和歌山の山岳
1 - 28件(全28件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
高野山/山岳
- 王道
- 子連れ
わずかな距離に数多くの寺院、仏閣があり、まさに、お寺の町だと感じました。特に、奥ノ院が印象的で、一度...by しょうさん
約1200年前に弘法大師によって開かれた真言密教の修行道場であり、「総本山金剛峯寺」がある。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。標高およそ900mの山の盆地にさ...
-
-
-
-
4 烏帽子山
勝浦・串本・すさみ/山岳
現在は登山道が不通なので、烏帽子山は熊野那智大社の展望台から見ることしかできません。カメラのズームで...by こぼらさん
熊野灘が一望でき,頂上より少し西下に烏帽子型そっくりの巨岩がある。 ※台風12号災害の影響により、現在那智勝浦町側から烏帽子山への道は通行できません。
-
-
5 高畑山
白浜・龍神/山岳
高畑山に行きました。ミカン畑に囲まれています。白浜田辺湾等360度の展望ができてとても美しかったです。by むっちさん
ミカン畑に囲まれ,牟婁の山並み,白浜田辺湾等360度の展望ができる。桜の名所。
-
6 重畳山
勝浦・串本・すさみ/山岳
重畳山にいきました。串本町民の森にトイレが有り、簡単な遊具施設広場があります。トイレの脇にも駐車スペ...by あきよさん
串本町北部に位置する標高302mの山。弘法大師開基の霊山であり、頂上からの眺望は格別です。
-
-
-
8 西の峯
本宮・新宮・中辺路/山岳
西の峯に行きました。西の峯にまっる神は笠津彦の神と笠津姫東の峯にまっる神は、若狭彦の神と若狭姫の神の...by かずれさん
大峰山の修験行者屋敷跡がふもとにある。
-
-
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 護摩壇山
白浜・龍神/山岳
- 王道
でも標高が高いので 綺麗な 景色を楽しむことができました 冬には 樹氷が見れるそうなので 次回はその時期...by ひろちゃんさん
紀州の屋根として名高い山。名称は源平屋島の戦いに敗れた平維盛が山頂で護摩をたき、行く末を占ったという伝説に由来する。紅葉の名所でもあり、シーズン最盛期には山全体が黄色を中...
-
-
-
13 三石山
高野山/山岳
標高738.6mの山で、古く紀見、山田、橋本三町村界の境界石が立っていたことからこの名がついています。山頂を巡るハイキングコースは近くのダイヤモンドトレールから派生するル...
-
14 妙法山
勝浦・串本・すさみ/山岳
妙法山に登りました。手入れの行き届いた古刹があります。アクセスが悪く参拝者や観光客は少ないですが、か...by かずれさん
女人高野と呼ばれ山頂に阿弥陀寺を置く展望のよい山。
-
15 法師山
本宮・新宮・中辺路/山岳
法師山に登りました。山峯他山よりすぐれてその頂きを顕すをもって名づくるなりとあり、どこから見てもきれ...by かずれさん
他峯よりすぐれてその頂を現わすをもって名づく。
-
16 龍門山(紀州富士)
和歌山市・加太・和歌浦/山岳
ハイキングコースがあり粉河駅を出発して粉河駅に戻るコースが案内板には書いてありました 駐車場もちゃん...by しんのすけさん
富士山にその形が似ていることから「紀州富士」と呼ばれ親しまれてきた「龍門山」。山頂からの眺めは素晴らしく、遠く淡路島まで一望できます。山頂までには3つのハイキングコース(...
-
-
17 真妻山
有田・御坊・日高/山岳
晩秋のハイキング、と軽い気持ちでしたが、結構手強い登山でした笑。ルートはふたつあり、行きに距離は短い...by シノワさん
日高平野周辺の有数の高峰で山頂に観音堂、一等三角点がある。日高地方・牟ろう・有田・紀北の山脈、紀伊水道が遠望でき、山容の美しさから「日高富士」という。山頂には十一面観音を...
