間半程で頂上です。 頂上直下はロープがついた岩場、要注意ポイ...by 岳さん
高山植物や岩壁を見せる高山的な山。冠山峠から1時間。峠から山頂へは約90分。小学生や年配の方にも楽しめる山です。 冠山は「21世紀に残したい自然100選」い選ばれた、岐阜県との県...
- (1)福井駅・武生駅 バス 60分 北陸自動車道 福井IC 車 90分 北陸自動車道 武生IC 車 90分 北陸自動車道 鯖江IC 車 90分
-
-
12 梅丈岳
福井/山岳
9時開通、お店は9時半開店、ゆっくり行きましょう。でも夏は直ぐに蒸気が上がってきて海際、山際が分から...by 北風さん
三方富士の名をもつ山。三方五湖や日本海の好展望所。県道三方五湖レインボーライン線が通っており,レインボーライン山頂公園にはリフトで登れる。 【規模】標高:395m
- (1)若狭美浜IC 車 30分
-
-
13 蔵王山
福井/山岳
自宅8時30分に車で出発して20分 地元の稲作作業中の方に蔵王山登山口を尋ねると150m左折して林道を上がる...by クズハプロさん
越前五山の一つである。奥の院からは白山連峰が望め、ハイキングに好適。別名吉野ケ岳。 【規模】標高:547m
- (1)松岡駅 タクシー 10分
-
14 文殊山
福井/山岳
自宅より、自転車で上文殊小学校を横目に大村登山口8時30分に登り始め休憩3回 10時10分に登頂しました。...by クズハプロさん
ファミリーハイキングに好適。泰澄大師が開いた霊山で,越前五山の1つ。山頂には,文殊菩薩を祀る御堂がある。 【規模】標高:365m
- (1)福井駅 バス 40分 11km
-
-
15 野田山
石川/山岳
金沢在住の人たちは野田山といえば、加賀百万石の前田家墓地も含む広大な墓地をイメージします。山腹斜面に...by こぼらさん
加賀藩主前田家墓所をはじめ墓苑が広がり自然公園を形成。 【規模】標高:175.4
- (1)金沢駅 バス 25分
-
-
-
17 野見ケ岳
福井/山岳
野見ケ岳を見に行きました。有名ではないですが、日野山から稜線続きの越前市と南越前町に跨る山です。緑の...by アーキさん
日野山,岩谷山と連山をなす。登山・ハイキングに絶好。頂上に武周ケ池がある。 【規模】標高:678m
- (1)南条駅 車 10分 登山口まで
-
18 六所山
福井/山岳
六所山を歩きました。山自体は標高がそれほど高くないので、初心者の登山、ハイキングにも適していると思い...by きよしさん
泰澄大師が修行した山で,麓に行者岩がある。 【規模】標高:698m
- (1)武生駅 バス 45分
-
19 剱ケ岳
福井/山岳
刈安山の駐車場から1時間近くアップダウンの少ない作業道を歩きました。途中からハイキングというより登山...by かずしさん
頂上から刈安山中復へ遊歩道がのびている。 【規模】標高:567m
- (1)JR芦原温泉駅 車 30分 徒歩2時間
-
20 能郷白山
福井/山岳
登山口の温見峠までが、岐阜県側からは崩落などで通行止めになっていることが多く、福井県側からは全面舗装...by 山登りカイザーさん
越前と美濃を分ける山脈の盟主。二百名山。 山頂には白山神社の祠があり、信仰の山として多くの登山客が登っている。
- (1)東海北陸自動車道白鳥IC 車 120分
-
-
21 赤兎山
福井/山岳
登山に慣れた人なら少し欲求不満になるくらいですので、大長山と合わせて登ると一日山登りを満喫です。山頂...by 山登りカイザーさん
白山,奥越の山々を一望にする加越国境の山。赤池と呼ばれる高原性湿原の付近に咲くニッコウキスゲの群落がきれい。 【規模】標高:1,628.7m(上り4時間 下り3時間)
- (1)東海北陸自動車道白鳥IC 車 90分 鳩ヶ湯コース
-
-
22 宝立山
石川/山岳
宝立山は山頂からの眺めが素晴らしく日本海を一望できるところがあります。比較的手軽に登ることができます...by aya10さん
頂上付近からは七尾湾や禄剛崎までを一望できる。 【料金】 無料 【規模】標高:469
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 130分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路・広域農道経由 宝立山ポケットパーク 徒歩 30分 山頂付近まで
-
-
23 高洲山
石川/山岳
高州山は標高がそこまで高くなく道も歩きやすくなっているため子供でも登りやすいです。山頂からの景色は素...by aya10さん
頂上から七ツ島,舳倉島,立山・白山を望む。奥能登最高峰の山。 【規模】標高:567
-
24 碁石ケ峰
石川/山岳
碁石ケ峰は自然豊かなところで景色がとてもいいです。比較的歩きやすくハイキングやキャンプを楽しむことが...by aya10さん
宝達丘陵の一峰で,県立自然公園に指定。 【規模】標高:461m
- (1)能登部駅 車 15分
-
-
25 木尾嶽
石川/山岳
木尾嶽はとても眺めがいいところで日本海まで見ることができます。木尾城跡もあり自然と歴史に触れることが...by aya10さん
南北朝期の砦跡。山頂からの眺めがよい 【規模】標高:140
- (1)羽咋駅 バス 50分 富来駅 バス 5分
-
26 大日岳
富山/山岳
大日岳は標高2501mの山です。立山や剱岳方面に向かう登山者が多いので大日岳の登山者は少ないです。眺...by aoaya10さん
称名川右岸の山で、立山・劔連峰の支稜にあたるため一般には知られない静かな山。頂には三峰がある。 【規模】標高:2,501m
- (1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
-
27 鹿島槍ケ岳
富山/山岳
鹿島槍ヶ岳は標高2889mの山で登るのは十分な経験が必要だと思います。山頂から見る景色は本当に素晴ら...by ブルー10さん
後立山連峰の主峰。双耳峰の山容は端麗で,露岩の頂からは黒部・剣など雄大。針ノ木峠から約3時間。 【規模】標高:2,890m
- (1)宇奈月温泉駅/峡谷鉄道/90分
-
28 針ノ木岳
富山/山岳
登山には至ってないが、一の越から浄土山に登る途中に、後立山連峰の中でも、特に頂きが尖った特徴的な形の...by カメチャンさん
黒部湖の東側・長野県との境をなす後立山連峰の一峰でするどい岩頂をみせる。平の渡し場から約6時間扇沢駅より大沢小屋・針ノ木雪渓を経て、針ノ木峠から針ノ木岳へ。針ノ木岳からの...
- (1)信濃大町駅 バス 40分
-
-
29 刈安山
福井/山岳
刈安山の山頂からは広大な敷地を持つ森林公園を一望することができます。本当に素晴らしい景色が広がってい...by love10さん
頂上からは白山連峰,日本海,坂井平野が一望できる。 【規模】標高:547m
- (1)芦原温泉駅 車 30分
-
30 水無山
石川/山岳
水無山は標高350mの比較的登りやすい山です。山頂からの眺めはとても良かったです。温泉もすぐ近くです...by love10さん
山頂の大広場からは日本海、加賀平野、遠くは能登半島が望める。医王寺横登山口から頂上までは約30分。 【規模】標高:350m
- (1)北陸自動車道加賀IC から車で約 18分 12.2km 「菊の湯駐車場」から「医王寺」横、登山口まで約0.3Km 加賀温泉駅 加賀温泉バス 温泉山中線 栢野行き 菊の湯前」バス停から「医王寺」横、登山口まで約0.3Km