北海道の山岳
1 - 30件(全162件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 函館山
函館・大沼・松前/山岳
- 王道
少し混んでましたが、綺麗な夜景を見られて満足です。もう少し空いていると良いのになぁ〜。人気スポットな...by クロヒョウさん
函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できます。 また、600種の植物が繁茂し、渡り鳥の休息地としても有名...
-
-
2 旭岳
旭川・層雲峡/山岳
- 王道
標高1600mの姿見駅から、トレッキングコースもある。 高山植物や野鳥観察も出来る。 ただし、雪塊が...by レモンパパさん
道内の最高峰、夏は登山、冬はスキー。スキーは日本で一番長い間楽しめる。中腹の旭平までロープウェイが通じておおり、そこから山頂までは2時間ほど。
-
-
札幌/山岳
- 王道
3年前の7月は最終のロープウェイに間に合わず悲しい思いをしました。今回は早めの時間から挑戦し最高の夜景...by やまちゃんさん
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂...
-
-
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/山岳
- 王道
硫黄の吹き出し口すぐそばまでいけます。 硫黄の匂いと噴き出す蒸気迫力があります。 なかなかこんなに近...by やっちゃんさん
アイヌ語で「アトサヌプリ」、裸の山と呼ばれる硫黄山。山肌からはゴウゴウと音を立てながら噴煙がほとばしり、周囲には独特の硫黄の匂いが立ち込めています。レストハウスのある駐車...
-
-
網走・北見・知床/山岳
- 王道
知床五湖から観ましたが、快晴だったので湖面に映った 景観と本物の硫黄山が一緒に撮影できて最高でした。by 哲也君さん
三つの噴火口をもつ活火山。赤、黄、黒の砂礫や岩が覆う色彩豊かな山。カムイワッカ登山口から4時間。
-
-
6 ニセコアンヌプリ
ニセコ・ルスツ/山岳
- 王道
1回目は超パウダースノーの穏やかなスキー場 2回目は暖冬の影響で半日でやめてしまうほどガチガチの氷 当...by らるつさん
夏は高山植物の咲くニセコの最高峰,冬は3m以上の積雪のある絶好のスキー場となる。五色温泉登山口から徒歩90分、または標高1000m地点ゴンドラ山頂駅から50分。山頂は雄大なパノラマ...
-
-
ニセコ・ルスツ/山岳
- 王道
次の温泉宿へ向かう途中、ようやく晴れた姿を急いで映そうと、レンタカーを止めてパチリ。国道からの撮影で...by 菖蒲さん
典形的な成層火山で別名蝦夷富士と呼ばれている。登山は6月下旬からでき、標高1,700m以上に80種の高山植物が見られる。
-
-
旭川・層雲峡/山岳
- 王道
壮大な自然が楽しめる場所です。ロッククライミングをしている人が多く間近でみられます。ロッククライミン...by はなさん
十勝アイヌと石狩アイヌの古戦場といわれてきた「石垣山」。柱状節理の岩肌とヤマアジサイの群落は一見の価値があります。幕末の探検家、松浦武四郎の「石狩日誌」には、「サンケソ...
-
-
9 昭和新山
洞爺・登別・苫小牧/山岳
- 王道
確か私が小学校の時には途中に樹木は有りませんでした 蒸気が出ている場所まで行った記憶があります 初め...by noriさん
昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。温度低...
-
-
10 大倉山
札幌/山岳
- 王道
キレイなところで、目に優しく自然に触れられますよ。お子さん連れでも楽しめるので家族におすすめのスポッ...by あやさん
展望台から札幌が一望できる。1972年に開催された冬季オリンピック札幌大会でジャンプ競技場「大倉山ジャンプ競技場」がある。ウィンタースポーツミュージアムでは、ウィンタースポー...