-
-
-
19 嶽の森山
勝浦・串本・すさみ/山岳
嶽の森山にいきました。一枚岩道の駅に着きました。日が暮れるまでに登ろうと頑張って歩きました。景観がと...by あきよさん
一枚岩の対岸に位置し頂上が切り立った岩峰、嶽の森山トレッキング。 頂上からは、串本大島や大塔山、法師山の山々が見渡せる。 途中ナメトコ岩やトーフ岩など奇岩がある。
-
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
22 七越峯
本宮・新宮・中辺路/山岳
大峰奥駈道の最後の峰だが、直下まで車でも行ける。 北側に奥駈道を少し戻った方向に登ると開けた場所があ...by kophiphiさん
大峰奥駈の最後の修業場として知られ山頂には西行法師の歌碑が建てられており、月の名所として本宮町名勝八景に選ばれている。
-
23 高尾山(田辺市)
白浜・龍神/山岳
仕事で疲れていてストレス発散にと高尾山に登りました。登りを歩きました。急な登り坂にも負けずに登頂でき...by まちこさん
田辺市の北部にあり,頂上からの眺望がすばらしい。
-
24 西山
有田・御坊・日高/山岳
とても美しい海岸線の景色が広がっていました。海と空の青のコントラストが何とも言えず素晴らしかったです...by みっちゃんさん
四季おりおりの樹木や草花とスキンシップ、西山ピクニック緑地がある。
-
25 風吹山
勝浦・串本・すさみ/山岳
有田駅北側に位置する標高281mの山で、比較的急な坂道が山頂まで続き、その道筋には24体の地蔵がまつられている。山頂からは、双島など枯木灘の自然や、串本、大島、潮岬が一望でき...
-
26 重山
有田・御坊・日高/山岳
概要 重山は標高262.6メートル、和歌山県日高郡由良町の白崎にある山である。白崎海岸県立自然公園の一部である。山頂から紀伊水道を望む。 三角にとがった形をしている
-
-
27 鳥屋城山
有田・御坊・日高/山岳
鳥屋城(とやじょう)山は昔、室町南北朝時代の畠山氏のお城(石垣城)跡。ふもとには公園が整備され、桜の名所でも有名。夜桜見物可。また、標高305mの山頂へはハイキングコース...
-
-
高野山/山岳
黒河道は高野七口の一つ黒河口に至る高野参詣道で、橋本市賢堂から国城山東麓の明神が田和を越え、藁谷から九度山町の市平で丹生川を渡り、久保から高野町の粉撞峠を越え、高野山内の...
和歌山の温泉地
-
白浜温泉
万葉集にもうたわれた白浜温泉は熱海、別府と並ぶ日本屈指の温泉郷。海沿いに...
-
勝浦温泉
「紀州・湯のくに」といわれるほどの和歌山県の中でも那智勝浦町には県下一を...
-
和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉
和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...
-
湯の峰温泉
今からおよそ1800年前に発見された日本最古の温泉と言われている。熊野詣...
-
龍神温泉
「日本三美人の湯」で名高い龍神温泉は日高川の渓流沿いに位置し、木々の香り...
-
和歌山県 紀北エリアの温泉
和歌山県の北部分、京阪神から気軽に行ける紀北(和歌山市・海南市・岩出市・...
和歌山の旅行記
-
2019GWは10連休 北海道からけっこう行きずらい和歌山へ
2019/4/29(月) 〜 2019/5/3(金)- 夫婦
- 2人
「2019年のゴールデンウィークが10連休になりそうだ」という噂が出た頃から、それなら「北海道か...
11608 431 2 -
2015/10/10(土) 〜 2015/10/11(日)
- 1人
双子のパンダを見たくて、和歌山県・南紀白浜へ1泊で行ってきました。 1日目=【とれとれ市場】でお...
41195 382 2 -
2019/8/1(木)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
お大師さまのもとへ♪世界遺産 高野山へ このままの私ではいけない 今の私を超えたこころに出会いた...
6636 233 0