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 恵山
函館・大沼・松前/山岳
- 王道
初日に行ったらガスがかかって何も見えず、最終日にリベンジしたら、GLAY無観客ライブと同じ様な景色が! ...by 子龍さん
コニトロイデ型活火山。高山植物が多い。約2時間半。
-
-
-
13 津別峠
網走・北見・知床/山岳
- 王道
雲海多発スポットとして、ここ数年で一気に有名になったこちら津別峠。 その雲海を見ることにけっこう...by yosshyさん
山頂から屈斜路湖、知床連峰、オホーツクまで一望できる。6〜10月にかけて気象条件が合えば、早朝、津別峠展望施設から屈斜路湖を包み込む神秘的な雲海が見られる。
-
-
14 アポイ岳
日高・えりも/山岳
- 王道
北海道は本州と比べて緯度が高いため、森林限界が低山でも起こります。 アポイ岳は、標高は高くありません...by 相馬さん
たくさんの高山植物や特殊な地質のかんらん岩があります。2015年にはそれが評価され、ユネスコ世界ジオパークに認定されました。 低標高なので女性や子どもでも気軽に登れます。所要...
-
-
15 羊蹄山(北海道倶知安町)
ニセコ・ルスツ/山岳
- 王道
- 一人旅
登りはしませんでしたが、北海道旅行のドライブで羊蹄山を眺めながら運転しました。 自然の緑色と山の雰囲...by 一期一会さん
コニーデ型成層火山の美しい山容から「えぞ富士」と呼ばれる。260余種に及ぶ高山植物は天然記念物に指定されている。登山コースは真狩、倶知安ひらふ、京極、喜茂別と4コースある...
-
-
16 羊蹄山(北海道真狩村)
ニセコ・ルスツ/山岳
- 王道
きれいな形をしている山になっていますよ。ついつい見とれてしまう美しい山とも言うことができますよ。晴れ...by すえっこさん
6月第3日曜日羊蹄山真狩登山口コース山開き。真狩コースは最も登りやすく洞爺湖をみおろす景観は最高である。登山口には、キャンプ場を完備している。
-
-
17 羅臼岳(北海道斜里町)
網走・北見・知床/山岳
- 王道
3:30野営場を出発。岩尾別登山口より4:20登山開始。10:00山頂。14:20下山。ウトロ側は雲の中だが、羅臼側は...by toshiさん
知床半島のほぼ中央に聳える知床連峰の最高峰。雄大な展望と豊富な高山植物。岩尾別登山口から片道4〜5時間。
-
-
18 北海道駒ヶ岳
函館・大沼・松前/山岳
- 王道
去る5月GW終了後、森から鹿部、大沼観光をしました。その日は天候にも恵まれ、いろいろな角度からの駒ヶ岳...by ジジさん
大沼国定公園のシンボル的存在。標高1,131mの剣ヶ峰、1,113mの砂原岳、892mの隅田盛の3山で構成され、活火山のため入山規制がある。 例年6月1日から10月末まで、標高900mほどの馬...
-
-
19 利尻山
離島(利尻・礼文・天売・焼尻)/山岳
- 王道
- カップル
- シニア
- 一人旅
想像以上に足元が悪く大変でした。風が強い時は危ないので登頂断念をお勧めします。山頂からの眺望は曇って...by ふなはっしーさん
鴛泊・沓形コースの2つの登山コースがある。山頂付近にはたくさんの高山植物が咲きみだれる。
-
-
20 十勝岳(北海道美瑛町)
富良野・美瑛・トマム/山岳
- 王道
子供の頃から何度も登った山です。活火山ですので事前の情報収集が必要です。望岳台から上は植生はほとんど...by のりゆきさん
十勝連峰の主峰,コニーデ型活火山。山頂から道内の高山を一望。望岳台(駐車場)から4時間で山頂。
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 狩勝峠
帯広・十勝/山岳
- 王道
勾配のきつい坂で曲がりくねっているが、峠から見える景色は最高。バイク利用者も多く、この道なら気分もい...by グレチンさん
「狩勝峠を越えると本当の北海道がある」といわれた眺望は、新日本八景にも選ばれています。
-
-
22 雄阿寒岳
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/山岳
- 王道
双岳台は、阿寒横断道路の途中にありました。道路脇の展望台より雄阿寒岳を見ることが出来ました。眺めの良...by ike55jpさん
阿寒湖東方にそびえる円錘形の男性的な山容の休火山。エゾマツなどの原始林が深くおおう。滝口から3時間。
-
-
23 雌阿寒岳
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/山岳
- 王道
阿寒湖から車で30分ほどのところにある小さな沼オンネトーは、時間によって色が変わり、とても綺麗な沼です...by にょろどんさん
阿寒地域では最高峰の活火山。山頂からは、阿寒富士が目の前に、そして、はるか大雪の山なみまで望める。
-
-
24 当麻山
旭川・層雲峡/山岳
当麻山は周辺にキャンプ場や球場、パークゴルフ場、フィールドアスレチック、スキー場、温泉等たくさんの施...by たかちゃんさん
当麻町はもちろん旭川市内、大雪山連邦と、360度のパノラマは最高。頂上には展望台が設置されている。標高292.3mで展望台は入り口から1時間程度で往復できます。
-
-
25 樽前山
洞爺・登別・苫小牧/山岳
- 王道
今年から登山を始めて、憧れの樽前山に仲間と登りました。晴天で気持ち良く、お鉢巡りをしました。色んな花...by ヒビケイさん
標高1,041mの那須火山帯に属し、約9000年前に形成された後カルデラ火山です。 頂上には北海道の天然記念物に指定されている学術的にも貴重な「溶岩円頂丘(ドーム)」があり、世界...
-
-
26 天望山
帯広・十勝/山岳
- カップル
- シニア
以前、然別湖に行ったときは、この山が湖に映り込むと唇のように見えるとの情報があったので、楽しみにし...by yosshyさん
通称くちびる山と呼ばれている。頂上は360°の展望。湖に天望山が映ると女性のくちびるのように見える。
-
-
-
-
28 天都山
網走・北見・知床/山岳
天都山の中腹にある博物館網走監獄を超えたところに、天都山の展望台があり、流氷体験ができるオホーツク流...by にょろどんさん
「天の都にのぼるような心地」ということから名付けられた、標高207メートルの天都山。国の名勝にも指定されている天都山からは、オホーツク海・網走湖・能取湖・濤沸湖・藻琴湖・知...
-
-
29 頂白山
小樽・キロロ・積丹/山岳
観光客のひとも少なく、ゆっくりのんびりとハイキングするのにはちょうど良かったです。頂上からの景色は素...by のっこさん
仁木町の南に位置する双耳峰で、赤井川盆地を囲む山の大黒山と尾根続きの山です。頂白山の山名の由来は、定白山 と呼ばれ、高山であるので山上は9月頃雪が降り翌年6月解雪、常白山と...
-
30 雌阿寒岳・阿寒富士
帯広・十勝/山岳
- 王道
- カップル
- シニア
阿寒湖周辺には、雄阿寒岳、雌阿寒岳、阿寒富士の3つの山がありますが、このうち雌阿寒岳と阿寒富士の両方...by にょろどんさん
日本百名山の一つ雌阿寒岳。登山道の整備もよく、コースからの眺望も良好で家族連れや初心者にも上りやすい山。約2万年前火山活動を開始。頂上には大きな噴火口がある。 阿寒富士は...
-
北海道の温泉地
北海道の旅行記
-
2017/7/6(木) 〜 2017/7/9(日)
- 夫婦
- 2人
北海道のお花畑と大自然をチョット欲張って、富良野・層雲峡・知床・摩周湖・釧路・阿寒のゴールデンル...
32958 2309 0 -
2015/5/24(日) 〜 2015/5/27(水)
- 夫婦
- 2人
北海道を夫婦で旅するのは初めてなので、まずのんびり行こうと思い、ホテル・旅行先などは現地ツアーを...
34477 2305 0 -
2016/7/12(火) 〜 2016/7/14(木)
- 夫婦
- 2人
昨年も北海道の大雪〜富良野〜十勝には、北海道特有の花と景色を見たく訪れましたが、今年も訪れました...
18988 2302 0